2月15日に私が書いた「え~~な記事」、日本IDDMネットワークの働きかけで、「インスリンが出てこないⅠ型糖尿病、インスリンが十分出ていないか、出ているんだけどあまり働かないⅡ型糖尿病。両方あるんですが、成人ではほとんどがⅡ型です。Ⅰ型は子供に多く、Ⅱ型は遺伝的な要素に生活習慣の乱れが重なって発病します。」って変更してくれたようです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145356/
皆さんのコメントも効いたのかな~。
昨日の東京マラソン出場された千葉市の方のコメントで、別のも見つけました。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000802180003
医者から聴かされた病名は1型糖尿病。血糖をコントロールするため、一日5回ほどインスリン注射を打つ。食後2~3時間たつと血糖値を測り、結果によっては追加の注射をする。いまでは歯を磨くようなものだ。「血糖の管理さえできていれば、何でもできます」
との事~
歯を磨くようなもの
血糖の管理さえできていれば、何でもできます
こういった記事は、どんどん、掲載して欲しいな~