8月1日~3日まで、「第61回淡路島祭り」が開催されました。
1日、2日がおどり大会、
3日が花火大会
島は熱気に包まれていました。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=431830-1217844369-320-320"></script>
島の夢舞台、優雅に軽やかに踊ってみせます。

遠い子どもの日に遊んだ海辺。
あの時からずっとあったよね。
今も変わらぬ島のまつり。
踊り手の笑顔がすばらしい。


しぶいハッピでかっこよく決めてます。




静かな町も、この日ばかりは賑わいをみせていました。
1日、2日がおどり大会、
3日が花火大会
島は熱気に包まれていました。

島の夢舞台、優雅に軽やかに踊ってみせます。

遠い子どもの日に遊んだ海辺。
あの時からずっとあったよね。
今も変わらぬ島のまつり。
踊り手の笑顔がすばらしい。


しぶいハッピでかっこよく決めてます。




静かな町も、この日ばかりは賑わいをみせていました。
一足先の阿波踊りを拝見しました。徳島は12日から4日間ですが、阿波踊り期間中は仕事が一番忙しい時期なので踊った事がないのです。
今は家庭サービスで忙しくなかなか見に行けません。いつでも見れる という気持ちがあるので聞こえてくる音だけ(おはやし)楽しんでいます。
「淡路島まつり」は今年で61回目、正調、新調阿波
踊りがあり、愉しめました。(^_^)
今の踊り手さんの踊りも衣装もカッコイイですね~♪
私が幼い頃参加した「連」でのご褒美は、スイカに
ジュースでした。 今は何だろう?
本場・徳島の阿波踊りはこの数十倍の規模の賑わい
なんでしょうね~。近くですが、凄い混雑振りなの
でまだ実際には行けなくて・・・
淡路にも徳島からの参加がありましたよ。さすが!
素晴らしいですね。
今回も明石海峡大橋をゆっくりと眺める事もなく、
帰宅しました。(^_^;)
故郷への距離は短くなったけれど、心のふるさとは
遠くなってしまったような・・・
ムービーは、お囃子でわくわくして嬉しいでした♪
故郷は好いですね!淡路島まつりで、私も故郷体験できた思いがします!感謝です!
阿波踊りご覧いただけましたか~(^^)
動画はもっと明るい画像だとよかったのですが、
でもお囃子がいい感じでしょ。
実際はもっと迫力ありましたよ!!
いちど島祭りにも参加してみてくださいね~♪
嬉しいチャンスです!念願の絵巻が見れます!
久し振りに、えべっさんにおまいりしてきます!
情報ありがとうございます♪
日曜に時間が取れたら行って見たいです。
嵐山の鵜飼の写真、とってもステキですね!
美味しいお料理と、目の保養になります~(^^♪
今日もまだ暑いけど、がんばりましょ。ネッ
西宮神社にもう行ってこられたのですね。
武庫川絵巻の紹介をありがとう!
うちわも買い求められたとか。
福が授かりますように!!
私は息子の入院時に持っていきましたよ。(^_^)
もう解ったから、来年はおこしや祭り・萬燈籠にいけますよ~♪
うちわも買ったから、福の風がいっぱいきそうです!
あんね~!阿波踊り~!
よさこい祭りは何度も行ったけど、阿波踊りは行った事なかったのです!
それなのに~今年は初めて徳島に行き本物にお会いしてきます♪嬉しい~♪
これもみんなマリリンさんのおかげです~!
阿波踊りの写真いっぱい撮って掲載して下さいネ。
私はいつ見に行くか解らないんです。家のおっさんは家族が出て行くので留守番が定番?
miyochanも来るんですか。来るなら連絡下さい。
嬉しい~♪たきさんありがとう~♪
「みのるフォト」の撮影会です。
明日バスで徳島入りして、午後8時頃まで撮影予定です!
ベテラン皆さんは計画的に真剣に撮影します。ミヤコもそのつもり充分なのです。
然しすぐに現状を忘れてしまい、遠足気分でワクワク舞い上がってしまうのです!
お囃子が聴こえると、きっともう駄目!踊らにゃ損々!