今年で2回目の訪れ、「平安神宮 紅しだれコンサート」、
またまた感動的でした~♪

前回と同様、チェロ奏者、溝口肇氏の演奏を聞きながら、
東神苑池のほとりを回遊。

紅しだれ桜は以前よりも見事に咲き誇っていましたよ。


会場は南神苑と東神苑に分かれ、南神苑の桜を鑑賞後、
一度外へ出て東神苑に再入場するのですが、
私達はちょっと焦ってしまって・・・(^_^;)
この日は京都市美術館で、かぎろひさんと待ち合わせ。
野の譜さんが出展されている、『日本南画院展』を
先に鑑賞したのでした。

ー「山懐に」ー
野の譜さんの作品は、いつ拝見しても素晴らしいですね。
瑞々しい作風に益々惹かれている私です。
美術館付近は桜が満開!
絶好のお花見日和でした。

のどかでいい感じ、今度はぜひ船に乗ろう~っと。
さすがに観光シーズンの京都は人出が多い。
何処へ行っても、人、人、人。
食事をして、コンサートの時間待ち。
久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせて嬉しかったわ~♪
開場前には既にいい席を求める人の行列が出来ていた。
みんなよく知ってるよねっ。


昼と夜とで桜は全く違った表情を見せる。
ライトアップされた桜は妖艶だったり、儚げだったり。

癒しの音楽を聴きながら、幻想的な光景にすっかり
魅了されてしまって。
あ~、生きていてよかったなあ~。
またまた感動的でした~♪

前回と同様、チェロ奏者、溝口肇氏の演奏を聞きながら、
東神苑池のほとりを回遊。

紅しだれ桜は以前よりも見事に咲き誇っていましたよ。


会場は南神苑と東神苑に分かれ、南神苑の桜を鑑賞後、
一度外へ出て東神苑に再入場するのですが、
私達はちょっと焦ってしまって・・・(^_^;)
この日は京都市美術館で、かぎろひさんと待ち合わせ。
野の譜さんが出展されている、『日本南画院展』を
先に鑑賞したのでした。

ー「山懐に」ー
野の譜さんの作品は、いつ拝見しても素晴らしいですね。
瑞々しい作風に益々惹かれている私です。
美術館付近は桜が満開!
絶好のお花見日和でした。

のどかでいい感じ、今度はぜひ船に乗ろう~っと。
さすがに観光シーズンの京都は人出が多い。
何処へ行っても、人、人、人。
食事をして、コンサートの時間待ち。
久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせて嬉しかったわ~♪
開場前には既にいい席を求める人の行列が出来ていた。
みんなよく知ってるよねっ。


昼と夜とで桜は全く違った表情を見せる。
ライトアップされた桜は妖艶だったり、儚げだったり。

癒しの音楽を聴きながら、幻想的な光景にすっかり
魅了されてしまって。
あ~、生きていてよかったなあ~。