goo blog サービス終了のお知らせ 

私と娘のゆっくりのんびり生活 2

ご訪問、ありがとうございます。 娘のリオ(22歳)が、2004年4月にIDDM発症しました。

献血

2008-02-10 19:43:44 | ニュース

 日赤が、献血者の健康増進を図るため献血の際に無料で実施している血液検査に、糖尿病の疑いがあるかどうかが分かる項目を新たに加える方針を決めたそうです。

 早ければ今夏から実施するとか。

 糖尿病の血液検査は空腹時の血糖値を測定する方法が一般的ですが、空腹での献血は体調に悪影響が出る恐れがある為、日赤は、飲食した後の測定でも問題ない検査方法を導入する方針とか。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/080209/bdy0802091702002-n1.htm

 何の、検査項目が増えるのかな?

A1c、測ってくれるのかな?

 夏に献血しようかな~。


こんなの見つけました

2008-01-26 21:00:42 | ニュース

 アンパンマンのやなせたかしさんが、キャラクターのデザインをした防災かるたを見つけました。

小さいお子さんには、良いかも~

ダウンロードしてちょきちょきしたら、完成。

 高地県のホームページ内です。

南海地震に備えてGOOD!!

http://www.pref.kochi.jp/~shoubou/sonaetegood/index.html

防災かるた

http://www.pref.kochi.jp/~shoubou/sonaetegood/enjoy/carta.html


人口降雨

2008-01-17 20:10:45 | ニュース

 九州大が、長崎県佐世保市で人工降雨に挑み、県北部で小雨が降ったそうです。

四国でも、試みるとか~

 積雲の下で液体の二酸化炭素(液体炭酸)を散布し、液体炭酸が蒸発して空気を冷やし、雲の中に氷の結晶ができる。それに水蒸気が付着して成長し、重みで落下すれば雨になる仕組みだそうです。

 人工降雨には、異常気象を沈静化させる狙いもあるとか~

http://www.asahi.com/science/update/0117/SEB200801170008.html

実用化されるとすごいですよね。