goo blog サービス終了のお知らせ 

たれぞーの日記 DIY・セルフリフォーム【tarezo33 】

築古マンションを趣味のDIYでセルフリフォームした記録
インテリアと商品

クリスマスの準備

2019年11月08日 21時05分00秒 | DIY リビング



そろそろクリスマスの準備
もうそんな時期ですネ

まずは大物から
配置置決めしてました

ドデカリース
クリスマスツリー2号
スノーマンのキラキラライト

コレさえ置き場所を確保すれば
あとはどーとでもなるので(笑)

ツリーの場所
変えようかなあー
悩むなぁ( ̄~ ̄;) ウーン

って事で
まだオーナメントは飾れません




点灯してみた〜
キラキラ🤩すると
テンション上がるね〜

#クリスマス #準備 #クリスマスツリー #ニトリ #スリムツリー #スノーツリー #リース #スノーマン #セルフリノベーション #セルフリフォーム #diy #床 #ヘリンボーン #板壁diy #ドリームキャッチャー自作 #星型 #マンション #グリーンのある暮らし #海外風 #インテリア #リビング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャセロールでタンドリーチキン

2019年11月08日 16時16分00秒 | 食卓・お料理・お菓子・お酒
モニター中のキャセロール
山善電気グリル鍋を使って作るメニューを開発中です

今回も簡単メニュー
ヨーグルトに漬け込んで焼くだけ
タンドリーチキン〜♫

あっ、想像しただけでヨダレが…(笑)

ダッチオーブンのレシピを活用してみた

材料
鶏もも肉 1枚
プレーンヨーグルト100g
カレー粉 大さじ1
塩 小さじ1
こしょう 少々
しょうが 小さじ1
にんにく 小さじ1
レモン汁 小さじ1/2

※パプリカはが無かったので
 ガラムマサラ
   ターメリック
 はちみつ
   ケチャップを入れてみました

今回はもも肉2枚で作ったので
材料全て2倍です

皮にフォークでぷすぷすと穴を開ける


鶏肉を一口大に切る


ヨーグルト他、材料を全て混ぜ
鶏肉を漬け込んで、一晩寝かせる

※1時間ほどでもいいですが
  長い時間の方がよく染み込む

ジップロック等保存袋に入れたら
汚れ物も出ず、お手軽で良さそう


耐熱皿に入れると
このままオーブンで焼けますよ

今回はキャセロールを使うので
クッキングシートを敷いて
鶏肉が重ならない様に並べ
ソースをかけました
(シートはなくても大丈夫そう)

ダッチオーブンと比べるために
同時使用してます

キャセロール 鶏肉1枚
HIGHで10分
MIDに変えて15分
蓋の溝を合わせて蒸し焼き

竹串を刺して透明の汁が出たら
中まで火が通ってます

※鶏肉2枚だともう少し時間を増やした方がよさそうですが
やり過ぎると硬くなるので注意が必要



うーーん、部屋中にカレーの香りが広がって
食欲をそそられます〜

どちらもお汁が出てますが
浸かってる分
キャセロールの方が、フワッとした仕上がり

卓上で取り分けれるので
子供さんが喜びそうですネ

簡単なのに、豪華に見えて
コレもお手軽パーティメニューにいいかも〜
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャセロールで作るミートローフ

2019年11月08日 15時42分00秒 | 食卓・お料理・お菓子・お酒




山善キャセロール
電気グリル鍋

モニターさせてもらってるので
もっと活用したいなーと
レシピを開発中

今回は材料を混ぜて焼くだけで
ミートローフ

★材料
合い挽きミンチ 400〜500g
▲玉ねぎ 1個(みじん切り)
▲人参 1/2本(角切り)
▲プロセスチーズ 60g (角切り)
いんげん 1袋 下茹で
●牛乳 大さじ3(45cc)
●パン粉 30g
●卵 1個
塩、こしょう 少々
ナツメグ、オールスパイス 少々

◉ソース
デミグラスソースやトマトソース
今回かけたのは
ハニーマスタード
とんかつソース
ケチャップ


作り方
1 いんげんを下茹でする
2 ボールに入れたミンチ肉を混ぜて練る
3牛乳、パン粉、卵を先に混ぜて
 ミンチ肉の中へ
 にんじん、チーズ、塩、こしょう、スパイス類も入れ
 全部を混ぜ合わせる
4 キャセロールの内側にバターを薄く塗る
5 3で混ぜたものを1/2入れ
  いんげんを乗せて
  挟むように残りを入れる

 ※丸型でケーキの様に切る断面になることを踏まえ
輪型に乗せてみました



蓋の溝を合わせて蒸し焼き
MIDで30分加熱(分量により加減)
竹串を刺して
中まで火が通ってるか確認する
透明の汁ならオッケー


材料を増やして、もっと分厚い方が豪華に見えるかな


今回はハニーマスタード、ケチャップ、とんかつソースをかけてます


混ぜて焼くだけ、お手軽メニューなので
もう少し試作を重ねてみるつもりです〜
デミグラスソースやトマトソースを手作りして、生クリームをかけると
ちょっと豪華なメニューにもなりそうですね

★お子様向けだと
スパイス類は無くてもいいかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファブリーズナチュリス & クイックルハンディブラック

2019年11月08日 12時58分00秒 | 2019年の暮らし
RoomClipの影響で
珍しく速攻買ってきました






今まで100均のスプレーボトルに詰め替えて
しかもリセッシュ派やった私
このクリアなカラーボトル見たら
ちょーっとお高い本体価格にも関わらず
さっさとカゴへ入れちゃったよ(笑)
ファブリーズナチュリス
綺麗〜💓そしていい香り〜💓


そして
隣の黒いクイックルハンディ
先日から何故かクイックルウェーブが行方不明で
数日探しても見つからず
こちらも一緒に買ってきました

…ら、帰宅後
意外なとこから出てきたというー
アルアル?(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

安かったし
出しっぱなしにしてもオシャレなんで
まあいいか〜って事にしときます


それにしても
モニターさんの写真
影響力恐るべし(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の表示

記事の中の小さな画像をクリックすると、元のサイズの写真が開くデスよ
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております

大きな画像は、そのまま変化なしデス

要パスワード記事を読むには?

たれぞーの日記 生活編

←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要

記事一覧では、表示されない