goo blog サービス終了のお知らせ 

Miyaのきものライフ パート2

着付け教室を開講しています・
呉服屋・自宅教室の様子・和装を中心に情報発信いたします・

Kさん、8月のお稽古はお太鼓を結べるように・・・

2019年08月22日 09時05分33秒 | 着付け教室
7月から自宅教室に来られるようになったKさん、

7月は浴衣のレッスンでした・

職場の親睦会で浴衣を着られて参加されましたね。

8月は自装・お太鼓を結ぶレッスン・・・・

頑張りましょう~~~

お稽古では何度も繰り返しポイントのマスターでした。













今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃん、今日から黒留袖の他装

2019年08月20日 10時34分20秒 | 着付け教室
女子大生のMちゃん、

今日のレッスンから黒留袖の他装です

先ずは、

ミセスの第一礼装黒留袖の説明からスタート

五つ紋、比翼仕立て、フォーマルの白地長襦袢、小物、袋帯等々について説明・・・・



初めての留袖、重みがあり少し手間取りましたが何度かされるとコツを掴み

比翼の衿もしっかり乗せるようになりました・

飲み込みの速さは若さからでしょうか・・・

素晴らしいです。












今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も頑張るMちゃん

2019年08月08日 14時56分39秒 | 着付け教室
女子大生のMちゃん、

暑い中ですが、

夏休み中にレッスン回数を増やし年内の1級資格に向けて頑張っています・

画像は他装の後・先日の花火大会の浴衣のお稽古、

お友達にも2度目の浴衣をお着付けしてあげたそうです。












今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんとの楽しい会話から一緒に形にしたり、作ったり、たたんだり~~

2019年08月02日 09時48分49秒 | 着付け教室
自宅教室に長年お稽古に来てくださってるSさん、

最近のお稽古で色々なテーマを提供してくれます。

Sさんとの楽しい会話から一緒に形にしながらアイデアを試しながらのお稽古は楽しいですよ。

名古谷帯から半巾帯から二部式の貝の口に、手下げバックに・・・

前回ご紹介して時の画像です・



こちらも夏名古屋帯から、半巾帯とバックにされたものです

手提げの部分は古くなったバックなどの手提げ部分を処分しないで取っておくそうです。





今回は手早く結びたいと たたんでお太鼓の形を作り背負って結び始めます。



着付け教室ですが、単に自装、他装が出来るだけではなく

使用しなくなったものを簡単に処分せず、

違った形で和装に一工夫し添える楽もあるのではないでしょうか・








今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他装、自装の機会を実践する女子大生Mちゃん

2019年07月30日 10時42分38秒 | 着付け教室
7月~9月一杯まで自宅のお教室に来られるMちゃん・、

どんどん自信を附けています。

3級取得し他装にも力を入れていますが、

浴衣の時期、お友達にもお着付けし、

お祭り、花火大会を楽しみにされています・

他装、自装は実践するこで自信につながります・

彼女の吸収力に若さもありますが、

着物が好きだってことが自分も認識で着たようです










今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hさん、ようこそ~~

2019年07月26日 14時16分40秒 | 着付け教室
今日も厳しい暑さです!!

Hさん、華子教室から自宅の当着付教室に来られました・

事前にご主人様と我が家を確認されたそうですが、

迷ったそうです!!

ようこそ~~お越しくださいましたヽ(o^―^o)ノ

自装、他装頑張りました・




今日の着物 夏結城で半巾










今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨あけ~~

2019年07月25日 18時50分31秒 | 着付け教室
昨日で当地はやっと梅雨明けしました

ギンギンの日差しで暑さも半端ないです。

生徒さんは頑張ってレッスンに来られてます。

娘さんの成人式を目標にお稽古されてるAちゃん、

今日は前半は浴衣の他装

後半はお振袖の他装です。



私の今日の着物は夏の江戸小紋に博多の献上柄半巾帯










今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい雨でしたがレッスン頑張って来られました・

2019年07月19日 10時05分16秒 | 着付け教室
昨夜のお稽古に来られ時間帯激しい雨・・・・

そろそろ梅雨明けも間近いでしょうか??

庭の最後の紫陽花アナベルとジュランタを挿してみました・



夜のレッスン、浴衣が中心です。

T、Hさんか自装で、Sさんは他装でした

先日衿下直しをさせて頂いた浴衣Tさん、早速着られました・











今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんのお稽古でした~~♪

2019年07月17日 09時52分24秒 | 着付け教室
華子教室が夏休みの間、

私の自宅まで片道40分ほどかかりますがレッスンに来てくださってるSさんのお稽古でした。

今日は衿を見せ浴衣を着物風に着てこられました。

   
 
レッスンでは貝の口系の結び、カルタ結びのおさらいに、

新たに風船太鼓のお稽古でした。

渋く、シンプルなの物がお好みのようで上手に着こなしています。














今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなしい帯にレースをあしらいお洒落な雰囲気に・・・・

2019年07月12日 15時13分08秒 | 着付け教室
女子大生のMちゃん、

7月から1ヶ月に8回~10回のレッスンをこなし資格取得に向けて頑張っています。

先日3級講師の認定、他装を中心のレッスンに入りました・



13日の土曜夜市にお友達にお着付けし浴衣を楽しまれるとの事・・・・

うれしい報告ですヽ(o^―^o)ノ



ご本人ですが、少し半巾帯がおとなしい柄で

裏面の柄も地味で折り返した部分にレースをはさむことをお勧め・・・

たまたま手持ちのレースの余り布をあしらってみました。

洒落・素敵!!














今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 
HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする