goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

麺屋 まつり(伊賀市緑が丘東町)

2024-09-16 21:15:49 | グルメ


伊賀市緑が丘東町住宅街に
2023年にオープンしました「麺屋 まつり」です。

伊賀産の濃口醤油とダシを合わせた
「伊賀ブラックらーめん」が看板メニューです。

麺屋 まつり
伊賀市緑が丘東町771-3
茅町駅から692m
TEL 不明
営業時間
11:30 - 22:00
定休日 月曜日
駐車場 有
オープン 2023年3月31日



店内は、カウンター席が5席、
4人用のテーブル席が3、です。

店舗は以前に、
「カジュアル・ダイニングかもん」というレストランだったようで、
窓ガラスも大きく、建物のデザインもオシャレです。

そのような、ラーメン店らしくない雰囲気もあって、
お昼には順番待ちになるほどの人気店となっています。



ラーメンは、
「伊賀ブラックらーめん」と
「京都濃厚鶏白湯らーめん」があり、
サイドメニューの「ブラックチャーハン」も人気です。



「伊賀ブラックまつりスペシャル」1450円(税込)
をいただきました。

スープは、伊賀産の濃口醤油を使用した、スッキリ甘めの醤油スープ。
麺は、特注の全粒粉を使用した平打ち麺。
チャーシューも手作りで、香ばしく豊潤な味わいの「炙り」と、
むっちりした食感の「レア」の2種。
トッピングは、味玉、メンマ、海苔、です。

まず、2種のチャーシュー(各3枚)と
太めにカットされたメンマ、そして大きな海苔、
の迫力に驚きます。

食べてみたところ、
スープは見た目はブラックですが、辛くなくて、最後まで飲めました。
チャーシューの「炙り」のほうは塩辛く感じ、
そのチャーシューから出た塩分なのか、
周囲の麺も塩辛くなっていました。
このチャーシューは、食べるときに
早々に別の器に移したほうが良いかも。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

ラーメン 若葉(伊賀市役所前)

鈴鹿飯店(鈴鹿市白子)

2024-09-14 21:15:27 | グルメ


鈴鹿市白子4丁目、
国道23号線沿いに、2024年4月オープンしました、
中華料理店「鈴鹿飯店」です。

以前も大陸系中華の「萬福」というお店でした。
同じ敷地内には「とんかつ八千代」さんや
「日乃屋カレー」があります。

鈴鹿飯店
鈴鹿市白子4-6-16
白子駅から363m
TEL 不明
営業時間
11:00 - 14:30
17:00 - 22:00
定休日 火曜日
駐車場 有
オープン 2024年4月

とんかつ八千代(鈴鹿市白子)



店内は、カウンター席が8席、
4人用のテーブル席が2、6人用の座敷席が2、です。



定食メニューは、880~980円、
「定食各種にプラス300円でミニラーメンが付きます」と書いてありましたが、
その値段でフルサイズのラーメンも出来ると聞いて、
それはお得だと思いました。
(価格は税込みです。以下も同じ)



「焼き餃子定食」880円に
プラス300円で醤油ラーメンを追加していただきました。
上の画像が醤油ラーメンで、
見た目には日本風の醤油ラーメンでした。



こちらが「焼き餃子定食」で、
焼き餃子(8個)に、ごはん、サラダ、杏仁、漬物が付きます。

餃子は羽根つきで、皮を破ると
ニンニクの強い匂いがしました。
好き嫌いはあると思いますが、
これだけの量のニンニクが入っているのは、お見事です。

さて、追加の醤油ラーメンですが、
麺が柔らかく、コシがまったくありません。
ラーメンらしからぬ麺を使っています。
なので、茹でた「ひやむぎ」を
スープで食べているように感じました。

「ラーメンが美味しくない中華料理店って、ダメじゃん」と
思ったところですが、
私のほかにも数組のお客がいて、
楽しそうに食べていました。
これは、ひょっとすると
チャーハンなどのご飯系や、一品料理が美味しいお店、なのかも、
ならば、今度はラーメン以外のメニューを試してみようと
思った次第です。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト



ということで、数日後、再チャレンジしました。



今回は
「カレーチャーハン」680円
「エビ蒸し餃子(3個)」380円
をいただくことにしました。



「カレーチャーハン」は、
鶏肉、タマネギ、などが入っていて
カレー粉で味付けしてあります。
ご飯粒にちゃんと火が通っていて美味しいです。



こちらは「エビ蒸し餃子」です。
いわゆる「点心」というお料理ですね。
小さく刻んだエビが入っています。
小さいながらも、食感はプリプリしていました。

ということで、
チャーハンも一品料理も、なかなかの腕前と感じましたが、
ラーメンだけ、何故あんなことになるのだろうと不思議です。
ともあれ、
私は、こちらではご飯ものをお勧めします。

らぁ麺 たから田(鈴鹿市寺家町)

蔵deらーめん 鈴鹿店(鈴鹿市江島台)

2024-09-11 21:15:00 | グルメ


鈴鹿市江島台、国道23号線沿いに2023年6月オープンしました、
味噌ラーメン専門店「蔵deらーめん」の鈴鹿店です。

伊勢の味噌・醤油製造の老舗「糀屋」さんが
実際に醸造に使用していた蔵を改装し、
2011年に「蔵deらーめん」を開業、
自家製の「伊勢みそ」を使用した、
味噌ラーメンが人気です。

