お菓子と旅と毎日何する?

大好きなお菓子と、たまにしか行けないけど、やっぱり大好きな旅について。

初めて〜の飛鳥II・秋の神戸ワンナイトクルーズ乗船記②出港まで

2018-12-23 09:46:30 | 旅行
いよいよ、飛鳥II秋の神戸ワンナイトクルーズ乗船日です!

11月11日(日)


🔷中突堤旅客ターミナルへ🔷

JR三ノ宮駅に13時20分に妹と待ち合わせ。

神戸シティーループバスで、ポートタワーに向かいます。

乗車料金 260円
(ICOCAで支払可)

バス停は、JR三ノ宮駅北側フラワーロード沿いにあります。


(⑬が乗車したバス停、⑰がポートタワー)

日曜なので、たくさんの観光客で、バス停には行列が😨

何とか、大きなスーツケースを抱えて乗車することが出来て一安心!

15分ほどで、ポートタワーに到着。
目の前には、飛鳥が見えています😊



良い天気で、よかった〜!
神戸港も、最高の美しさを見せてくれています。





飛鳥を撮影しながら、中突堤旅客ターミナルへ。



かわいい帆船も、見えています。



ポートターミナルより、船の姿が見やすくて👍

14時過ぎに、中突堤旅客ターミナルに到着。早く着きすぎてしまいました😅



受付前には、たくさんの椅子が用意してあったので、こちらで受付開始を待つことに。

乗船客ウオッチングをしていると、あっという間に時間は過ぎました。



待ち時間に、宿泊する部屋の位置を確認😁

私達の部屋は、2隻のテンダーボートの間です。何とか、窓から外の景色が眺める事が出来そうです。






🔷乗船まで🔷



【手荷物預かり】

しばらくすると、手荷物預かりの受付が始まりました。

日程表と一緒に送付されていた、荷札に名前、部屋番号を記入してスーツケースに取り付けて、カウンターへ。

客室まで運んで頂けるので、助かります。



【乗船受付】

15:15から乗船受付が始まりました。

・ロイヤルスイートのお客様 
・アルバトロスソサイエティ会員 
               15:15
・10デッキのお客様      15:20
・9デッキのお客様      15:30
・8デッキのお客様       15:45
・7デッキのお客様      16:00

(車椅子ご利用のお客様、2歳未満のお子様をお連れのお客様は、上記の受付開始時間15:15に先立ちご案内)

少し早く乗船出来るかなぁ〜と、期待を持って待っていましたが、予定より少し遅れての乗船となりました。

私達は8デッキ。
まもなく受付開始時間という時に、団体バスツアーのお客様が到着😓

先に団体バスツアーのお客様の受付をしますとのことで、
「もう乗船だ〜!」と待機していた私達は、ガッカリ😔

バス2台分くらいの人数で、8デッキ、7デッキのお客様のようでした。

ということで、予定時間より少し遅れて8デッキの受付が始まりました。

この遅れがこの後、ウェルカムドリンクガッカリ事件へとつながっていきます😁

入口近くで待機していた私達は、
8デッキ受付一番乗り!

送付されていた、乗船券を受付カウンターに提示し、乗船証を頂きました。



このカードは、

・客室、セルフサービス
   ランドリーの鍵

・乗船中の身分証明書

・船内での買物、有料サービスの
 支払いをサインだけで済ませられる
 キャッシュレスカード

上記、3つの役割を持つカードです。

乗船証があれば、船内ではお財布を持って歩く必要はありません。


【乗船証による船内の買物、
     有料サービスの精算】

・エキスプレスチェックアウト
(クレジットカードによる自動精算)
        ⬇
乗船日の22:00までにクレジットカードをレセプションで登録すると、下船日朝、客室に届く請求書を確認するだけでOK。

・通常精算
        ⬇
下船日の朝に、客室に請求書が届くので、確認の上レセプションにて、
「現金」または「クレジットカード」で精算。

これは、ホテルのレストランなどで、部屋付けにするのと同じ様な感じですね。


🔷やっと乗船😅🔷




船内に入ると、電車の改札機と同じ様な機械があり、乗船証をスキャンします。

これで乗船完了〜!



目の前には、写真でよく見る
アスカプラザ。とても綺麗です。

ゆっくり見ている時間は無いのが辛い😂

さっそく、レセプションにてエキスプレスチェックアウトの手続きを完了。
部屋へ向かいます。

私達の部屋は、8デッキの8103。
右舷で、後方エレベーターからすぐの部屋です。

実は、最初に届いた乗船券の客室は、
Fステート7デッキ7007でした。

Fステートは、Kステートと部屋の広
さ、設備は同じですが、窓からの眺めが確保された部屋。

アサインされた部屋は、船の前方で、エレベーターから、かなり遠い位置にありました。
 
申込んでいたのは、一番安いKステート。窓はありますが、障害物により眺めが遮られる部屋です。

しかし、船の中央付近にあり、エレベーターに近い部屋が多いのがKステート。

一泊なので、眺めを楽しんでいる時間は無いと考えられます。
それに、私は船酔いの心配があるので、客室が中央付近に多い、Kステートを選んでいました。

旅行代金は、Fステートの部屋の方が1万円ほど高いので、アップグレードされたと、考えれば良かったのかもしれません。

しかし、眺め以外にメリットが何も無く、船酔いの心配があるので
(前方の方が揺れやすい)
旅行会社に、上記の理由を伝えKステートに戻してもらえないか電話。

結果、8デッキ8103に変更されました!

