大学生の日記帳

ある工業大学生の想ひ

設計製図の授業

2006-12-30 16:16:20 | 大学
今自分は大学で「設計製図」と言う授業をとっています。この画像が授業で設計してる「自動昇降装置」です。
今世の中にある物はほとんど設計されて、世の中にでています。しかし、設計した人がその製品を直接作るわけではないので、第三者にその設計の情報を与えなければなりません。そこで1枚の紙にその製品の総見取り図を書いて、情報を伝えるわけです。これが設計製図です。

昔は紙に「前から見た図」「横から見た図」「上から見た図」「斜めから見た立体図」を書いていましたが、時は流れて今はコンピューターの時代。設計もコンピューターで出来るようになりました。うちの大学ではまず基礎中の基礎を学ぶために昔のように紙を使って一から学んでいます。

そこでハッキリ言います・・・







マンドクセ(’A`)笑







これ非常にめんどくさいんです。字の長さは5mmで外形線は0.7mmの太さ、文字は0.5mmの太さ、寸法線は0.3mmの太さ・・・etc
など、非常に細かいです。また、消しゴムを使ったら他の関係無い所まで消してしまって結局書き直しという事になったりします×自分が今とってる授業中で一番難しい、そして面倒です。
ちなみにこの画像の図を1月19日までに書かなければいけません(^^;)でも自分は細かい作業が得意なのでまだいけそうです!!



ほかの人たちは大丈夫なのかな~・・・?

MY Cub

2006-12-28 23:56:32 | バイク(カブ)
わたくしのカブでございます。そっぽを向いておられます。きっと恥ずかしいのでしょう(笑)


改造箇所
・武川G-STAGEボアアップキット111cc+専用ハイカム
・二人乗り用のピリオンシート
・ベトナム製リヤショック
・エアクリーナー自作加工
・ミッションブリーザー
・PC20キャブ
・ユーロホーン(高音側のみ)
・ドライブスプロケ15T⇒17T
・デイトナリヤブレーキシュー
ってとこです。

前は自作オールウェザーパワフィルをつけていたのですが、セッティングがシビアになったり、雨の日は調子が極端に悪くなるので外しました(通学で使っているのでここらへん重要)。

また、マフラーはレース専用品のフルテーパー+フルストレートマフラーをつけていましたが、あまりにもうるさいので取っ払ってしまいました。なんか上空でヘリコプターが飛んでる音がしました(~~;)今はもっと静かなノーマルルックのマフラーを探しているとこです。


カブは二人乗りにはあまり向きませんね×この前友達を後ろに乗せたのですが、車体がフニャフニャしちゃってフレーム折れそうでした。



でも燃費は良いです!!ボアアップ前(フロントスプロケ15T)は45km/Lで、ボアアップ後(フロントスプロケ17T)でも42km/Lくらいです♪お財布と環境に優しいカブは最高です(・∀・)♪


唯一の難点は、ブレーキが効かないってとこですかね(笑)

こんなの買いました。

2006-12-27 23:36:38 | 日常
こんなものを買いました。携帯電話についてるminiSDカードをパソコンに取り込むものです。

「これから画像をたくさん取り込めるぞ!」

と言いたい所なのですが、パソコンに不具合があるのか、うまくこのカードリーダが起動してくれません(;_;)ウゥ

やはりウィンドウズ98ではもうだめなのか!?

古着

2006-12-27 00:00:06 | 日常
25日は彼女とデートに行きました。クリスマス、場所は高円寺で、ディナーはお好み焼きです(笑)別にキリスト教とかじゃないし、まぁそこんとこは気にしない(^^)♪

高円寺は初めて行きましたがとても不思議な街でした。南口は昔ながらの商店街が並ぶ一方、北口はビルと消費者金融のネオン看板が並ぶ都会。当然のごとく南口に行きましたよε==(つ・ω・)つ
南口は商店いっぱいあって、特に服屋さんが多かったです。そしてその商店街の長さがハンパ無い!違う路線の駅まで続いていますた。

