goo blog サービス終了のお知らせ 

CubとSRと

ただの日記

グダグダと (前)

2025年04月10日 | 日々の暮らし
 3月27日(木)

 昨晩の酒、ぐい呑み一杯(二杯?)が多かったのだろうか、目が覚めたら6時半だった。
 これなら春休みだし、散歩はゆっくり出ても良いかと思いながら血圧を測る。

 上が130を超え、135と出ている。ん?何で?と考える。
 しばらくして、「もしかして昨晩、薬飲み忘れた?」と気付く。
 まずいな、でもしょうがないな、今更「時を戻そう!」は無理だからな。
 そんなことを思いながら改めて時計を見ると、8時。「えっ?」
 目が覚めたのは6時半ではなく、7時半だったということに今更乍ら気付く。

 それでも8時からなら、まだ大丈夫か、と午前中の算段をする。
 朝食を摂って出たら10時近くになるかもしれない。いや、先に習字が入るから10時を回る。
 「じゃ、散歩から帰って習字をして、それから朝食」となると、朝食を終えたらほとんど昼だ。昨晩、薬を飲んでいないかもしれないのに今朝も薬は昼、なんて。間違いなく今晩の服薬はすっかり夜になる。

 何よりも散歩をためらう理由になったのは、黄砂。そして強風。駄目押しにはならないけど、昨晩は風呂にも入ってないし。
 黄砂で遠くは霞んでいるが、何より南風が早くも雨雲を送り込んできていて、夕方どころか昼前からでも降りそうな気配。

 それで散歩は取りやめ。習字の後、茶碗半分の御飯で粥を作り、朝食とした。
 食べ終えて明日のブログを書きかけたら雨粒が窓にあたり始めた。これはいけない。南風だ、それも強風だ。「窓下の壁のひび割れは大丈夫か」と不意に気になる。窓を開けて下をのぞき込む。
 怪しい。コーキング剤が割れている。その隙間から雨水が浸み込む可能性が高い。

 用意していたコーキング剤を持ってベランダに出て応急処置をする。
 これで数か月は大丈夫(だと思う)
 


 続く)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老人力周辺 | トップ | グダグダと (後) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事