goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

日本選手権準決勝 早稲田対東芝 レビュー

2006年02月20日 | 日本選手権

1クリックお願いします。
 人気blogランキングへ 

 久々に秩父宮が人で溢れた。
 注目のジャージはトスで勝った早稲田が
 伝統の赤黒、東芝がセカンドのグレー

 大学覇者とトップリーグ覇者の大一番、キックオフです。

  2分 ファーストスクラムで東芝がペナルティ、早大SH矢富選手が速攻し
      最後のパスがWTB首藤選手に渡るがスローフォワード

  7分 両チーム立ち上がりで落ち着かない中、両チームにパスミスが発生
      東芝CTBマクラウドがすかさず隙を突いてトライGも成功 (0:7)

 13分 東芝のペナルティで東芝陣10mラインからFB五郎丸選手狙うが
      惜しくも左に外れる。

     ラインアウトが数回続くが、早稲田マイボールを取れない。先週の
     トヨタ戦の逆状態。

 18分 早大ゴール前の東芝のモール攻撃止める

     その後も攻める東芝に守る早大の構図が続く

 37分 東芝がゴール前のPTよりFWがモールでトライG不成功 (0:12)

 39分 SO曽我部選手がスーパーキックで会場が沸く

     ハーフタイム

  薫田監督「ボディブローが効いてきます」
  清宮監督「よく止めている、この点差で後半まで行って、外にスペースが
         空いた時が勝負」

  後半

  3分 WTB首藤選手が足痛め退場→高橋選手投入
  5分 東芝ラインアウトからモールでトライG不成功       (0:17) 
  9分 モールの攻防中にsh吉田がサイドをつきトライG成功  (0:24)

    ここからしばらく早大が耐えるが、選手に疲労の色が表れる

 29分 東芝バツベイ投入
 32分 早大、東芝のスクラムを押すが、トライまで結びつかず
 36分 東芝FL渡辺の突破から最後はFL中居がトライG成功 (0:31)
 38分 バツベイの突破から最後はCTB富岡がトライG不成功 (0:36)
 41分 途中出場のケプーのとどめのトライG成功でノーサイド (0:43)
 
    東芝の貫録勝ちの一戦でした。早大はBK全員が残る来年は
   FW鍛えて再度チャレンジしそうな感じです。

   その前に他の大学はそのレベルまで追いつけるか?
   早稲田が出ないと観客は来ないのかと課題も残る準決勝でした