goo blog サービス終了のお知らせ 

mitsuki memo

茨城の片隅で 50歳男が葉巻をくゆらし

気が向けば 発作的にレビューをアップするブログ・・です。

サンルイレイ ハーフコロナス

2014-02-11 23:06:55 | シガー(ドイツ)
ちょっと期待値の上がるドライシガー


これこれ。フイルムが黄色く変色してるやつ。
販売店さんの元で長期熟成されたパターン。


ヘッドはVカット済み。手間いらず。


フイルムの片方を剥くとバンドを残して本体がストンと落ちてしまう。


バンドはきれいに出てくる。気が利いてるな~
シガーに付けたい人はどうぞという配慮がいいじゃない。


もちろんセットした。ここからよ。


うん。旨い!
安心して吸えるパターンだ。


旨いけど、あえてひねくれさせてもらえば
ドライ感は抜けきらないんだな~と。
どんなに缶ビールが旨くてもジョッキ生ビールには届かないみたいな、
こんなに旨くてもドライシガー風味がポツポツポツポツ顔を覗かせる。


でもドライとしてダントツ旨いのは違いない。
これはリピートじゃ~

サンルイレイ ハーフコロナス(ドイツ)
101mm×14mm 5本2100円
癒しタイム 45分間

ダッチマスター コロナデラックス

2014-02-09 22:02:18 | シガー(アメリカ)
ドライシガー探訪その3~


これもフイルムと一緒にバンドが取れてしまうパターン。


カットは少しだけ。ドローがスカスカだから大丈夫。


大きさは気に入ったけど、バンド無しは頂けない。


だから外れたバンドを巻いてセロテープで止めちゃった。
これで気分はプレミアム!


これ旨いな~^o^
プレミアムに近いとこ出てるよ。


わずかにバニラの着香があるけど、これはプレミアムとの溝を埋める「繋ぎ」の役目らしい。
ドライに感じる「?」を脳が察知する前に、バニラが煙に巻く感じ。
(だから実際は「?」を感じないか、ほとんど気づかないでいられる。)うまいこと出来てます。


素直に吸えばプレミアムっぽい旨さを楽しめるシガー。
葉のカケラもほとんど唇に付かないし。気に入った。リピート決定!

ダッチマスター コロナデラックス(アメリカ)
145mm×18mm 1本300円
癒しタイム 90分間

ヘンリーウィンターマンズ ハーフコロナ

2014-02-07 04:23:12 | シガー(オランダ)
ドライシガー2本目~


ドライシガー探訪がちょい続きます。


このシガーはあらかじめ吸い口がカットされてるんだけど
いかにも機械のカッターで切りました~って感じ。


吸ってみると味も香りも出来てるんだけど
なんだろ、この深みの無さは。
ラーメン屋のラーメンに対するカップ麺みたいな感じ。
ちゃんと旨いんだけど底が浅すぎる。
機械作り感が半端ない。
ヘンリーウィンターマンズの製造ラインが目に浮かぶような味。
やっぱり人の手で作るって大事だわ。

ヘンリーウィンターマンズ ハーフコロナ(オランダ)
105mm×12mm 5本750円
癒しタイム 40分間



ガルシア ベガ バロン

2014-02-05 00:38:59 | シガー(アメリカ)
ドライシガーってどうなのよ?という疑問と興味と
怖いもの見たさで、今回これを。


プレミアム=旨くて、ドライ=まずいんだろうか。
プレミアムでもまずいのは一杯あった。
ということは、この方程式は崩れる。


フイルムを剥く時、バンドも取れてしまうパターン。
ちょっと残念。


このキャップのいい加減さはなんだ。
カットと同時にバラバラになりそう。


控えめにカットしても結局ダメ。
ドローがスカスカだからよかったけど。
まあ最後の問題は味だ・・


味も香りもいいじゃない!プレミアムと変わらないかな。
いや、半端なプレミアムより旨いと思う。


ときどきクリームのような風味がふわ~っと鼻に入る。
灰は硬くてしっかり系。


ただ、唯一イライラしたのは葉のカケラがポロポロポロポロ唇や歯に付くこと。
う~ん・・これがマシンメイドの洗礼か。

ガルシア ベガ バロン(アメリカ)
120mm×16mm 1本240円
癒しタイム 45分間