若い頃はイケイケ!GO!GO!で、まずは突っ走れ!って勢いだったけど、40歳代になったら、それまで面倒くせぇって思っていたことに耳を傾けられるようになってきた。そういう変化を感じられて、40代って面白くなりそうだって思える。
「今日は」と「さようなら」の意味は?これを会う人会う人に言う。とにかく言う。煙たがれる場合が多々だが、それでも人に会うたびに言い続けた。インターネットで「さようなら」と検索してくれて、そこに出てきた内容を読んで「これが答え」と結論付ける人も多かった。それでは何となく意味の「意」は分かっても「味」が無い。そんな気がして、これじゃ理解にならない。
そんなこんなしていたら、それこそ僕の誕生日に、2つ上の床屋さんが「オレ、その意味が書かれた本を持っている」と教えてくれた。「日本のこころの教育」と題した境野勝悟さんの本だ。本も出会い。読んだら僕が見落としていた「日本」が書かれている。著者の為に本の内容は紹介しない。ぜひ買って読んで欲しい。
誕生日に最高の品を手にして嬉しくなった。これからの人生の扉を開いてくれたようにも思える。
日本のこころの教育
http://www.chichi-book.com/book/lifestyle/0746.html
「今日は」と「さようなら」の意味は?これを会う人会う人に言う。とにかく言う。煙たがれる場合が多々だが、それでも人に会うたびに言い続けた。インターネットで「さようなら」と検索してくれて、そこに出てきた内容を読んで「これが答え」と結論付ける人も多かった。それでは何となく意味の「意」は分かっても「味」が無い。そんな気がして、これじゃ理解にならない。
そんなこんなしていたら、それこそ僕の誕生日に、2つ上の床屋さんが「オレ、その意味が書かれた本を持っている」と教えてくれた。「日本のこころの教育」と題した境野勝悟さんの本だ。本も出会い。読んだら僕が見落としていた「日本」が書かれている。著者の為に本の内容は紹介しない。ぜひ買って読んで欲しい。
誕生日に最高の品を手にして嬉しくなった。これからの人生の扉を開いてくれたようにも思える。
日本のこころの教育
http://www.chichi-book.com/book/lifestyle/0746.html