或る日の私

楽しい出来事、失敗したこと等日々感じたことを書いています。

みたらい散策

2009-02-08 11:43:24 | ひとりごと

蒲刈→豊島→大崎下島へと、ドライブして来ました。

抜群の上天気と、海の青さに気分は上々です。

安芸灘大橋→蒲刈大橋→豊島大橋と渡って、愛媛県まで上陸。

大崎下島では、御手洗地区を歩いて散策しました。

此処は江戸時代の潮待ち港として栄えたという、雰囲気のある街でした。

散策マップを見ながら、レトロな建物の間を通り、不思議な気持ちになりました。

明治初期のなまこ壁の屋敷、時計やさん、もと映画館の乙女座跡、等々

歓楽街だったとは信じられない・・・そんな町並みでした。

道幅も狭いし、家々の屋根も低いし、と言ってもまだ住居として使われていて、表札が出ていました。

 

江戸時代のお茶屋として有名な若胡子屋跡を楽しみにしていたのに、工事中で見学できませんでした。

中に入ると、その当時の様子が少しだとしても、感じることができたかも・・・

不幸な伝説らしき話(お歯黒伝説)があったりして、女郎屋での女性の哀れさを想像してしまいました。

 

神社に咲いていた梅

 

蜜柑な産地として名が知れている島々です。

たくさん買って帰りました。

さすがに美味しくて、毎日食べています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする