Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

深泥池(京都)自然観察会

2008-12-13 | お知らせ、報告、日記
RikaTan主催のセンスオブワンダー京都・深泥池編に参加した。
日 時: 2008年11月13日(土)
場 所: 京都・深泥池
参加者: 10名

 センスオブワンダー、始めての参加でした。
正直、こんなにじっくり自然観察したのは始めてでした。双眼鏡、ルーペ、顕微鏡に加えてライター、火打鎌(火打金)が登場して、ビックリしてしまいました。火打鎌は、関東型の板付き型火打鎌で江戸時代からのスタイルなのだそうです。とても勉強になり、楽しかったです。
 科ボ研に併せての開催だったため、わいわい実験室と併せて参加出来ました。参加者の皆さん、ありがとうございました。お天気も良く、楽しかったです。


国指定天然記念物 深泥池(みぞろがいけ)周囲1.5Km.


浮島の下には水の層があって、水面に浮いている.


水生植物群が天然記念物に指定された.


皆さん、熱心に撮影されていました.


関東型の板付き型火打鎌.







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。