変更してもらって、正解でした。
エレベーターが近いと移動が、圧倒的に楽です😉

長くなりましたが、それでは部屋ヘ。


🔷客室 Kステート 8103号室🔷


(公式ホームページより)

18.4㎡・角窓(バルコニーなし)

とてもコンパクトですが、使いやすいレイアウトになっています。



「シモンズ」が飛鳥IIと共同開発したベッドマットレス。柔らかすぎず、寝やすいベッドでした。



小さいけれど、ソファーがあります。



キャビネットの中には、冷蔵庫と、
金庫が。

 

冷蔵庫の中には、ミネラルウォーター、お茶、写真にはありませんがオレンジジュースのペットボトルが各2本ずつ入っていました。

冷蔵庫内の飲料は無料で、1日1回補充があります。

ダイヤモンドプリンセスは、有料だったのでミネラルウォーターなどスーツケースに入れ、持ち込んでいました。

妹は同じだと思っていたので、
妹のスーツケースの中にはミネラルウォーターが😁

「重かったのに〜!」と、うなっていました。



日本茶のティーバッグ、梅茶もありました。全て、飛鳥オリジナル😄



バスタブが想像以上に大きかったです。しかし、グランドスパで入浴したので使用せず。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープは資生堂。人数分セットしてあります。



アメニティは、ホテル並みに揃っています。

・歯磨きセット
・ひげそりセット
・レディースセット
   (綿棒、コットン)
・シャワーキャップ
・ヘアブラシ

使い捨てのスリッパ、ドライヤーもありました。

スーツケースが部屋に届いているのを確認して、11デッキへ。


🔷11デッキの施設🔷

・ブッフェ「リドカフェ&
        リドガーデン」

・ラウンジ「ビスタラウンジ」
    「パームコート」

・有料レストラン「海彦」

・プレミアムダイニング「プレゴ」

・シーホースプール

・和室「游仙」

・コンピュータープラザ


【リドガーデン】

エレベーターを降りると、「リドガーデン」。

ここで、昼食をほとんど食べず、お腹を空かせていた私達は大失敗をしてしまいました。

グリルコーナーで、ハンバーガーやパスタ、アイスクリームがあるのを発見!



とりあえず、何か食べないと倒れそうということで、ハンバーガーとアイスクリームを食べました。

もちろん、無料で頂けます。



ドリンクバーもあります。



コーヒー、紅茶もご自由に!

ここで、「アスカデイリー」を
部屋に置いてきたのを思い出し、取りに部屋へ。

【アスカデイリー】

食事やドレスコード、イベントなど、クルーズ中のスケジュールを案内する
船内新聞。



本日のドレスコード(出港以降)は、
「カジュアル」😅

女性・・・ブラウス、スカート、
     ジーンズなど

何と!  ジーンズでもOKでした😔

さすがに夜、女性でジーンズの乗船客は見かけませんでしたが、男性はいらっしゃらいました。



この様に、1日のスケジュールが書いてあります。

ここで大事なことを、
見落としていたんです😣


【ウェルカムドリンク】

11デッキ、「パームコート」では、
乗船開始時間からウェルカムドリンクの、無料サービスがあります。

スパークリングワインか、ノンアルコールドリンクが頂けます。

ハンバーガーで、空腹を満たし一息。
「パームコート」へ向かいます。



途中には、小さいけれど素敵なプールがあります。



もう少し、暖かい季節なら最高のプールデッキです。



コンピュータープラザ。
ワンナイトクルーズでは、利用する人はなさそうです。



和室「游仙」。
ここで、のんびり昼寝をしてみたい😁

ようやく「パームコート」に到着。
すでに、大勢のお客様がウェルカムドリンクを楽しんでいらっしゃいます。

私達も頂こうと、バーカウンターを探しましたが、見当たりません。
よく見ると、カウンターのカーテンが閉められています。

もしかして・・・
アスカデイリーを見ると、16時15分までとなっています😫

ちょうど終了した直後でした😓

終了時間を確認していなかったのは
私達のミスですが、
7デッキのお客様だと、乗船受付開始が16時。とても間に合う時間ではありません。

せめて、16時30分までに終了時間を
変更して欲しいです😔


🔷12(スカイ)デッキ🔷

目的を失った私達は、
出港までの時間つぶしにデッキをさまよいます😁



飛鳥の最上階にあたります。

・ウィンブルドンコート

・グランドスパ

・アスカ アヴェダサロン&スパ

・フィットネスセンター

各施設の詳細は、後ほど。





船上から眺める神戸の街は最高に
綺麗で、見ていて飽きません。



日も暮れてきました。出港の時間が近づいてきましたよ〜!



 
🔷セイルアウェイ・パーティー🔷

16:45~17:15

7デッキ(プロムナードデッキ)

「セイルアウェイ・ドリンクを片手に神戸港の出港風景をお楽しみ下さい」

飲み損なったウェルカムドリンクの
二の舞にならないよう、早めに7デッキに到着😁

ブログを拝見していると、ここでもスパークリングワインが振る舞われるはず・・・?



しかし、準備されているのは、大きなシルバーのマグカップ!

セイルアウェイ・ドリンクは
ミント味のカクテルでした😓 



バンドの演奏が始まり、いよいよ出港です。



ちょうど夕暮れ時で、ハーバーランドの灯りがきれいでした。



タグボートが、頑張ってお仕事中。



メリケンパークオリエンタルホテルがキレイに見えています。
神戸らしいですね〜!



タグボート、さらに頑張ってます😚



あっという間に、神戸の街が遠ざかっていきました。

さあ今から、飛鳥のナイトライフを
楽しみましょう😄