その中で、ある服屋さんに入ってUSEDの紺色のコーデュロイパンツを買おうとしました。値段は3990円の50%オフの1995円。安い(・∀・)と思っていざレジへ。

店員:「この服いいですよねぇ~。僕もいいなぁなんて思ってたんですよ~(^ー^)♪1995円で~す♪」

ノリの良い店員さんがお会計をすると突然、

店員:「あれ・・・この服、チャックしまらない(汗)・・・すみません、少々お待ちください。」

と言い、店の裏へ消えていきました。数分後、戻ってきた店員さんによれば潤滑剤のKURE55-6などをかければチャックの滑りが良くなるとのこと。そして店の奥にあった55-6をチャック部分にかけるのだが、効果なし(・_・;)

店員:「たぶんチャック自体がおかしくなってますねぇ・・・この商品どうなさいますか?」

と言われ、負けず嫌いな自分は、

自分:「いえ、購入させてください

と回答してしまいました(笑)それを聞いた店員さんが、

店員:「では、こちら不良品扱いになりますので、値引きさせていただきます」








・・・値引きキターーーーーーーーー(゜∀゜)!!!!!!!!








結局1400円にしてもらいました♪ラッキー♪しかしあの店員さんは今まで出会った中の店員さん史上最も優しい、気がきく、笑顔が素敵、ノリがいい方でした。また今度行こ~~っと(・∀・)ニヤニヤ

その翌日、朝起きたらそのチャックを直す作業を始めました。チャックが閉まらない原因はレールが食い違ってただけでした◎あとは55-6と、バイク屋で買った1缶1400円{服と同じ値段(笑)}の高級シリコンスプレーを用意して、さらに滑りを滑らかに。チャックは終了!

次は裾が長いand広かったので、仮縫いして、ミシンで裁縫して、自分用にリメイクしてまた。男の癖に結構女の子より女の子っぽい特技あるんです(笑)
その日はこんなことして過ごしました。これだけ見るとおばあちゃんみたいな生活してましたね


なんか裁縫にはまりそうな予感です♪




クリスマス・イヴ・・・その後

2006-12-24 23:56:04 | コンビニのバイト
いやいや、ありえないです。お客さんの数。過去最高にレジでサバいたかもしれません(×ω×)17時~22時までの5時間の間に250人近く来たのではないでしょうか?
しかも今日は問題人が多かったです(´・ω・`)ショボーン
いくつかピックアップしてみましょう。

1人目の問題人はスーツのオサーンです。店内にみかんを忘れていきました(m~ー~)mお客さんの数が多く「このみかんどうしよう・・・」と思っている暇もなくて、電子レンジの上にポイしてきました (ノ`A´)ノ ⌒○オリャ!

2人目は潔癖おばさん。この方はほぼ毎日来るのですが、買うものがほとんど同じです。タバコとからあげ棒と裂けるチーズ。しかし、名前の通り潔癖なんです。店員が保温機からからあげ棒を取ろうとすると、「ちょっと、手洗ってよ」と言ってきます。まあノロウィルスとか流行ってるしそこはいいんですが、タバコはビニール袋をかぶせてからレジの袋にいれ、絶対に他のものと一緒に袋に入れさせてくれません。嫌がらせですか(°o°)?

3人目は店内に入ってくるやいなや「昼に振り込んだはずのお金が振り込まれてないんだけど」と若干キレ気味で言ってきたB-BOY系の兄ちゃん。とりあえずATMの非常電話にいかせると、「この電話本当に繋がんの?」などとほざき始めました(´_ゝ`)y°°°フゥ
俺はバイトだし、銀行員でもないからシラネ(°A°)電話かけたら放置プレイしますた。

4人目、問題人ではないですが、エロ本を買っていった推定30歳男性。クリスマスイヴにエロ本ですか・・・神聖な夜にエロ本(DVD付き)ですか・・・。まぁせいぜい頑張ってください。

