♡お花屋さんに行くのが楽しみな季節♡
まだ ひんやりとした空気なので
お花が長持ちする。
しばらく
生花を絶やさず飾っていたいな。

2/6〜
キク科のお花
キク科のお花
名前は ???
ピンクがかった薄紫の色合いが上品。
キク科のお花は茎が丈夫でいい。
1本の茎にお花がたくさん付いてるのもいい。
ちょっと花びらが縮んできたけど、
余裕で3週間めに突入だ。

2/9〜
カーネーション
花色も花のつき方も豊富で年中楽しめるお花。
今回のは
白地にピンクの縁取りとオレンジ色に絞り柄。
今日で2週間め。
今日で2週間め。
カーネーションはガクと茎の節が命!
少しずつ茎を切って様子をみて、
数日前に溶けてきた茎をガッツリ切って短くした後、花が開ききった感じ。
ふっくらと柔らかなフォルムが愛らしい。
砂糖菓子とか飴細工を連想して、
口に入れたくなっちゃう。

2/18〜
スイートピー
この日、
スイートピーのあまい香りに誘われて
お花屋さんへ。
5日めの今日、蕾がすべて咲きそろう。

シフォンを重ねたようなフリルの花びら。
蝶がたくさん羽ばたいてるみたい。
花びらがキラキラ輝いてる。
お花って、
それ自体が発光してるんじゃないかしら?

優美な茎の曲線!
この自然美を眺めていたいので、
茎は切らずに長いままにしてあるの。
それに沿うように咲くお花が、
吊り下げられたランタンのようにも見える。

2/18〜
ガーベラ
淡い色合いのカーネーションと
ビビットカラーのガーベラ。
対比がいいな~と一緒に購入。
ガーベラもバリエーション豊富で楽しい。
500品種もあるんだってね。すごい!
“ ポンポン咲き ” と迷ってこちらに!
“ スパイダー咲き ” というらしいよ。
あとは、
定番のチューリップ!
菜の花。
アネモネとラナンキュラスも!