雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

手袋は「はく」の、「はめる」の 北海道方言

2018-12-13 17:52:20 | 風土

「手袋ははく」 北海道弁

北海道の言葉に「手袋をはく」というのがあります。標準語では「はめる」なのです。

開拓時の北海道は寒いので、手袋は「ぽっこ手袋」が子どもの手袋でした。親指の部分と4本の指をまとめてはく手袋でした。

靴下は「はく」と言いますし、はめるとは言いません。靴下に足を入れる、これぞ「靴下をはく」という言葉になりますが、ぽっこ手袋に手を入れるのも同様な感じで、北海道では「手袋をはく」という言葉になったのでしょう。

道民にとっては「はく」の方が言いやすいのです。

5本指の手袋であれば、標準語の「手袋をはめる」と言う言葉になるのでしょうがね。

道新「新・北のうた暦」(2018.12.5)の欄に、

  手ぶくろをはかずに君を待っている   荒井愛永 

という句が載っていました。俳句なのか、ただのつぶやきなのか分かりませんが、これが「新・北のうた」なのでしょう。

五十嵐秀彦さんの解説に、寒い朝(?)のこと。恋人を待っているが、あえて「はかずに」寒風の街角に立っている。そのほうが早く会えるような気がするのだ。とありました。

道産子として言葉(北海道弁)の面白さを感じています。

 

 

 

 


一読・・・、千字・・・・、・・・・・。 私の睡眠法

2018-12-13 11:26:49 | 随想

「皆さんは寝つきが良いの?、寝つきが悪いの?」

明日に何かが(行事が)ある時は、なかなか寝つきが悪いものです。朝起きたらこれをして、あれをしてと・・・・考えるとなかなか寝付かれません。

目がさえて、いつまでも脳裏の中であれこれと考えてしまいます。

寝る時は考え巡らせてはいけないのです。

むかしから、「寝床に入ったら羊の数を数えると良いのよ」と言います。「羊が1匹・・羊が2匹・・・羊が3匹・・・・羊が4匹・・・・・羊が5匹・・・・・・ 〇・・・」という具合にです。

NHKの朝ドラの「あまちゃん」では、「うにが1個・・うにが2個・・・うにが3個・・・・ うにが4個・・・・・」と数えるシーンがありました。

物は何でもよいのです。例えば「象が1頭・・象が2頭・・・象が3頭・・・・象が4頭・・・・・」でもかまいません。象ではちょっと大きすぎるかも知れませんね。

寝る時には、無心になること、頭を働かせない(考えない)ことが必要の様です。

 

そこで私は、寝つきの悪い時に、私なりの呪文を唱えることにしています。

それが、「一読・・・、十笑・・・・、百吸・・・・・千字・・・・・万歩・・・・・」なのですが、一日の反省・懐古を取り合わせて、繰り返し唱えるのです。

何度か唱えている内に寝てしまいます。「百吸」の言葉に来た時は深呼吸を何回か繰り返します。この「百吸」のところで、大半は寝付いてしまいます。

一日でこの5項目が実行できることはありません。私がせいぜいできることは「一読」と「千字」ぐらいです。

一日に少なくとも新聞の記事でも、コラムでも読むこと、これが「一読」です。もう一つの「千字」は、一日に千字以上の字を書く事。この二つの実行です。

一日に「10笑」するのもなかなか難しく、一日に「一万歩歩く」のも大変です。