Miyaのきものライフ パート2

着付け教室を開講しています・
呉服屋・自宅教室の様子・和装を中心に情報発信いたします・

残暑お見舞い申し上げます

2013年08月22日 21時56分30秒 | 着付け教室
 何時までも残暑厳しいですね。

夏バテされてませんか・・・・?



午前中のお稽古のMさん、

お稽古日には着物をきちんと着て来られます。

今日の私のお稽古着は『柳にツバメ柄』の浴衣でした。




  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父様の兵児帯

2013年08月12日 09時45分37秒 | 着付け教室
華子教室のNさん

浴衣を着物風に着られてお稽古中です・

仕立て上がったばかりの麻の長襦袢をつけてのお稽古でした。

やはり涼しさの違いを感じられたようです。

浴衣は麻の入った透け感が在り着物風に着られたも違和感がありませんね。

亡くなられたお父様の『兵児帯』・・・これも使えますか~と・・・

「桃山」を結んで見ました~帯端の絞りを活かすことができなかなかステキです。

お出かけ予定の25日楽しみですね。






  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日の生徒さんたち・・・

2013年08月10日 08時32分50秒 | 着付け教室
自宅教室木曜日の夜の生徒さんたち

『おお嘘つき』を仕立てることに

晒し2メートル弱の材料と衿芯に成るものが必要・

まとめは自宅で・・・

少しお手伝いをさせてもらって2時間のお稽古内に形が出来ましたね。




『おお嘘つき』晒し一幅で仕上げます



夏場は簡単にこのおお嘘つきを着用しています









  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両方の教室で頑張ってます

2013年08月08日 19時07分30秒 | 着付け教室
華子教室でお稽古されてるMさんが、
今月から垣生教室(自宅教室)にも来られるようになりました・

華子教室でのお稽古がお勤めの時間帯が上手く合わず、

調整しながら両方の教室でお稽古と成ります。


垣生教室でのお稽古では他装を中心に・・・。

お稽古には毎週お着物を着て来られ感心~着付けに対する意欲が伝わります・

資格取得を目指し頑張っていらっしゃいます。







  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする