goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

南長野イルミネーション、ゴジラが会場に登場しました

2014-11-05 21:15:06 | 津のこと


津市美里町の冬の風物詩「南長野イルミネーション」、
11月3日(祝)は、会場で、金閣寺や不死鳥の電飾作業を行いました。

今年のテーマは「新たな輝き」、
新作オブジェとして「ゴジラ」が登場します。




こちらが、新作のゴジラです。
足の太い「平成ゴジラ」ですね。



金閣寺に襲い掛かるゴジラ(笑)



今年の会場の配置は、このようになります。

昨年まで飾られていた「青い龍」は、損傷が著しいため引退しました。
その「青い龍」に使用されていた青い電球が、そのままゴジラに使われたようなので、
南長野のゴジラは「青いゴジラ」になりました。

>今年の南長野イルミネーションの日程等の情報はこちら
南長野イルミネーション、10月25日の作業

テアトル・ドゥ・ベルヴィル(美里の劇場)~舞台工事中

2014-11-05 00:15:26 | 津のこと


11月23日(日)・24日(祝)・30日(日)に
こけらおとし公演として、第七劇場「シンデレラ」が上演される、
津市美里町の劇場・テアトル・ドゥ・ベルヴィルでは、
現在、舞台を工事中です。

地元の土建屋さんの倉庫を改装し、
間口5.5間、奥行き4間の舞台を、
劇団員の皆さんの手作りで作業を進めています。 



画像は11月3日の撮影です。
客席の最後列に立って撮影しました。
一般的な劇場のように、客席からは見下ろす角度で舞台が見られます。

意外に客席のスペースは小さくて、
鳴海代表にお聞きしたところ、
「駐車場もほとんど無いので、それほど客を入れることが出来ないですから。
 ならばもっと舞台を広くしたほうが良いということになりました。
 ただ、舞台裏(出演者が待機するスペース)がほとんど無いので
 将来的にはそれを増設したいですね」
とのことです。



>公演の詳細はこちら
テアトル・ドゥ・ベルヴィル こけらおとし公演 第七劇場「シンデレラ」

こういう手作り感あふれる小屋に芝居を見に行くのは、
なんか楽しそうで、今からワクワクしています。

美里に劇場ができる!(その2)