1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
所属しているコミュニティで私の問いかけに対して
多くの意見を頂きましたので、続きです。
80. 昨日のトライネーションズを見て、ジャパンがこのレベルと互角に
試合が出来るまで、何年かかるか、気が遠くなりました。
若干フォワードに問題があったワラビーズですが、黄金のバックス
(古いな~)を持ち、戦術、戦略に長けることで、前評判では互角を
予想されていました。(どこか全盛期のジャパンのようで、なにか参考に
なるかとも思って見てました)
実際にはブラックスの個の強さに完膚なきまでに粉砕されました。
その強い個人個人が、ターンオーバーやカウンターなどの状況により
ピシッと意思統一してグランド一杯に動き回る、 まったく今年の
ブラックスはここ10年で最強でしょう。
今のジャパンの最大の問題点は、個の強さです。
それをどうカバーするかが、今ここで議論している当面の課題ですが、
遠回りでも、早い時期から体幹部(解説の藤原氏はコアと言ってました)
を鍛え、基本は完成されている事、これがジャパンの最低の選出基準と
すべきです。
試験的ですが、IRBでは密集内での手の使用を認めるルール改正が
検討されているようです。こうすれば密集での反則は半減し、観客にも
解り易くなるとのことです。
そうなると今以上に、「上手さ」以上に「強さ」が求められる事になるで
しょう。
他にも書きましたが、現実的に県によって指導者(の経験)不足が
有りますから、(シガラミを捨て)協会が積極的に指導者派遣に乗り出す
べきです。
これも既出ですが、P5Nでの守屋の逆ヘッド負傷退場も、厳しく言えば
気持と技術がアンバランスで起きた事です。もし頚椎でも痛めれば選手
生命も短くなります。
感想のまま取り止めも無く長文となりましたが、
・今出来る事
・将来に向け準備しておく事
協会はしっかりこれを提示し、強化を続けていただきたい物です。
・・・遠く厳しい道となるでしょう。
81.世界8強進出対策委員会、エルサルド氏続投を具申
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200607/rg2006071101.html
平尾氏の危機感も、理事には通じず・・・ですか。
踊る大捜査線を思い出してしまった(-。-;)
82.やっぱり。 今の協会をそのままにして、物事を前に進めるのは、
無理みたいですね。
83.詳しい議論の過程が分からないので何とも言えませんが、
どこをどのように判断したら、「変える時期ではない」というような
結論に達するのでしょうか?
人気blogランキングへ
所属しているコミュニティで私の問いかけに対して
多くの意見を頂きましたので、続きです。
80. 昨日のトライネーションズを見て、ジャパンがこのレベルと互角に
試合が出来るまで、何年かかるか、気が遠くなりました。
若干フォワードに問題があったワラビーズですが、黄金のバックス
(古いな~)を持ち、戦術、戦略に長けることで、前評判では互角を
予想されていました。(どこか全盛期のジャパンのようで、なにか参考に
なるかとも思って見てました)
実際にはブラックスの個の強さに完膚なきまでに粉砕されました。
その強い個人個人が、ターンオーバーやカウンターなどの状況により
ピシッと意思統一してグランド一杯に動き回る、 まったく今年の
ブラックスはここ10年で最強でしょう。
今のジャパンの最大の問題点は、個の強さです。
それをどうカバーするかが、今ここで議論している当面の課題ですが、
遠回りでも、早い時期から体幹部(解説の藤原氏はコアと言ってました)
を鍛え、基本は完成されている事、これがジャパンの最低の選出基準と
すべきです。
試験的ですが、IRBでは密集内での手の使用を認めるルール改正が
検討されているようです。こうすれば密集での反則は半減し、観客にも
解り易くなるとのことです。
そうなると今以上に、「上手さ」以上に「強さ」が求められる事になるで
しょう。
他にも書きましたが、現実的に県によって指導者(の経験)不足が
有りますから、(シガラミを捨て)協会が積極的に指導者派遣に乗り出す
べきです。
これも既出ですが、P5Nでの守屋の逆ヘッド負傷退場も、厳しく言えば
気持と技術がアンバランスで起きた事です。もし頚椎でも痛めれば選手
生命も短くなります。
感想のまま取り止めも無く長文となりましたが、
・今出来る事
・将来に向け準備しておく事
協会はしっかりこれを提示し、強化を続けていただきたい物です。
・・・遠く厳しい道となるでしょう。
81.世界8強進出対策委員会、エルサルド氏続投を具申
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200607/rg2006071101.html
平尾氏の危機感も、理事には通じず・・・ですか。
踊る大捜査線を思い出してしまった(-。-;)
82.やっぱり。 今の協会をそのままにして、物事を前に進めるのは、
無理みたいですね。
83.詳しい議論の過程が分からないので何とも言えませんが、
どこをどのように判断したら、「変える時期ではない」というような
結論に達するのでしょうか?