goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだみつるの似顔絵

お写真から似顔絵をご注文の際、
OKアングルとNOアングルがあります
サンプル画像を参考にしてください

マザコン

2009-04-22 22:13:44 | バカ記録
ここんとこ、ずっとバタバタしていたけど、

今日は久しぶりにおふくろとランチしました。

町外れの美味しい和食のお店で。

ま、なんだか急に母親の顔が見たくなって。

で、おふくろは、

「あんた、また太ったんじゃない?」

「しっかりしなさいよ!」

「テレビじゃいい人みたいに見えるから、

馬っ鹿じゃないの?って言いたくなる」

口から出る言葉そのものに意味は無いって分かっています。

僕への応援歌です。

相変わらず元気でホッとした。

ちなみに、飯代はご馳走になりました。

占い、信じますよ

2009-04-22 06:46:16 | バカ記録
え~、詳しい経緯は今は言えませんが、

昨日、占ってもらいました。

占い師「まずは、名前と生年月日を書いて」

占い師「やまだみつるさんね、ひらがなはイイよ」

みつる「あ、そうですか」

占い師「漫画家ですね」

みつる「え・・・?」
   (やくみつるさんと似てる名で、洒落でボケた?・・・)

占い師「メタボだね」

みつる「は、はい」(見たまんまじゃねぇか(^_^;)・・・)

占い師「あんたは占いを馬鹿にしているね」

みつる「・・・。」(それは、あなたが・・・)

占い師「あんたは今まで相当苦労してきたね」

みつる「はい」(あれ?ここはマジなの?)

占い師「波乱万丈の人生だ」

みつる「はい、まぁ」(常識は破りたいと思っているから)
   
占い師「10年くらい前に大きな病気をしたね」

みつる「・・・うん、そうかな?そうかも・・・」
   (何だか誘導されてしまってる感)

占い師「70歳まで生きられるね」

みつる「・・・はぁ」(あと25年か)

後は何を言われたか忘れちゃいました(苦笑)

ちなみに僕は、占いを信じていますよ。

昨日のスマイルショット

2009-04-19 07:25:21 | バカ記録
まりちゃん4歳。今回で3度目のリピーターさんです。

ママと一緒に「まるどりっ!」を見てくれているそうで、

先週「旅ちょ」で放送した田上町出身なんだって。

で、テレビを見ながら懐かしいやら嬉しいやらで、

まりちゃんを描いている間、笑顔で故郷の思いを話してくれました。

完成した絵を見てまた笑顔に。

ママから握手を求められ「頑張ってください」って(涙)

差し入れまでもらっちゃいました。

他にも、デッキィ入りする前の交差点で信号待ちしていたら、

横にいたおばちゃんから

「毎週見てるよ!頑張って!」って声かけてもらいました。

こうした繋がりが何よりも嬉しいし励みになります。

一人一人地道だけど確実にファンを増やして行くのもテレビかも。

似顔絵と一緒だね。

この嬉しさを小林ディレクターにも伝えたら、

喜びを共感してくれました。

僕は超不器用なんで、地道な作業と長い時間をかけて今があります。

これからも皆さんの近くにいたいし、います。

僕は人から好かれたいっ思いはほとんどないです。

僕が人を好きになろうって意識は強いです。

どんな人も。

相手があってのことなんで難しいですけど、

世界中の人を好きになろうって夢を追いかけて行きます。

マジで。

生命力

2009-04-18 13:04:46 | バカ記録
生放送が終わり、デッキィ401へ移動。

駐車場に車を停め、運転席を降りたら足元に花が。

名前も知らないその花は、コンクリートを割って綺麗に咲いていました。

自力で。

踏まなくて良かった(汗)


うん、元気もらったよ!

水島先生が

2009-04-17 07:48:21 | バカ記録
最も尊敬する漫画家水島新司先生が、

新潟市の全ての役職から退くという報道がありました。

新球場の愛称に「ドカベン」を使用しない事になった後、

行政との繋がりは心折れてしまったようです。

水島先生の熱い思いを聞いた僕としては心察していたんですけど、

やっぱり「疲れた」らしいです。

これからの事も考えて結論を出したんでしょうね。

これで新潟漫画大賞も水島先生は退くことになるんでしょう。

漫画とか似顔絵って、正直言うと社会的扱い低いんです。

現場で現役の僕の見解です。

それをトップレベルまで確立してくれたのが水島先生。

僕はこれからも水島先生を目標にして行きます。


モ~モ~

2009-04-16 10:00:49 | バカ記録
昨日は旅ちょロケでした。牛さんと会って来ました。

実際に近くで見ると、大きくて驚きます。

さぁやはちょびっとビビってました(笑)

牛さんはとても警戒心が強いそうですが、ベロ~ンベロ~ンとなめられました。

この様子は25日放送の「まるどりっ!」で。http://uxtv.jp/bangumi/marudori/

NAMARA-やキッチンカレー

2009-04-15 07:57:54 | バカ記録
新潟市中央区古町5番町にある「NAMARA-や」さんで、



とてもヘルシーでスパイシーな美味しいカレーがあります。

前にも紹介しましたが、なんだろう?月に1回は食べてるかも。

お店には、とてもキュートな看板娘のもえちゃんがいます。
http://blog.goo.ne.jp/namara_001



写真左の人は自称ホルモンさん。

今週末公開「降りてゆく生き方」で銀幕デビューします。

「降りて行く生き方」http://www.nippon-p.org/

カレーの話に戻ります。

僕と同じ”にいがた39年会”の仲間、

さとう青山クリニックの佐藤万成先生プロデュースのカレー。

新潟お笑い集団NAMARAに健康部を設立。

江口代表と「ケーシーズ」というユニットを結成して、

ほぼ毎週、新潟県各地を講演しています。

笑うと免疫効果が高まるそうです。

笑いは副作用の無い薬。

自らの力で免疫力をアップするのは自然で理想的。

僕は食べ物はやっぱり無農薬がいいと思ってます。

自然のもの、生命力のあるものを食べてみたいから。

機械を使わず、手描きで勝負している僕としては。

話は飛びましたが、

健康も食も笑いもアートも全部繋がっていると思ってます。

シンプルに、ありのままにって視点になればね。

僕ら仲間が繋がっているわけだから。



祝 15周年

2009-04-14 08:30:08 | バカ記録
昨晩は、親交のある田代ジョージさんのパーティに行ってきました。

田代ジョージさんのお店が15周年。

居食亭ほうせい丸さんのHP http://www.hoseimaru.com/

おめでたい席の司会を勤めさせてもらいました。

小さな町で、お店の周囲には何も無い場所という条件で繁盛店に。

お店の従業員のほとんどが、お店の歴史と共に長く勤務しています。

お客さんも従業員のみんなも田代ジョージさんが好きなんでしょうね。

すごいなぁ。

田代ジョージのPBダイアリー
http://sea.ap.teacup.com/hoseimaru/

楽しい余興の様子です。