5人目はカップルです。店内でひたすらテンションが高く冗談をいいまくる彼氏。
「イレブンって変な商品ばっかりおいてあるよね~」「お腹減ってないですよ(長州小力風に)」などあきらかに彼女のウケを狙って無理して言ってる感じ。なぜこんなにテンション高いのか気になっていると、そのカップルがレジへ。商品をスキャンしていると・・・・・コンドーム発見(・∀・)!!男のテンション高い理由がわかりました(笑)4人目とは正反対な夜になりそうですね。まぁせいぜい頑張ってくださいYO。




そんなお客続きの今日でしたが、帰り際に店のマネージャーが、「このチョコいる?」と商品にならなかったチョコを山ほどくれました♪マネージャーは店長と違って優しいなぁ(TーT)ウゥ。クリスマスイヴのささいなプレゼントでした。


クリスマス・イヴにバイト

2006-12-24 13:45:50 | コンビニのバイト
いや~、クリスマスですねー。でも今日は17時からバイトです(;_;)ウゥ
たしか去年もバイトだったような・・・。クリスマスのコンビニの客足は通常とあまり変わりありません。まあ強いていうならクリスマスケーキの予約品を渡したりするのが面倒なだけです。自分は予約してるお客さんを見て「クリスマスケーキくらいケーキ屋さんで予約しろよ!」と心の中で思っているのですが、悔しいけどセブンイレブンのケーキは美味しいんで何とも言えません。

今日も通常どおりおでんは販売していますが、クリスマスイヴにおでんはどうかと思います(^^;)
今日買っていくお客さんがいるのか楽しみですΨ(`∀´)Ψケケケ
さてと、バイト中に明日彼女と何処行こうか考えておこ~っと・・・λ

マイブーム!

2006-12-20 23:39:04 | 日常
自分の趣味は自己紹介のところに書いてありますが、それは自分の趣味というか生活上必要不可欠なものです。それとはまた違った趣味があります。それは今話題の「クラシック音楽」です。

きっかけは意外と前で、高校生のときに毎年恒例の「いろんな文化に触れよう」みたいな企画で、その時はオーケストラの生演奏を聴きにいきました。周りのみんなは演奏前に、

「うわーだるい」

「帰りたい」

など言っていましたが、演奏が終わったときには・・・皆拍手喝采でした(笑)自分もその一人で、心の豊かな自分は演奏中に生演奏の迫力でリアルに涙でました(;ω;)ウゥ

それからクラシック音楽にはまりました。そして何故今こんなにヒートアップしているのか?それは「のだめカンタービレ」効果です。あのドラマは役者がみんなかっこいいandかわいいandおもしろいから自称ドラマ嫌いの俺が見ても楽しいです♪上野樹里、玉木宏、瑛太、サエコ、水川あさみ・・・みんな人間じゃねぇぜぇ~(´д`)グハァ!
そして曲もみんな素晴らしい。ピアノソロですが、「ショパン エチュード Op10♯4」はものすごいです。ドラマでのだめちゃんが「小さいころに弾いた事ある」とおもむろに言い出して超速の指さばきで完奏したあれです。聞きたいって方はYOUTUBEかなんかで検索すると聴けますよ(・∀・)ニヤニヤ


え・・・?そんなお前はなんか音楽弾けないのかって?
そりゃぁできますよ。口笛くらいなら(笑)

忘年会

2006-12-20 00:22:32 | 大学
先程忘年会から帰ってきました。

「両親は二人とも寝てるんだろうな…」

と思っていましたが、母親が一人起きていました。こんな俺のことを待ってくれていました。正直涙出そうでした(;ω;)

自分はこんな温かい家族に見守られてて幸せものです。しかし、今日は大学の同じ学科の人20人で飲んだのですが、一人救急車に搬送されてしまいました。かなり心配です。その中には先生もいたのですが、歩ける様子ではないのでそのままマクドナルドにお泊まりしてもらいました(笑)
自分は初めてあんなに飲みましたよ×まぁ自分は吐かない程度に自省しましたが…。お酒は恐ろしいです。
自分の名前をコールされたら焼酎だってストレートで一気飲みしちゃいますよ(´・ω・`)もうあんなに飲みません!店員さん、吐射物まみれの部屋ごめん!
そしてお母さん、お父さん、心配かけさせてごめんなさい!

