Miyaのきものライフ パート2

着付け教室を開講しています・
呉服屋・自宅教室の様子・和装を中心に情報発信いたします・

24日華子教室のお稽古納め

2017年12月27日 13時56分22秒 | 着付け教室
Yさん、Mさんのレッスンでした。

Yさんはお着物で来られた・

気になる分部の確認自装され、帯結びのおさらいを・・・

Mさんは娘さんが友人の結婚披露宴にご出席のお着付があり

2~3種の帯結びの中から決められてのお稽古です。





最高齢のYさんのお稽古は

大好きな大島紬で今年最後のお稽古

この一年間、一週間に一度のお稽古日を楽しみされて華子に通ってくださいましたね。

来年もお元気でお逢いいたしましょうね。









今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十数年ぶりのお着物で結婚式へ | トップ | 皆さんに努力賞を差し上げた... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております (midori)
2017-12-27 17:49:32
こんばんは
本当にご無沙汰ばかりで・・(^^;
お元気でお仕事されている様子を嬉しくも・・また羨ましくも思います
これからお正月に向ってお忙しくなりますね

今の帯の結び方は凄く華やかなものが多くなっていますね
若い方が着物を着てくれることが嬉しい事です

今年はいい年ではありませんでしたが、来年長男が結婚するので、いい年にしたいものですp(^0^)q
私はその時の留袖が着物を着る最後かもしれませんわ
それまでにお腹を引っ込ませなくては・・(^^;

来年もよろしくお付き合いくださいませ
良いお年をお迎えくださいね!!
返信する
ありがとうございます (Miya)
2017-12-28 19:27:23
midoriさん、私の方こそご無沙汰です。
あっという間の一年のように感じます・

仕事は好きなことを続けられることが幸せなのかも知れませんが、何時まで続けられますかしら・・・・?

midoriさんは今年はお母様の介護にご実家に行かれたりされ大変でしょうが、娘として出来る限り傍でいてあげれることは、お母様はお幸せだと思います。

来年はご長男様のご結婚おめでとうございます・
midoriさん留袖姿お見せいただきたいですはヽ(o^―^o)ノ

来年もこんなペースで歩んでいると思いますが、宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

着付け教室」カテゴリの最新記事