iphoneで撮った写真です。
今はどこへ行くにも持って出かけます。
撮った写真をすぐに加工します。
左上の「明治ごんぼうかりんとう」は井原駅で買ったもの。
歯ごたえがあり、ほのかにごぼうの味がして、甘くも辛くもなく食べ始めると
止まらない~~
右上の「殻つきピーナツ」は蔵王にある神石高原まるごと市場で買ったもの。
これぞピーナツっていう味!!
下の長寿せんべいは、福山の「ダイキ」で買ってきてもらったもの。
以前熊本県出身の人がお土産で頂いた長寿せんべいが美味しく
どこかで売ってないかと頂いた人みんなが探してたら「ダイキ」にあったということ。
蔵王のフレスタにも似たようなせんべいを売ってるらしいがこちらは愛媛県で製造されたもので
味も微妙に違うらしい!
まだせんべいは食べてないけど楽しみだ~~
府中の銘菓「もなか」をいただきました。
包みを開ける前から「もなか」の独特の匂いがします。
食べやすいように真ん中で割れてます。
柔らかい餡子でチョーおいしい!!!
シュー・ポッポはランチもできます。
コノ日はポトフのランチのみでした。
一番右側の写真がポトフです。
写真ではわかりませんが、お皿が持てないほどアツイです!!!
シイタケとキャベツとリンゴしか写真では見えませんが、ごぼう、大根、ジャガイモ、骨付き鳥肉と
たくさん入って、全部食べた後は身体がポカポカになりました。
カウンター席もありますが小さな個室があり、ドアを閉めるととても落ち着いた空間になります。
ここはシュークリームも大変おいしいです。
iPhoneで撮った写真を加工しました。
いろんな写真の加工方法があり、楽しいです(●^o^●)
今回のめあてはずばり初出店の日本橋錦豊琳のかりんとう。
東京駅ではよく行列ができていたが今はどうだろうか?
昨年東京駅でこのかりんとうをお土産に買おうと思ったけど時間がなく断念!!
一番人気はごぼうかりんとう。
バニラロールも買いました。(1個137円)
そして、空弁で人気の福井県の鯖ずしも試食をするとおいしい!
常温で3日は持つとのことでこれもお買い上げ~~
鯖と青シソがマッチして、鯖の匂いもなく食べ応え充分♪
ぐるっと一周して試食を食べるとお腹がいっぱいになりそう~~
福島ラーメンなんて「試食なのにこんなにあっていいんですか?」って言いながら食べてる人がいました。
みたらし団子もおいしそう~~
ほうじ茶のソフトクリーム。
こちらは今度来た時に食べようっと!!!!