Lia misaki -璃亜 未沙樹- の 「光の世界」への日記  地球-魂- との ~完全な調和へ~

インナーチャイルドワーク・セラピスト、集合意識(アカシックレコード)、薬剤師資格(石油薬の害など)&Vo(音楽)♪

6月10日(日)のつぶやき その6

2012-06-11 03:37:27 | 福島第一原発事故関係
07:45 RT from web  [ 5 RT ]
怒られなかったら放棄した。そんな電力会社に原発を動かす資格なし。そんなに原発が愛しいのなら、命を懸けて守れ。
WNさんのツイート

07:46 RT from web  [ 24 RT ]
肥田舜太郎医師 原発を推進する機関であるIAEAですら、「チミダイン中のトリチウムは、水中にある時より100倍も生物学的損傷のリスクが強い」と指摘。IAEAは1981年に「環境中のトリチウムは20世紀末には大きな悩みの種になりえる」とまで。
cmk2wlさんのツイート

07:47 RT from web  [ 15 RT ]
ausgestrahlt.de からのニュースレターにカリフォルニアでとれたマグロからついに福島のセシウム発見、との記事が。。遂にドイツでも公になりました。
法華タマさんのツイート

07:48 RT from web  [ 68 RT ]
これ重要!RT @ompfarm 内部被曝を理解できない医者たちが、免疫力低下による症状の子供たちに「対症療法」的に処方した抗生剤。この見立て違いにより、子供たちの腸内フローラ(細菌叢)がダメージを受け、結果的に内部被曝の影響を助長させてしまうという悪夢。
木葉功一さんのツイート

07:50 from web
↓前にも書きましたけどね。被曝に西洋医学の薬は、完全に自殺行為ですよ。 人体実験、マッチポンプマフィアに献体貢献したいなら別ですけどね。 すでに売上は半端なく上がっているわけですし。笑 

07:52 RT from web (Re: @kibakoichi [ 30 RT ]
現実に起こってます。子どもの下痢で医者通い。検査で菌が発見され投薬しても快癒せず。いくら私が説明しても、親は内部被曝を認めたくない。QT @kibakoichi @ompfarm 内部被曝を理解できない医者たちが、免疫力低下による症状の子供たちに「対症療法」的に処方した抗生剤。
tomoko isobe(脱原発に一票)さんのツイート

07:57 RT from web  [ 1 RT ]
@tokaiama 旧ネバダ核実験サイトの風下のモニタリングポスト cemp.dri.edu/cemp/ 全ポストマップ cemp.dri.edu/cemp/recent/ma… 全ポストの測定値(単位はμR/hr。100で割るとμSv/hr) cemp.dri.edu/cemp/recent/al… 
Yuri Hiranumaさんのツイート

07:58 RT from web  [ 81 RT ]
やはり我々はモルモットだったのかmak55.exblog.jp/16020579/
このメディアは取扱いに注意を要するとさんのツイート

08:01 from Tweet Button
拡散!「やはり我々はモルモットだったのか!?」 bit.ly/LmQJu4 今行われているダストモニタリングや降下物調査は どうやらマヤカシのようです。

16:50 RT from web  [ 2 RT ]
子どもが生後すぐの時期に経験させられたことは避け難く社会全体にはね返ってくるので、神経症、麻薬中毒、犯罪行為などは乳幼児期の経験が凝結して出てきているものなのだという認識は、社会的にまだまったく認められていません。(アリス・ミラー「魂の殺人」)
アリス・ミラー_botさんのツイート

17:11 RT from web  [ 44 RT ]
【大拡散お願い】@onodekita 立山町舟橋町長「東京都の人が放射能のせいで鼻血が止まらないというのは問題な発言ですよ。放射能の影響だと診断書が出るのですか?…」 VT: twitvideo.jp/07cyg 】QT@pisorin56 @KinositaKouta
TOSHIKO さんのツイート

17:15 RT from web  [ 19 RT ]
小児科医 山田真 既に相当な量の被曝をしている福島の子どもたちが率先して〝汚染の可能性の強い〟食材を食べているのは、低線量被曝の人体実験をしているようなものではないか。
cmk2wlさんのツイート

17:20 RT from web  [ 13 RT ]
再び同じ失敗を RT @kibakoichi: 第二次世界大戦等の戦争犠牲者数 inf.to/xmb あの戦争で政府が国民にやったこと。国民が国民にやったこと。親が子供にやったこと。他国の人間にやったこと。今の政府のやってることはこれ以上の結果を招くと思う。
Dr.NOMURA 反原発さんのツイート

