goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

森永パックンチョ アナと雪の女王2デザインパッケージ

2019-11-19 09:15:11 | コンビニグルメ


森永製菓の「パックンチョ」と
映画「アナと雪の女王2」とのコラボ商品です。

パッケージがアナ雪デザインパッケージとなり、
中身のビスケットにも「アナと雪の女王2」に登場する
キャラクターがプリントされています。
10月下旬、期間限定で発売です。

パッケージのデザインは画像の2種(チョコ)とイチゴ2種があるようですが、
今回はニュースリリースが見当たらず、詳細不明です。

森永パックンチョ トイストーリーデザインパッケージ 2019.6.

ファミリーマート:大盛ごはん!コク旨豚丼(三元豚使用)9/24発売

2019-11-18 21:15:46 | コンビニグルメ


ファミリーマートのお弁当
「大盛ごはん!コク旨豚丼(三元豚使用)」462円(税抜)
2019年9月24日発売です。

三元豚のバラ肉を使ったボリューム感のあるお弁当です。
しょうゆ、みりん、清酒などを使用したコク深い味わいのタレが特徴です。

タルタルで食べる!若鶏の唐揚弁当(ファミリーマート)6/4発売

エースコック スーパーカップ1.5倍 チャンカワイ監修 あさりだし濃厚味噌ラーメン

2019-11-18 09:15:25 | コンビニグルメ


エースコックと東海テレビの情報番組「スイッチ!」とのコラボ商品です。

「スーパーカップ1.5倍 チャンカワイ監修 あさりだし濃厚味噌ラーメン」210円(税抜)
2019年10月28日、東海3県限定で発売されました。

「スイッチ!」のグルメコーナーでリポーターを務める
人気タレントのチャンカワイさんが開発を監修した、
「あさりの旨み」と「東海産豆味噌」を使用した東海地方ならではの
味わいにこだわった味噌ラーメンです。

あさり出汁をベースに香味野菜の旨みを加えた
味わい深い味噌ラーメンスープです。
豆味噌の旨みとラードのコクを合わせて食べ応えのある一杯に仕上げました。
具材は、たっぷりのわかめ、ごま、コーンです。

食べてみましたが
画像のとおり、面が見えないほど大量のワカメに、
アサリ出汁の味噌スープで、
普段食べている味噌汁とほとんど同じ風味です。
味噌ラーメン好きな方には、期待を裏切るかもしれませんが、
東海地方の味を再現したという意図には納得します。

スーパーカップ1.5倍 クリアテイスト ほぼ透明な!?スパイスカレー味ラーメン(7/29発売)

カフェ S&S(鈴鹿市算所)

2019-11-17 21:15:59 | グルメ


鈴鹿市算所、鈴鹿ハンターの南、
6階建マンションの1階にあります、
「カフェ S&S」です。

目の前には弁天山公園があり、
静かな雰囲気の場所にあります。

cafe S&S
鈴鹿市算所2丁目7−8
TEL 059-370-3373
営業時間 8:30~19:00
駐車場 有



こちらのお店は、5年前にオープンしたとのことですが、
「食べログ」にまだ載っていないのです(9/16現在)。
なので、有名なレビュワーさんたちもまだ来ていないのかもしれません。
こんな素敵なお店を見逃していたとは、私もまだまだです。

店内は、白を基調にデザインされ、
家具類の黒と赤がアクセントになっています。
北と東に窓があって、採光も良いです。

4人用のテーブル席が3、カウンター席が6席です。
お店のママは高校生くらいの子どもさんがいそうな雰囲気の、
優しそうな奥様タイプです。



ランチメニューは、
ビーフシチュー(サラダ・ライス付)1,200円
クリームシチュー(サラダ・ライス付)1,100円
があるようです。

私は「クリームソーダ」500円をいただきました。
(価格はいずれも税込)

重ねて書きますが、鈴鹿ハンター付近の繁華街に、
こんな静かな雰囲気のカフェがあったとは、驚きました。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

嵯峨野珈琲館(鈴鹿市住吉)

cafe Naif Blanc (鈴鹿市大池)


サッポロ一番 和ラー 北海道 札幌スープカレー風(10/7発売)

2019-11-17 09:15:21 | コンビニグルメ


サンヨー食品の「和ラー」シリーズの新商品、
「サッポロ一番 和ラー 北海道 札幌スープカレー風」
2019年10月7日発売です。

全国各地で親しまれている郷土料理やご当地メニューなどを
ラーメンのメニューにアレンジしたシリーズです。
このシリーズでは以前に
「和ラー 北海道かにすき風」という商品もありました。

北海道で食べられている「札幌スープカレー」の味わいを
ラーメンスープにアレンジ。
チキンエキスをベースにオニオンエキス、ガーリック、
北海道産玉ネギを使用したオニオンパウダーを配合し、
スープカレーの特徴となある数種のスパイスを利かせた。
具材は、キャベツ、揚げナス、鶏肉そぼろ、赤ピーマン、です。

「スープカレー」が札幌名物とは知りませんでしたが、
食べてみるとスパイスがよく効いていて、美味しいです。
ナスが入っているカップラーメン、というのも珍しいですね。

サッポロ一番 和ラー 神戸 関西すき焼き風(3/4発売)