その「蔵deらーめん」の2号店が、
鈴鹿にオープンしました。

蔵deらーめん 鈴鹿店
鈴鹿市江島台2-1-18
TEL 059-399-7960
営業時間
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 無休
駐車場 有
オープン 2023年6月1日



店舗は「麺場 田所商店 鈴鹿白子店」だった店舗です。
そもそも「田所商店」も「蔵deらーめん」も
味噌ラーメンの専門店で、
しかも親会社が同じだったので、
外観のデザインなど良く似ていたのですね。

なので、少なくとも外観は、
「蔵deらーめん」になっても違和感がありません。

店内は、
2人用のテーブル席が5、4人用のテーブル席が2、
6人用のテーブル席が2、カウンター席が6席です。

味噌ラーメン専門 麺場 田所商店 鈴鹿白子店(鈴鹿市江島台)



メニューは、
信州味噌、北海道味噌、伊勢味噌、
を使用したラーメン各種となっています。

伊勢味噌は「田所商店」では提供されていないので、
初回は伊勢味噌を試してみてください。



「伊勢味噌あぶりチャーシュー麺」1,380円(税込)をいただきました。

麺は太い縮れ麺。
スープは、伊勢味噌を使用したやや辛口の味噌スープ。
具材は、チャーシュー、挽き肉、もやし、あおさ、等です。

チャーシューは、画像のとおり「厚切り」です。
ラーメンに乗せる前に炭火で炙ってあり、
香ばしく、しかも柔らかいです。これは美味しいです。

三重県は元々辛い味噌を好む地域だったので、
この伊勢味噌もやや辛口です。
北海道味噌に慣れた人は驚くかもしれませんが、
私はこちらのほうが好きです。



サイドメニューの「糀ぷりん」、
「糀屋」さんのオリジナル商品として開発されたものです。
ラーメンを食べた後のデザートにいかがでしょうか。

蔵deらーめん/伊勢市宮後

油淋鶏定食/七色食堂(亀山市和田町)その5

2024-09-09 21:15:43 | グルメ


亀山市の旧東海道沿いにある
創業50年の食堂「七色食堂」です。

安くてボリュームたっぷりのランチで人気のお店です。
日曜日のお昼に利用しました。

七色食堂
亀山市和田町423-3
井田川駅から1,279m
TEL 0595-82-0795
営業時間
【月〜水】11:00~15:00
【金〜日】昼と夜 営業
定休日 木曜日
駐車場 有

鶏しょうが焼きランチ/七色食堂(亀山市和田町)その4



店内は中央にカウンター席、テーブル席、
奥に座敷席があります。

この日は、県外からのバイクのお客さんも多数来ていました。
前日(土曜日)にツーリングで三重に来て、
今日はお昼を食べてから、帰られるのでしょう。



日替わりランチは「ユーリンチー(油淋鶏)」でした。
ご飯と味噌汁、冷奴、漬物が付きますが、
私は味噌汁をそばに変更してもらいました。
1,100円(税込)です。



画像のご飯は「ふつう」なのに、
「大盛」くらいのボリュームがあります。
これを更に「大盛」に変更できるそうですが、
以前に、この「ふつう」のご飯を食べきれなかったことがあるので、
私は「大盛」はご遠慮しました。

ほかのお客さんを見ていると
男性客で「ホルモンから揚げ定食」を
注文されている人が結構いました。
以前に「ホルモン(みそ焼き)定食」を食べたことがありますが、
それも美味しかったです。

俺は好きだよ食堂(亀山市小下町)

ガスト久居インター店(津市戸木町)その4

2024-09-07 21:15:53 | グルメ


津市久居戸木町コスモスタウンにあります、
ガスト久居インター店です。

ガスト久居インター店
津市戸木町7827-1
久居駅から2,262m
TEL 059-254-1015
営業時間 9:00 - 23:30
定休日 無休
駐車場 共用



8月の週末の夕刻に利用しました。
まだ夏休み中だったので、
小学生の子どもを連れたファミリー客が何組も来ていました。



メニューの一例です。
上)がストのハンバーグ各種
下)夏季限定のかき氷と桃のデザート



注文したお料理は、ロボットが運んできます。

ロボットには
石川県金沢のカレーチェーン「ゴーゴーカレー」のロゴが入っていましたので、
ガストでコラボメニューが提供されているようです。
 ↓
2024年夏メニュー
「ゴーゴーカレー監修 金沢元気盛りカレー」1,320円(税込)



「鉄板ハンバーグ 元気盛り」920円(税込)
「ライス・ドリンクバーセット」370円(税込)
をいただきました。

メインのハンバーグの上に目玉焼き、
さらにエビフライ、豚肉のフライ、ウインナー、コーン、
が付いていました。

上にも書きましたが、
子どものお客が多かったので、
店内が騒々しい、ドリンクバーが混む、といった、
休日のお昼のような光景が見られ、
もっと遅い時間帯に来ればよかったと思いました。

ビーフ100%粗挽きステーキハンバーグ/ガスト久居インター店(津市戸木町)その3