17:25 RT from web  [ 1 RT ]
ロシア 国家主任衛生医、国民に日本食を避けるよう忠告 japanese.ruvr.ru/2012_06_10/ros…
T.中島(脱原発・反TPPに一票神奈川)さんのツイート

17:26 RT from web  [ 18 RT ]
小児科医 山田真「福島市内のお医者さんの多くは〝放射能は心配いらない。気にしすぎはかえってからだによくない〟と言って口裏を合わせることにしたのだろう。それは原発安全神話が崩壊したあと新たに放射能安全神話を作り出すために医者も協力することにきめたということなのな。」と思っていた。
cmk2wlさんのツイート

17:27 RT from web  [ 43 RT ]
「福島市内のお医者さんに子どもを連れて行って、〝鼻血がよく出るが放射能のせいではないか〟などと相談すると笑いとばされてとりあってもらえない。だから来て相談に乗ってほしい。」と…。小児科医 山田真
cmk2wlさんのツイート

17:33 RT from web  [ 4 RT ]
修正:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120610-…生活保護を無条件で受けることが出来、給付を受けながらベンツ、BMWなどの高級外車に乗って生活する韓国、朝鮮人と仲間の前原が生活保護の見直しをするはずが無い。またいつもの口だけだ。・・・私の住む地域には優遇を受けた在日が沢山おります。
日の本まもる(脱原発に一票)さんのツイート

17:37 RT from web  [ 44 RT ]
「1mSv」が原爆症認定基準である事を初めて知った議員達はその事実に愕然とし、これまでの様々な暫定基準値に大きな欺瞞がある事に気がついた。④谷岡郁子議員は、厚労省が原発事故の被曝の危険性を熟知しておりながら、その情報を矮小化して伝えてきた官僚に対し、憤りを感じている。
The daily olive newsさんのツイート

17:38 RT from web  [ 6 RT ]
原爆の直撃を受けたが生き延びた夫。原爆の直撃は受けず一週後入市、8日間毎日焼け跡を歩き、急性原爆症を発症、一ヶ月足らずで死亡した妻。二人の生死を分けたものは何か。その謎を解き、二人の無念な想いに応えることが、残された者の務めではないか。肥田医師
The daily olive newsさんのツイート

17:40 RT from web  [ 39 RT ]
竹は弱ってくると花を咲かせて一斉に枯れます。寿命でもないのに弱ったなら変ですし花も咲かせなかったとしたらもっと変ですRT@emeraldearlgrey@onodekita @plum0909:町田市鶴川周辺全体の竹林がこんな感じです twitpic.com/9us3ag
kazumiさんのツイート

17:45 RT from web  [ 4 RT ]
【フクシマ原発事故・終わりなき人体汚染】bit.ly/Jm5spz 別の角度から除染が困難視される理由として中通りの以下のような地形問題がある。当時の放射性ガスの主要高度は1000m以下。比重が重い気体状ヨウ素は地表面を漂う。
The daily olive newsさんのツイート

17:48 RT from web  [ 8 RT ]
【福島県除染モデル事業に徒労感】bit.ly/IBd4AN 【福島市渡利、依然として続く高濃度汚染】 bit.ly/Kf3dEJ 昨年あれほど喧伝した除染モデル事業はどうなったのか。例によっていつもの転戦か。
The daily olive newsさんのツイート

17:52 RT from web  [ 18 RT ]
菅谷氏:国は、除染に過度に期待しすぎている。安全レベルまですべてを除染するためには、恐らく数十~数百兆円がかかるのではないか。特に福島県は土地の7割が山林であり、その山を完全に除染するためには木を根こそぎ切り落とし、岩肌がすべて見えるほど徹底して行う必要がある。そんなことは無理。
The daily olive newsさんのツイート

17:52 RT from web  [ 3 RT ]
あ~~~あ・・太平洋OUTか?もう魚食べれないよ コンブから放射性ヨウ素 米西海岸、福島第1原発事故後 sankei.jp.msn.com/life/news/1204… ( #IWJ_TOKYO5 live at ustre.am/zGd8)
らじさんのツイート

17:53 RT from web  [ 27 RT ]
菅谷氏:政府は表土を5~10cm取り去れば除染効果があるとしているがそれでは到底追いつかず例え20cm削ったとしても、チェルノブイリの高汚染地域では25年経っても住めないことが分かっている。つまり、除染は必要ではあるが、除染とはお金がかかる割りに効果は十分得られないということだ。
The daily olive newsさんのツイート

by liamisak_ on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。