
鳥羽相差編その3・古民家海女の家五佐屋の続きです。
五佐屋さんのお姉さんに、
「このあと、菅崎まで行きたいんやけど、道路はどんな感じなん?」
と聞いたところ、
「そう遠くないので、歩いても行けますよ」と
お姉さんは簡単に言いましたが、
田舎の人が近いよ、と言うときは、結構遠いのです。
で、車では行けないような道路かと聞くと
「すれ違うほどの幅は無いけど、
あそこへ行く人はほとんどいないので心配しなくても良い」
とのことでした。
目的地までは、海女の家から約2.2km、
一度漁港に出て、そこから山の中に入っていくのが
最短ルートのようでした。

漁港に出ました。
漁港の入口から堤防の上に出て、
南に向かって進みました。

漁港の堤防の横に
「みちしお」という小さなスナックがあるので、
その脇の路地を西(漁港と反対方向)に入ります。

「みちしお」から曲がってすぐに、
画像の坂の入口が現れます。
逆光になってしまいましたが、かなりの急坂です。
徒歩でも登れなくはないですが、
この入口から約1.4km歩くとなると
かなりの覚悟が必要です。
カーナビを使って来られる場合は、
この坂の上の「旅館すずき」を入力すれば
ここまで案内されるかと思います。

目的地「菅崎園地」までの道路は、ずっとこんな具合です。
両側が林ではなくて畑だったりもしますが、
片側が崖になっている個所もあり、
軽自動車で来たほうが安心です。
途中「↑菅崎園地」という案内板が所々にあり、
基本的には、道なりに走れば良いのですが、
1か所だけ、案内板が無いY字路があります。
お姉さんが言っていたとおり、
行きも帰りも、対向車に会うどころか
地元の人にも会いませんでした。
鳥羽相差編その5・菅崎園地~駆逐艦春雨受難の碑へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます