美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

八雲神社(松阪市日野町)

2016-04-29 20:15:55 | 三重のこと


松阪市日野町、
松阪駅前の商店街ベルタウンの南にある、八雲神社です。

平安時代に松ケ島に創建された天王社が起源で、
天正16年(1588)蒲生氏郷が松坂城築城の折、
松ケ島から当地に移されたと伝えられています。

そのため、松阪市内の中心部にありながら、
松阪市の海岸部のほうまで氏子の区域となっており、
拝殿に掲げられた提灯にも
遠くの町名が書かれています。



ところで、
上の記述で私は、一般的な「氏子」という言葉を用いましたが、
この神社を始め、松阪市内において
「氏子」を「産子」と書いているのを各所で見ました。

「産子」は「産土神(うぶすながみ)の子」という意味だろうと思います。



この画像は昨年末に撮ったもので、
正月を迎えるために
参道から境内まで提灯が付けられ、
境内には篝火を焚く場所が準備されていました。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/味珍ベルタウン店(松阪市日野町)

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/Cafe&Bar 55(松阪市中町)



八雲神社という名称になったのは
明治時代のことだそうです。

津市にある八雲神社は、河芸とか白塚の海岸部なのですが、
こちらも元は海岸部の松ヶ島にあったとのことで、
偶然の一致かもしれませんが、興味深いです。

八雲神社(河芸町一色)~ざるやぶり神事の神社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かしわ餅/播田屋本店(伊勢... | トップ | 「500円でお昼ごはん(三重・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重のこと」カテゴリの最新記事