goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコンおたくの部屋Ⅱ

ラジコンメインで行きたいのですが、最近ネタもないので、日々の出来事も書いていこうかと思っています。

部品到着

2014-03-06 22:35:00 | インポート
部品といってもR/C用じゃなくて自家用車のです。

ワイパーとオイルエレメントを注文しました。

ちょうど1年前注文したときは、コンパクトな箱だったのですが

本日、家に帰ってみると玄関に大げさな箱がとどいてました。

ワイパーは500mmなのですが箱は1m近かったです。



エレメントは今後の送料も考慮して、まとめて3個購入
 
今回、ワイパーだけがACデルコの500mmのみ廃番?のようで、

どこを探しても在庫がありませんでした。1軒見つかりましたが、価格が

倍近かったので諦めていました。でも1年経ち、ふき取りも悪くなって

来たのでどうにかせんとと思いながら、25mm長いヤツでも合うので

それにしようとHPを見ていた所、なんと【チャンピオン製】の取り扱いが

いつのまにか・・・んでさがしてみるとありました500mm

写真見たらみなさんもどこかで見覚えがあるマークだと思います。

製造国を確認すると メキシコ製でした。価格的にはデルコと同じですが、

フックの所の処理がデルコの方が洗練されています。あとビームワイパー

なので、これはどれも同じ事が多いですが、左ハンドルなので、フックの向き

を入れ替える必要があります。なんも考えんでパチッて付けると、風圧を

受ける向きが逆になるので注意ですよ~

週末のオイル交換とワイパー交換は次回の報告でね

家の窓を飾り棚に!

2014-02-16 23:19:12 | インポート
よくよく見てみたら今年初めての更新でした!
いまさらですが、本年も宜しくお願い致します~
冬は寒いので、R/Cはほぼシーズンオフ状態です。
とはいっても、先週は土・日続けて行きましたが、寒いし
風は強いし、ダメですね~

・・・で嫁から家の窓をおしゃれな飾り棚にしろという指令を
もらったんで、暇つぶしにやってみました。

その手の雑誌によく載ってるみたいで、簡単に取り付けが出来て
釘やボンドも使わないので、賃貸住宅でもOKです!

元の状態!単なる窓ですが・・・


ホームセンターから棚用の材木を購入し


縦・横寸法を合わせて切るだけです!


あとは窓枠にあわせて色を塗ります。今回の場合は、オイルステン色で同じような
色合いでした。
ここでちょっと問題発生!仮組の時はきつ過ぎず、ゆるすぎず完璧な寸法だった
のですが、色を塗ると木が反って、叩き込まないと入らないようになりました。
後のヤスリ掛けが少々面倒でした


こんな感じになりますが、置く物によって棚板の数を調節できます。

施工のポイントと言ってはなんですが、きっちり寸法を出して、その通りに
切るということですね!大工さんなら簡単なことでしょうが、日曜大工では
なかなか難しいですよ~
手で少し強く押せば入るという寸法にするのがキモですね!
仮に横板を1mm短く切ってしまうと、4箇所で4mm短くなり
グラグラして固定できないおそれが出てきます。
ノコギリの刃の厚みも考慮することです。

こういう能書きをたれてる自分は、ちょっとキツすぎたので、
後でヤスリが大変でしたが、短すぎるとどうにもなんないので
自信のない方は、自分みたいに地道にヤスリをかけましょう

飾ってある物はその辺にあったUFOキャッチャーの景品などですが
最終的には、嫁のディズニーの小物で埋まるそうです。
左側半分は、自分の領域にもらえると思っていましたが、単なる
思い込みだったようです







国際宇宙ステーションを撮影できました。

2013-12-29 19:47:54 | インポート
1ヶ月以上前からチャンスを伺っていましたが、天気が悪かったり、平日で仕事だったりで

なかなか撮影できませんでした。

見るだけは一度出来たんですが、条件が悪くて撮れませんでした。

しかし今回は休日でしかも昼間は雨で曇っていたのに夕方には

晴天となり、しかも家の真上を通過するコースで最接近時に

400km程の好条件

今日を逃すと次はないという覚悟で待機していました!

待機といっても家の玄関前ですけどね

ほぼJAXAの予定どおり18:28分頃に314度(北西)仰角13度

の方向からオレンジのひときわ明るい光を放ちながら現れました。

この時点で距離およそ1300kmです。

その時の写真がコチラ↓

露光時間9秒 Av4.5 焦点距離18mm ISO800
うちの左側のお隣さんちの横らへんから現れました!

次に最接近となる仰角82度(ほぼ家の真上)約425kmの距離

レリーズ使ってるのになぜか終わりがピョロッってなってる
同条件で露光時間8秒

最後に見え終わりとなる138度(南東)約1300kmの距離

右ななめ前のお向かいさんちに消えていきました。

初めての撮影でしたが見えはじめから終わりまで6分間という好条件

だったため落ち着いて撮影できました。

このISSですが90分で地球を1周しているらしく、とてもあれに人が

のっているというのが信じられません。あの若田宇宙飛行士が活躍

されているんですね。

--------------------------------------------------------------------

もう今年もあと2日となりましたが、いつもご覧頂きありがとうございます。

大晦日まで仕事で、4日から仕事なんでこれが今年最後の更新になるかと

思います。皆さんどうぞよいお年をお迎えください。

来年もまったーり更新していきますので宜しくお願い致します。



天板完成!

2013-12-26 00:50:40 | インポート
アクリル板の装着が終わりました。

やはりアクリル板への穴あけ作業は気を遣います。

刃が噛んだだけで亀裂が入りそうです。



最初は1mmのピンバイスでセンターを出しました。


焦らず小さいドリルから0.5mm毎に大きくして開けました。
センターのドリルが入ればゆっくり回しながら削るようにして
ホルソーで抜きました。


穴と穴の隙間が結構狭いので、いつ割れるか冷や冷やものの作業です。


そしてついに無事割れることもなく装着を完了しました。

前回の写真と比較して光沢が出ているのがわかるかなぁ
これで思い切って操作しても大丈夫です。
天板全体の剛性も飛躍的に向上しています。
あとは裏面の配線処理が少々残すのみですね~





世界に1台のゲーム用コントローラ!(アーケードスティック)

2013-12-18 22:57:26 | インポート
大げさなタイトルをつけちゃいましたが、ようやく
完成に近づいてきました。




一応メインで使用している 「アリサ・ボスコノビッチ」の天板にしてみました!

後はその上にアクリル板2mm厚かデスクマットで最終仕上げです。

結構、かかりました! 市販されているメジャーなアーケードスティックが

普通に買える金額に・・・・・

でもいいんです!自己満足を追求した最終形なのです。

「段位」ははずかしくて人に言えませんが、愛着のあるコントローラーで日々精進ですな~