陸上というスポーツ

2006-12-18 00:29:17 | 日常
自分はスポーツが大好きです。一時期体育大学に入ろうと真剣に考えたぐらいですから。
そんな自分は小学、中学、高校、大学において陸上をやっていたアスリートでした。詳しくいうと、小学校6年生から大学1年までやっていました。
小さいころから走るのが早くて、
「この脚を生かすには陸上しかない!!」
と物心ついたころから思っていました。小学校のときはサッカーもやっていて、自慢の俊足で鉄壁のディフェンスと呼ばれていたものです(笑)
 
 
 小学校時の陸上にタイトルをつけると、

「興味を湧かせた陸上」

でした。みんないろいろな種目にチャレンジし、そして好きな種目をやり、楽しんでいました。
 
 
 
 そして中学に入学し、陸上部に入りました。このときは、

「つらい陸上」

でした。まず待っていたのは過酷な基礎体力作り。よく砂の入った缶を持ちながら走らされました。この時は正直陸上がつまらなかったです。とてもつらくて・・・しかし今思うと良い思い出です(^^)そこで顧問をやっていた先生は凄腕の人で、僕を見るなり、
「お前はハードルをやれば結果がだせる」
といきなり言われました。その顧問の先生を信じて一生懸命練習に励んだ結果、中学3年の市総体の110mHで優勝、県総体で8位入賞になるまでの成績を残せました。努力すればそれに結果が必ずついてくるということを教えてくれた顧問でした。

 

 そして高校に入学、即行で陸上部に入りました。ここでは

「楽しい陸上」

でした。部室でトランプしたり、ファミレスで何時間もしゃべったり、笑顔が絶えない時間でした。そこそこの努力しかしていないためか、高校ではあまり成績を残せなかったけど、良い思い出はたくさん残りました。

 


 そして大学に入り、友達と超個人的に陸上をやるようになりました。この時は、

「自由な陸上」

でした。理系大学のせいか、課題が忙しく、練習も週1程度。当然いい結果を残せるわけでもなく、1年で止めてしまいました。しかし、この間はコーチもいなければ、練習メニューも自分で作る。自己管理の難しさを初めて知った年でもありました。

 
 世の中では陸上はマイナーなスポーツになっています。サッカーや野球と比べると特に人気もありません。練習といえば走りこみや、筋トレなどつらい事しかない。陸上とはとても単純で複雑なスポーツで、「誰が一番速くあそこまで行けるか?」というものですが、体を最も効率よく動かさなければ勝てません。腕の動きひとつとっても奥が深いです。今は陸上とはかけ離れた生活をしていますが、どこかで陸上とは繋がっていたいです。

酒酔い

2006-12-15 00:04:57 | 日常
 みなさんお酒はどれくらい飲めるでしょうか?人それぞれ体質が異なるかと思いますが、自分は飲める方だと思います。
今年は忘年会が3回もあります。年を忘れすぎそうです(笑)まあ、バイクに乗る事が多いのであまり頻繁には飲みませんが・・・。

今は飲酒運転に関する法律が厳しくなって、自動車メーカーは車内のアルコール検知装置が反応するとエンジンがかからなくなるシステムを取り入れようと考えているくらいです。

 この前バイト中にお酒を買っていったオッサンがいました。ちなみにワンカップで、「これチンして」と言ってきたので、レンジで熱燗にしてあげました。だがしかし、この時自分は違和感を感じていた。「そういえばこのお客さんタクシーで来てたような・・・。まあタクシーの乗客だろ。」と思っていました。お会計を済ませ、タクシーに乗り込むオッサン。しかし、乗り込むのは右の前の席。







「・・・って、運転席じゃねーかオサーン!!]
(゜д゜)ゴルァ!








もうときすでに遅し、オサーンは飲み干してどこかへ旅立っていきました。

飲酒運転は絶対ダメ(`・ω・´)!!!!!!!