goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだみつるの似顔絵

お写真から似顔絵をご注文の際、
OKアングルとNOアングルがあります
サンプル画像を参考にしてください

今日は”緑の日”だっけ?

2009-04-29 09:07:47 | バカ記録
昨日のロケは快晴で、新潟の某所にいたのですが、

とても綺麗な風景で心和みました。

新潟って広いんだね。

「旅ちょ」は勉強になってます。

新潟って豊かな地なんだね。

実は今まで何にも知らないでいました。



さてさて、今日は祝日だけど、

相変わらず休みの無い僕は仕事。

明日も「旅ちょ」ロケです。

ここでゴールデンウィークの予定をお知らせします。

2日、3日、4日、5日、6日は、

デッキィ401で似顔絵コーナー営業です。

2日の土曜日は「まるどりっ!」生放送。

この日だけデッキィ401似顔絵コーナーは午後から営業です。

皆様のお越しをお待ちしています。



意識

2009-04-27 08:35:55 | バカ記録
僕は「似顔絵」を描いていますが、
「似せる」というよりも、「丁寧に描こう」って意識が強いです。
怖い世界だから。


顔には「印象」と「イメージ」の二つがあって、
僕はそのどちらも意識していて、
その真ん中を突っつきたいと意識しています。
凄く難しい世界だから、追いかけています。


早く描いていますが、
早く描けるようにエネルギー使って訓練しました。
だけど早く描けたからって何の満足もありません。
それを自慢するのは勘違いです。
そんなの絵にはどうでもいいことなんで。


一本の鉛筆から、一本の線から全てが始っているんで、
今までも、これからも、
ここから夢は広がると思うと、
ちっぽけなもんだと笑って進めています。


この仕事を選んで確信してるのは、
お金持ちになる心配はいらないってこと。

ホームギャラリー

2009-04-27 07:03:05 | バカ記録
毎年誕生日になると来てくれる、そうし君です。

お兄ちゃんも誕生日には描かせてもらってます。

お家には、お兄ちゃんのゆうし君とそうし君の絵が、

部屋狭しと飾られているそうです。

そうし君のお父さんとお母さんは、

前にやっていた僕のラジオ番組にも出演してくれたご家族。

お子さんの成長記録を絵で刻んでいます。

僕の成長記録でもあります。











今までの絵の画像を送ってもらいました。

僕としては、恥ずかしさもありますが、

絵がどうの、似ているか似てないとか、

そんな上っ面なもんじゃなく、

ご家族の愛、命、絆、縁、未来、なんかの奥を感じています。

言葉にできない湧いてくる思いがあります。

ありがとう。

長いこと孤独で、自分と向き合って戦って来た年月が、

一瞬パッと消えました。

昨日のスマイルショット

2009-04-26 07:39:56 | バカ記録
昨日の「まるどりっ!」生放送。

音声さんいわく、僕のワイヤレスマイクがノイズしてる。

静電気か何か原因不明の電波障害。

「僕の体が何かを発している」なんて冗談言ってたりなんかして。

で、放送後、デッキィ401へ移動。

営業開始と同時に、とある男性が声かけてくれました。

僕がハタチの頃に死んだ友の弟さんでした。

鳥肌が立つくらい嬉しい出会いでした。

兄弟なんで顔つきは似てるんだけど、

声がほとんど同じ。

懐かしい声が、あれから25年経って聞こえる。

死んだあいつが帰ってきたような感じでした。

午前中のノイズは、もしかして・・・なんて思いも。

友とはずっと一緒に野球をしてきました。

あいつはエースで僕はファースト。

全力投球する背中を見続けていました。

友が死んでから、ちょくちょく僕の夢に表れて、

「野球やろうぜ!」って誘ってくるんです。

ところが、僕が似顔絵を始めた時から、

いっさい出てこなくなりました。

あいつが僕に新しいグランドへ導いてくれたのかもしれない。

で、別れてから25年。

僕が画業15年。

天国の友はこのタイミングで弟を僕に会わせてくれたのかも。

また何かメッセージがあるのかも。

何かが動くかも。

そんな嬉しい予感です。

てなことで、今回のスマイルショットは僕ですm(__)m

くさなぎくんの報道すら知らず

2009-04-24 08:37:27 | バカ記録
日帰りの東京出張。

移動の際に読んだ本がこれ。

ここんとこ好きな読書の時間がなかったんで、

あぁ、こうやって時間を作る為にも一人旅は必要かな?って。

原さんを感じ、ジブリを感じ、

日本を、新潟を、友を、仕事を、家族を、

夢を感じることが出来た一日でした。

家路についたのは日付が変わっていました。

いや~長い一日でした。

今日は切り替えて、また一歩進みます。