goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

南ア 対 Lions 最終テスト 感想

2009年07月07日 | 海外


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 南アの勝ち越しが決まったシリーズですが、Lionsも意地を見せたい試合
 南アは、結構メンバーを変えてきました
 バックスはほとんど変わりました。残っているのは、SHとCTBの一人だけ
 (ピーターセン、ハバナ、F.ステイン、ジェーコブズ、ピナール)層が厚いです
 南アは、腕に 「Justice 4」の腕章→ボタへの裁定への抗議のようです

 南アは、PGで先制、lionsも返します                 (3:3)

 Lionsは、NO.8:ヒーズリップが突破し,WTB:ウィリアムスが中央にトライ
 Gは、ボールが倒れるというアクシデントでノーゴール       (3:8)

 Lionsは続いてトライ、CTB:フルーティのキックが内にバウンドし、
 自らタップし、最後はウィリアムスがトライ             (3:15) 

 前半残り5分で、LO:ショーがシンビン

 ハーフタイム寸前にLions痛い反則。南アPG成功で前半終了 (6:15)

 後半13分 Lions自陣の防戦中にWTB:モニエがインターセプトし
 そのままトライ(村上さん曰く14点分の価値あるトライ)     (6:22)
 大勢は決まりました

 この点差になると、南アは3試合目もベストできて欲しかったと思ってしまい
 ますね。(これからトライネーションもあるので仕方ないですが)

 後半30分には、両軍入り乱れての取っ組み合い・・近くにいたら怖いだろうなあ
 
 35分 南アのトライ・・も長ーーーいTMOで認められず。ツキもないようです

 最終スコア 9:28 でノーサイド
 Lionsのテストマッチ連敗記録も止まりました。次回は4年後、ワラビーズ
 次回は、今年のU20に参加した選手も加わったらいいですね  

 おまけ:週刊現代で藤島大さんのエッセイ連載 「男たちの肖像」
      1回目のテーマは、元NECの辻高志 渋いところできました
      サブタイトルは「火事になる前の馬鹿力」

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