1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
所属しているコミュニティで私の問いかけに対して
多くの意見を頂きましたので、続きです。
(フィジー戦の意見です)
45.協会やコーチ陣を批判してきた反面、シーズン最後のこの試合ぐらい
・・・と内心期待してしまう愚かなファン心理。
敢て良かったところを探すなら、ライン際の細かいパスからの1トライ
ぐらいかな。
終わってみれば、やっぱり見なけりゃよかったって内容です。モールで
押すなんて、バカじゃないの?
46.ともかく、いくつフィジーのイージーミスに助けたれたか?マジ気合が
入ったら50点ゲーム。
しかし残念だが、今のジャパンには、どのチームも危機を感じないだろう。
守屋の退場も、一歩踏み込むタックルが出来てきた証拠だが、逆ヘッド
で自分が痛むと言うのは、プレミアリーグでもスーパー14でも見たことが
ない。
気持は評価するが、厳しく言えば発展途上だ。なにしろレフが試合を
止めるほど、危険な状況だった。
このシリーズでの防御の若干の進歩に、光明を見出す事は他の書き
込みにゆだねるが、勝つために何をするか、どうトライを取るのか全く
わからないままだった。
正直、高校生のような12人モールを恥かしいと思うし、トライへの
意思統一がないまま、テストマッチに臨まざるを得ない選手に同情する。
是非は別として、もしこのシリーズをW杯へ向けての若手育成期間と
するなら、次のステップは何か明確にすべきだ。もっともエルサルドが
解任されなければの話だが・・・。
47.ひさしぶりに最後までハラハラキンチョーするジャパンの試合を見ました。
ただ後半ラストのどこまでもモールで押し込もうとしたプレーを見て、今の
ジャパンはバックスのアタック力を信じていない自信がみえました。
以前なら押し込んだとこですばやくバックスラインに回してたはずなのに、
ループやカンペイなどを匠に使い、最後はアングルチェンジしてきたフィニッ
シャーがカットインからトライみたいな。まだバックスにはサインプレーを
覚える段階にもきていないんでしょうか。
最後は逃げでラインに放って「まってました」とばかりにターンオーバー
からダメ押しトライ。
あとはバックスのアタックに自信が持てれば。
このテストマッチ5連荘。本当に価値ある経験でした。
来年もジャパンはP5Nに必要だといわれるような戦いを続けていかな
ければいけません。
いつもの協会の過信・あまえから生まれる大量失点みたいなファンへの
裏切り試合をまた繰り返していたら、それこそアメリカ・カナダに入れ替わ
れてしまう。
協会には継続していく強化をお願いします。
48.今日(7/2)の朝日新聞のスポーツ欄にエルサルドのコメントが載って
いたが、「今はまだ選手個人の力量を見極める段階だったから、選手
には作戦を授けていなかった」だって。本当か? おい!
最後はかなりの問題では?明日に続きます
人気blogランキングへ
所属しているコミュニティで私の問いかけに対して
多くの意見を頂きましたので、続きです。
(フィジー戦の意見です)
45.協会やコーチ陣を批判してきた反面、シーズン最後のこの試合ぐらい
・・・と内心期待してしまう愚かなファン心理。
敢て良かったところを探すなら、ライン際の細かいパスからの1トライ
ぐらいかな。
終わってみれば、やっぱり見なけりゃよかったって内容です。モールで
押すなんて、バカじゃないの?
46.ともかく、いくつフィジーのイージーミスに助けたれたか?マジ気合が
入ったら50点ゲーム。
しかし残念だが、今のジャパンには、どのチームも危機を感じないだろう。
守屋の退場も、一歩踏み込むタックルが出来てきた証拠だが、逆ヘッド
で自分が痛むと言うのは、プレミアリーグでもスーパー14でも見たことが
ない。
気持は評価するが、厳しく言えば発展途上だ。なにしろレフが試合を
止めるほど、危険な状況だった。
このシリーズでの防御の若干の進歩に、光明を見出す事は他の書き
込みにゆだねるが、勝つために何をするか、どうトライを取るのか全く
わからないままだった。
正直、高校生のような12人モールを恥かしいと思うし、トライへの
意思統一がないまま、テストマッチに臨まざるを得ない選手に同情する。
是非は別として、もしこのシリーズをW杯へ向けての若手育成期間と
するなら、次のステップは何か明確にすべきだ。もっともエルサルドが
解任されなければの話だが・・・。
47.ひさしぶりに最後までハラハラキンチョーするジャパンの試合を見ました。
ただ後半ラストのどこまでもモールで押し込もうとしたプレーを見て、今の
ジャパンはバックスのアタック力を信じていない自信がみえました。
以前なら押し込んだとこですばやくバックスラインに回してたはずなのに、
ループやカンペイなどを匠に使い、最後はアングルチェンジしてきたフィニッ
シャーがカットインからトライみたいな。まだバックスにはサインプレーを
覚える段階にもきていないんでしょうか。
最後は逃げでラインに放って「まってました」とばかりにターンオーバー
からダメ押しトライ。
あとはバックスのアタックに自信が持てれば。
このテストマッチ5連荘。本当に価値ある経験でした。
来年もジャパンはP5Nに必要だといわれるような戦いを続けていかな
ければいけません。
いつもの協会の過信・あまえから生まれる大量失点みたいなファンへの
裏切り試合をまた繰り返していたら、それこそアメリカ・カナダに入れ替わ
れてしまう。
協会には継続していく強化をお願いします。
48.今日(7/2)の朝日新聞のスポーツ欄にエルサルドのコメントが載って
いたが、「今はまだ選手個人の力量を見極める段階だったから、選手
には作戦を授けていなかった」だって。本当か? おい!
最後はかなりの問題では?明日に続きます
