goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

亀田ロール新発売!!

2010年02月20日 | 美味しいもの

3兄弟のお兄ちゃん、亀田興毅がプロデュースするロールケーキが今月発売開始exclamation2
ここ何年か、ロールケーキが大そうなブームで、ご当地ロールも次々出現。
でも、この亀田ロールにはとても魅かれてました。meromero
と言うのが・・・

中のクリームがメープル味で、外側にはメロンパンの生地がついてるとのこと。
どちらも私の好きな味ばっかり!!
早速ネットで注文して、待つこと4日。


頭文字Kをデザインした白と黒のオシャレな箱でご到着run


冷凍で届くので、1時間ほど戻した頃が頂き時。
写真がボケてるのは、ケーキが寒さに震えてたから・・・hi
ウソですよ~~~be
って言わなくてもわかるわネ~

私的には、見事に期待に応えてくれましたkirakira2
カメだ噛むほど、いいお味~~ok2
軽~くかる~くという最近の流行からすると、ちょっと重めの感あり。
これがいい!!

亀田興毅自身、以前のイメージとガラッと変わり・・・といよりむしろ、
売り込むためのキャラ作りをする必要が無くなったのかも知れませんが、
このロールケーキも、きちっと優等生的な美味しさでした。
また食べたい~!!

気になって注文してみようかな~と思われたら、こちらからどうぞ~

http://delasoul.shop-pro.jp/?pid=18463330

今日もひと押し、よろしくお願いします!!
  downdowndowndowndown
blogram投票ボタン




早く行こうっと!

2010年02月16日 | 美味しいもの

スターバックスから、この時期限定で新発売。
その名も”飲む桜もち”
~~~ん、なんて美味しそうな響きでしょう~~

和菓子の中で、なんてったって、桜餅が一番大好きheart
若かりし頃、家族で「桜餅喰い競争」したくらい好き heart

結局お店に40個くらいしかなくて・・・
今なら5個が、いいとこかな~~(多すぎ?be

飲む”桜もち”と聞けば、居ても立っても居られませんrun
温・冷2種類あるとか。
温かいのは、ちょっと・・・ネェ?
冷たいのが美味しそ~~~kirakira2

葉っぱのしょっぱさを思うと、口の中がジュワ~~ ase2
~~~~ん、どんな味なんでしょうね~~meromero

詳しくはこちらでどうぞ
downdowndown
飲む“桜もち”!? スタバの“さくらドリンク”が日本初登場!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1110542&media_id=62


今日もひと押し、よろしくお願いします!!
  downdowndowndowndown
blogram投票ボタン


♪ある~日 店の中♪

2010年02月02日 | 美味しいもの

クマさんに~出会った~~meromero2

ゴールド免許を頂いて嬉しい帰り道、
「カフェ トリスタン 左折800m」の看板発見。
何やら美味しそう・・・の直感ですぐ左折。
そして、直感は見事的中!!


ブルターニュ地方の伝統料理”ガレット”と”クレープ”専門のお店でした。
薫り高いカフェモカと、カスタードクリーム入りのクレープで優雅なひととき。




50席もあるゆったりした空間に、オシャレなインテリア。
ガレットっていうのは、そば粉100%で作られる不思議な味のお料理とか。
この次は是非それを食べに行こ~っと!
「ひとりで?」
「~~ん、ガレット!」be



今日もひと押し、よろしくお願いします!!
  downdowndowndowndown
blogram投票ボタン



あっためてクエ

2010年01月20日 | 美味しいもの

ジョグジャカルタでの押絵講習を終え、聡甫が1週間ぶりに帰宅。
今回もプンバイヨン王女にお会いしたり、大作を二つも完成させたりと、なかなかの成果が上がったようです。作品のご披露はまたあらためて・・・
スタッフの方から頂いてきたお菓子のお土産。


白丸いのは、中にお芋のあんこが入ってて、お饅頭風。
その向こうは、お芋のフライ。
そしてそして!!!
右にあるのは、インドネシアのデザート、ココナツケーキのクエ。
昔からこれが大好きだったんですが、最近行ってるインドネシア料理店には無くて、食べたいな~と思ってたとこでした。
電子レンジで少しチ~ンすると、ココナツの香りがフワ~~ンと立ってkirakira2

荷物嫌いの聡甫にしては、いっぱいのお土産meromero2

今日もひと押し、よろしくお願いします!!
  downdowndowndowndown
blogram投票ボタン



噛むお酒

2009年10月09日 | 美味しいもの

金曜日、エコールドロイヤルの教室が終わった後、この間から楽しみにしていたお店へ!
酒が笑うと書いて「酒笑(シュマイル)本館」
清酒明石鯛の醸造元さんが、この6月、大蔵八幡町にオープンされた生酒の直売所です。

本当のどぶろくを分けて頂けるということで、先月の神戸新聞に紹介され、すぐに予約のお電話を入れたところ、即日完売でペケポンhekomi
次の仕込ができました~とお電話を頂き、喜び勇んでやってきました!run


もともと父も私も濁り酒が大好きで、時期になると西宮へ濃い~~濁りを買いに行くんですが、これは、濁りではなく「どぶろく」
1回でも漉してしまうと「どぶろく」とは言えないそうです。

ずっと発酵してるので、勿論送れませんし、開けるときが大変!!
持ち帰った後、少し冷やしてから口をあけないと、ブワ~~~~っと白いクリーム状に吹き上がり、爆発せんばかりの勢い!!bomb2

とにかく濁りと違い、真っ白の中にお米がそのまま沈殿したような状態。
瓶の口に開けられた空気穴を指でそっと押さえ、しずか~に逆さにひっくり返すと、お米が上手く交じり合って・・・


ひと口含んだ瞬間、これまでのお酒のイメージでは捉えきれない世界が広がりました。
古代の人たちが口にしていたお酒って、こんなのかしら・・・?と。
まさに口の中で、お米をクチュクチュしていて出てきた甘みのような・・・って、したことないですけどwink


お箸でつまめるお酒です。
生きてるので、二日がいのち・・・ってまぁ、二日あるかどうか・・・be
アルコールは5度くらいしかないのですが、このツブツブ感がたまりません!!
とにかく私、はまりそうです。heart


明石と言えば、タコの唐揚げ、タコの塩辛・・・
お店で一緒に買うことができるんです。
でもこのお酒、アテは何にも要りませんけどね~

今日から仕込みの様子も見られるようです。
明石大蔵谷インターから一路大蔵海岸へ10分足らずのところ。
どぶろく好きの皆さんには、是非ぜひお奨めです。

酒笑(シュマイル)本館」 明石市大蔵八幡町1-3
              www.akashi-tai.com 078-914-7222