goo blog サービス終了のお知らせ 

Miyaのきものライフ パート2

着付け教室を開講しています・
呉服屋・自宅教室の様子・和装を中心に情報発信いたします・

素敵な半衿

2014年12月05日 11時57分10秒 | 和裁
成人式に向けての準備

半衿の付け替えをさせて頂きました・

豪華な刺繍でお振袖を引き立ててくれますね。



振袖に合わせると素敵でしょ~








 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お直し

2014年11月07日 11時22分48秒 | 和裁
今日は立冬ですね・
朝夕はめっきり冷え込みますね~~お風邪を惹かれてる方も多いようですね。
皆さまもお身体ご自愛なさってください・


昨日の空き時間からご近所のお孫さんの七五三参りまでにお直しをたのまれました・

初着からのお直しになるので、お袖の丸み、丈縫い上げ、肩上げ・・・・

初着に戻してほしいと以前お預かりしたことがありますが、
お直しとしては簡単でしたが、今回は3歳のお孫ちゃんなので、裄も短くバランスを取るのが大変でした。

可愛いですね









 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2014年08月03日 21時37分12秒 | 和裁
早くも8月に・・・・
今日は
四国最大規模の「松山港まつり・三津浜花火大会」
海上からの打ち上げ花火、新作スターマイン、開花直径420mの15号玉、カラーレーザーを加えた音楽花火など多数の美しい花火が、
一万発打ち上げられ松山の夜空を彩ります。、
20万人以上観客でにぎわいます。


花火画像をネツトからお借りしました

3時半ぐらいから8名様の浴衣着付け
カップルの方が二組・・・
最後のお嬢さんたちのお写真を頂きました。

帯びのご希望は・・?とお聞きするとシンプル系とおっしゃられました・

楽しんでねとお見送り~~






 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長襦袢

2014年05月13日 22時23分16秒 | 和裁
 稽古用に頂いた振袖と長襦袢
ところが、長襦袢のお袖丈が一尺6寸になっている。
訪問着用に間に合わせていたようだ。
一尺6寸のお袖丈に縫い込まれていた袖、 
切らない状態だったので元の振袖用に直せた。





 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お便り~♪

2014年04月08日 14時45分08秒 | 和裁

3月2日京都に和裁師のお勉強に行かれたMさんからメールが届く・


彼女のメールの一部を・・・・

藤工房さんに通い始めて1ヶ月がたちました
へこむこともありますが、毎日楽しく通っています。
運針って難しいけれど、とても面白いです。

肌襦袢を2枚今は自分のゆかたを作っています。
先日先生や、先輩さんたちとランチに行ってきました。

先輩に着付けをさせてもらったんですよ~・
先生に教えていただいたことをフル活用です・
久々の着物楽しかったです~
頑張っています!!

そのときの写メを添えつけてくれました。



教え子の嬉しいメールでした。
和裁は5年間の修行ですが立派な和裁師となられますよう祈っています。




 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前撮りのお支度

2014年04月07日 10時25分53秒 | 和裁
昨日は、小雨が降る寒の戻りの冷たい一日となりました。
早朝5時半に自宅を出て、他のスタッフさんたちと合流し長浜に向かう。
主役のお嫁様のご自宅です。

美容師さんのメイク、ヘヤーが済むまでに花婿様の紋付袴のお支度・

次は花嫁様のお着付けです・

特訓をこなしたTさんと、六ヶ月に入られた妊婦さんなので体調を気遣いなが・・・
素敵な花嫁さんの出来上がりです・



ご自宅のお隣が小学校の母校(三年前に閉校なってしまったようです・)
満開の桜をバックに撮影でした・




当教室で花嫁科の指導も行っていますが、習得され花嫁着付けを実践できる機会は数少なく、
今回Tさんとお支度させていただけたこと感謝いたします。


 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~
  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕立て上がりましたね

2013年07月26日 09時27分43秒 | 和裁
6月から
縫いはじめた着物を仕立て上げたNさん、

お稽古を和裁に当てられ先週仕上げました。

頑張りましたね~

お稽古に袖を通してみられる~とても涼しげですね~~

麻の八寸名古屋を結ばれました。





  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嘘つき

2013年06月24日 19時40分53秒 | 和裁
この時期のものですね「大嘘つき」

浴衣は夕方着るものですが

夏の着物を持ってらっしゃらない方で昼間着物風に着たいと仰られる方に

大嘘つきをご紹介しています。


Yさん、

お店で浴衣を着られると言うことで下に大嘘つきを着て着物風にと・・・

仕立てを頼まれました。

大嘘つきは、お袖を付けませんまた脇縫いもしません・

脇を縫わないことでどんな体型の方でも前合わせがきちっとのります。








後  衣紋抜きもつけます




  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和裁~

2013年06月19日 13時24分07秒 | 和裁
和裁頑張ってますよ~~

Nさん、

紗の着物を縫い始めています・

先日ご紹介5月23日のブログ

6月に入って2週目

宿題をしながら

袖縫い

背縫いしせぶせを付ける

おくみをの始末、

順調に進んでいますね。

今日は脇縫いの宿題ですね・・・






  今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・

2013年05月23日 16時25分24秒 | 和裁
今年もNさん、和裁に挑戦です。

毎年のように夏場のお稽古は縫い物をされます。

ネットで「紗のポリ」購入されました。

水曜日のお稽古に反を持って来られました・

5月最後の週は5週目でお稽古が在りませんので6月のお稽古から縫いはじめになります。

裁断・ヘラ打ちは着付け教室と併用するには無理があり指導に時間がとられるので、

私がさせて頂き、縫い方のみの指導になります。

時間が取れたので裁断しました・











 今までの『Miyaのきものライフ』はこちらより~  

『きものde癒し空間』はこちらより~ 


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする