2日目
休暇村南淡路を9時30分頃にチェックアウト。
福良港から、うずしおクルーズに乗船しました。思っていたより、大勢の人で少しビックリ(^^ゞ
さすが、夏休みだわ〜

乗船したのは、この船ではなく日本丸です。

宿泊した、休暇村南淡路を海から眺めることができました。海岸沿いには、
オートキャンプ場があります。

鳴門大橋が見えてきました。


残念ながら、はっきりとした渦は見ることは、出来ませんでした。

また、大潮の時に見に来たいです。
船から降りた後、福良マルシェにて昼食。

その場で、絞ってくれるミカンジュース。爽やかな味で、
もっと飲みたかった(^^♪

福良フイッシュバーガー。バンズではなく、ピザ生地で包まれています。
1人1つずつ注文しようとしたら、店員さんがかなりボリュームあるので、半分ずつした方がいいと言ってくれました。
その通りで、生地が芳ばしく、ボリュームのあるバーガーでした。

その後大鳴門橋記念館で、たまねぎと記念撮影(^^)v
UFOキャッチャーならぬ、たまねぎキャッチャーで遊んで帰りました。

今回、休暇村初体験でしたが、リーズナブルながら、色々な工夫がされていて、とても良かったです。
また、他の休暇村も利用してみたいと
思いました。
休暇村南淡路を9時30分頃にチェックアウト。
福良港から、うずしおクルーズに乗船しました。思っていたより、大勢の人で少しビックリ(^^ゞ
さすが、夏休みだわ〜

乗船したのは、この船ではなく日本丸です。

宿泊した、休暇村南淡路を海から眺めることができました。海岸沿いには、
オートキャンプ場があります。

鳴門大橋が見えてきました。


残念ながら、はっきりとした渦は見ることは、出来ませんでした。

また、大潮の時に見に来たいです。
船から降りた後、福良マルシェにて昼食。

その場で、絞ってくれるミカンジュース。爽やかな味で、
もっと飲みたかった(^^♪

福良フイッシュバーガー。バンズではなく、ピザ生地で包まれています。
1人1つずつ注文しようとしたら、店員さんがかなりボリュームあるので、半分ずつした方がいいと言ってくれました。
その通りで、生地が芳ばしく、ボリュームのあるバーガーでした。

その後大鳴門橋記念館で、たまねぎと記念撮影(^^)v
UFOキャッチャーならぬ、たまねぎキャッチャーで遊んで帰りました。

今回、休暇村初体験でしたが、リーズナブルながら、色々な工夫がされていて、とても良かったです。
また、他の休暇村も利用してみたいと
思いました。