
2016.12.鳥羽方面に向かう、新美里温泉の続きです。
伊勢市二見町松下、
二見から鳥羽に向かう国道42号線沿いにあります
地産地消施設「民話の駅 蘇民」です。
各地にある、地元農家の野菜の即売所と同様の施設ですが、
鮮魚やパン、餅、お惣菜も販売しています。
名称にある「民話の駅」とは、
伊勢地方に伝わる「蘇民将来」の民話の
舞台となったのがこの松下地区ということで、
「民話のふるさと」という意味のようです。
館内で民話に基づいた何かの展示があるとか
そのような趣向はないようです。
民話の駅 蘇民
伊勢市二見町松下1335
夫婦岩シーパラダイスから鳥羽方向へ1km
TEL 0596-44-1000
営業時間 午前9時~午後6時
(11~3月までは午後5時)

陳列棚は、生産者別にカゴに入れられ、
中央に野菜、北側に鮮魚、南側にその他の菓子等が
並べられています。
平日の午前中でしたが
30人くらいのお客がいて、駐車場はほぼ満車でした。

上)こちらの名物の「あん餅」です。
下)地元の和菓子店・鈴木翠松軒さんの
「大内山ミルク饅頭(3個360円)」

「民話の駅 蘇民」の向かいにある喫茶店「PINO(ピノ)」さんが
出品している、サンドイッチ、オムライス、焼きそば、その他お惣菜です。
このような産直施設は、周辺にスーパー等が無い場合が多く、
地元の高齢者にとっては、食材を買うのに重宝しています。
このようにお惣菜が販売されているのは、
有り難いことではないでしょうか。
また、旅行者にとっても、
サンドイッチなど、運転しながら食べられるものが
買えるのは嬉しいです。

売り場の隣りの部屋にはミーティング室があり、
特に使う予定が無い場合は、開放されています。
購入したパンやお餅、サンドイッチなどをここで食べることも可能です。
鳥羽へ行くなら、ここから6kmほどなので
ここで慌てて食べる必要は無いかもしれませんが、
私はここから20km先の相差まで行く予定だったので
上記の「ミルク饅頭」とPINOさんの鶏から揚げ(280円)を買い、
食べながら目的地に向かいました。
鳥羽相差編その1・恋のパワースポット「相差の石神さん」は相変わらずの人気に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます