Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

ロボット工作教室/見附市立南中学校PTA

2006-08-27 | 科学実験教室
日時: 平成18年8月27日
ハンダ付けから行う1日コースで実施。
子どもゆめ基金」の助成を受けて行われました。
昨年に引き続き「ロボット工作」です。
今年度のキットは、エレキットのアボイダーⅢである。
昨年より難しかったようである。

=======
まわりにある障害物を避けながら歩くかしこいロボットです。障害物を検知する秘密は、赤く光る発光ダイオードと光センサ(フォトトランジスタ)にあります。まわりに障害物があると、発光ダイオードから発射された光は反射され、光センサがその光をキャッチします。このときモータが反転し進行方向を変えるのです。6本足でトコトコ歩くかわいい電子ペットです。

ジュニアサイエンスアカデミー/新潟県柏崎市

2006-08-20 | 科学実験教室
第9回ジュニアサイエンスアカデミー(柏崎)に出展(蒸留装置の展示・解説)。T先生に私、学生TA2名の計4名で参加しました。東京電力(柏崎刈羽原子力発電)の主催で毎年開催、2日間で延べ4万人の来場者でした。会場は屋根はあるものの屋外で、フェーン現象による猛暑に閉口でした。

※主催者側からの依頼状、謝金が出るため兼業届けが必要。装置の運搬は公用車のトラックを使用し、金曜日に行いました。当初この日は休暇と言われましたが、後日勤務時間の振替となりました。事務手続き上の取扱いが難解?


展示の水蒸気蒸留装置を説明


万華鏡教室/長岡市希望が丘児童館

2006-08-19 | 万華鏡工作教室
科学工作教室「オイル万華鏡を作ろう!」
開催日時: 平成18年8月19日(土)13:30~16:00
開催場所: 長岡市希望が丘コミュニティセンター大会議室
参 加 者: 45人(小学生29人、保護者16人)

※本事業は、理科大好きボランティア支援の助成を受けて実施されました。


万華鏡のミラーシステムを理解させる大型見本を展示