天気も良く、さわやかな風・・・
13年程前になりますが、次男と結婚した頃、訪問着をお嫁ちゃんにプレゼントしましたが、
長女ができ子育てに忙しく着物を着る機会もなかなか無く・・・・
管理も任せしていましたが着物に詳しくないお嫁ちゃんにとっては大変
で、私が管理することに・・・・・
しつけの付いたままの訪問着
しつけをとり虫干し、孫の七五三のお着物も一緒に・・・

ついでに私のお草履も風を通してやりました。

今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
『きものde癒し空間』はこちらより~
HPはこちらから~

せっかく素晴らしい先生が近くにいるのだから習われたらいいのに、と傍から見ると思いますが、
なかなか忙しくて叶わないのでしょうね。着物の知識がなくて管理が行き届かない、というのは
よくわかります。私も着ない頃はどうしていいかわからず、はれ物に触るような感じでしたから。
まさに猫に小判でした。でもお嫁さんもいつかは着物をやってみようと思われるかもしれないし、
その前に、小さい頃から良い着物の環境で育っているお孫さんが興味を持ってやり始めるかも
しれませんね。
お嫁ちゃんにプレゼントした着物の柄もすっかり忘れていました~(^^)!がまだまだ着れる柄でホッとしています。
何時か着せてあげれたらと思っています。
小6年になった孫は小さい頃良く着せました・今年は浴衣でも着せてやりたいなと思ってます・
松山の土曜夜市も6月の20日からです・Kさんもご自分で縫われた浴衣着て下さいね。