mission_s

   

失敗から学ぶもの     070616

2021-11-28 | 日記

2007-06-16 23:02:56 | Weblog


わたくしは、自分を苦しめた人を庇護することがあります。
庇護という言葉を使っても、僕は別にエライひとでもなんでもありません。
ただの、ふつうのひとです。
未熟な身なので葛藤する毎日ですが、それは自分が目的まで達していないということなのでしょう。
ときには激しく怒り、叱責することもあります。
できるだけ庇護するのは、本質的に、人がすき。すきになってきているのかもしれません。
僕の置かれている環境は生やさしいものではないけれど、たとえ自分が苦しく、悲しくとも、人にやさしく、ゆるせる人になりたい。
そういう人を目差したい。
その為にも、悩み、苦しみ、葛藤し、自問自答するのは必要で、これがあるからこそ進んでいくのだと思います。
場合によってはひどく落ち込む事もあるけれど、それさえも必要なのだと。
成功や喜びをかみしめたいことはあるけれど、そればっかりじゃ本当の意味での向上は難しいのではないかと。
価値観は人それぞれですが、成功で学ぶことより、今は失敗で学んでいくことに目を向けています。
それから、失敗ののち、どのようにしたら立ち上がるか、立ち上がっていけるか、おちるようなことがあったとしても、どのようにしたらそれを糧にしてさらに向上していくのか。

転んだら立ち上がる、また転んだら立ち上がる、何度も立ち上がることによって、歩くのがうまくなって、ゆくゆくは簡単には転ばなくなっていくのでしょう。

簡単に転ばなくなれば、歩くのがスムーズになって、駆け足にもなっていくのでしょうか。
しかし、それに慣れてしまい恐れを知らず突き進んでいくと、勢いで転んでしまい大怪我をする場合があるかもしれない。
大怪我をしたとしても、また、それにより学んでいく。
※大怪我をするのが良い事といっているのではありません

歩いていくにも、走っていくにしても、転ぶという体験は痛いけれど、欠かせない。

だから、うまくすすんでいくためにも転ぶことは、やっぱり大事。

そうやって、はじめて目的の場所に達することができる。


転ぶ体験を経て、転んでいるひとへの手の差し伸べ方をどのようにしたらよいか、わかるのかもしれない。


転んだことで、転んだひとの気持ちがよりわかるようになる。

転んだ人へは、転んだ体験をした人の方が手を差し伸べやすい。

また、激しく転びすぎて立ち上がるのが困難になることがないようにも、このような人は必要です。


手を差し伸べられたら、転んだひとは、手を差し伸べてくれた人に手を合わせることがあるのかもしれない。


僕には、これまで手を差し伸べてくださった方が多数おられます。

その方達への恩に報いたいという気持ちもあります。

これからも、多くに御礼と感謝をしていきたいです。






[ 記事 END ]



[ FORM ]



己がよく視聴します、主な地上波TV放送局 & BSデジタル放送局様

NHK  Eテレ  日本テレビ  テレビ朝日  TBSテレビ  テレビ東京  フジテレビ         ..左記、良い番組の提供、ありがとうございます。

BS1  BSプレミアム  BS日テレ  BS朝日  BS-TBS  BSテレ東  BSフジ  BS11  BS12   同上であります。


関東圏、放送局様 地上波 1/2   関東圏、放送局様 地上波 2/2    BSデジタル放送局様 代表一覧


――――――――――――――


https://blog.goo.ne.jp/whitsunday〔ARCV〕
https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third〔ARCV〕
https://blog.goo.ne.jp/mission_s〔ARCV〕
https://blog.goo.ne.jp/mission_y〔ARCV〕


――――――――――――――



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160207


ハーフ、クォーター...  骨格、体型。 肌、髪、瞳の色、等々。
北方、南方系、海外、大陸との交わり。 時代が下るにつれ...

four,   レンソウ,  繋  〈 コジン、 ノ 〉      [2/2]
http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160824


五芒
http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 151226


passover. door.
http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826

( https://www.google.co.jp/search?q=鳥居  )



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826


爾  爻
http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160919


Saltire..
http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921


神社  木札 ..
http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921



第43回  真夜中の虹
http://www.rosetta.jp/fu-un/041116.html


〈 " 禁足地、入るべからず " 〉
http://web.archive.org/web/20130410010329/http://youkey.hanagasumi.net/zatudan/zatudanpage/z-09.html


教訓 222. 悪い言動には悪い報いがある
http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun222.htm









明日があるさ  081027  - , +
https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔090127〕
、依り代になる肉体たちを消滅、あるいは壊してシマッタ。


絶対に無い ?
https://blog.goo.ne.jp/whitsunday/e/〔 070816 〕


標準と認識されてきた世界
https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔 090223 〕


頂髻 カラ
https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20130522


SUN 11号 霊的クライシスはなぜ起こるか    山田孝男
https://blog.goo.ne.jp/mission_w/e/〔121005〕
 ( https://ejje.weblio.jp/content/crisis )

「 こういう人たちが精神病として扱われた場合は悲惨です。 大ゲサにいえば、キリストをはりつけにするような愚かな行為といえるかもしれません。 」
「 今の社会システムはこのような規格はずれの人を否定するメカニズムが働いているようです。 現在、世界を支配している精神は、このような高次の意識の目覚めを望んでいません。 」

キリストをはりつけにするような愚かな行為...

https://www.google.co.jp/search?q=磔
https://www.google.co.jp/search?q=Christ Crucifixion









ヒビケ
https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110216
 ぐうぜんにも操作NO指がスベッテシマイ。    ..マタデスカ
 ...http://www.youtube.com/watch?v=sFXGrTng0gQ


Barış
https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110302
 Laputa でましたので  プロモ
 ...http://video.ultra-zone.net/w/8Ma65PO4kiA   [ 公開日 1984年3月11日 ]
 ..[ .海嘯 ] [ 風の谷のナウシカ#あらすじ ]

[ https://ja.wikipedia.org/wiki/東北地方太平洋沖地震 ]









https://www.google.co.jp/search?q=観音信仰  御利益

https://www.google.co.jp/search?q=観音 観る

https://www.google.co.jp/search?q=抜苦与楽 南無観世音菩薩

https://www.google.co.jp/search?q=心経奉讃文


――――――――――――――



https://www.google.co.jp/search?q=神社 ライブカメラ 〔 お寺も入っています 〕



地元 鎮守   〔..挿絵....(..postcard..)...

[ 菅原神社   拝殿 / 画 上田博昭 様 ]   ( 筆者 若干 arrange )





[ 同. 鳥居   桜 / ペン画 上田博昭 様 ]



210803 15:57



この記事についてブログを書く
« 心を解放する     06100... | トップ | 同じ空の下で     070619 »

日記」カテゴリの最新記事