たれぞーの日記 DIY・セルフリフォーム【tarezo33 】

築古マンションを趣味のDIYでセルフリフォームした記録
インテリアと商品

直火で使えるエスプレッソメーカー『ビアレッティ』

2025年03月20日 16時35分00秒 | 食卓・お料理・お菓子・お酒





娘さんが

ずっとお気に入りリストに入れてて

悩みに悩んで(笑)新しく購入した

エスプレッソメーカー☕️

『ビアレッティ』




直火で手軽に作れて

見た目おしゃれなのがイイね👍



  


豆乳でソイラテを作ってくれたので

一緒に飲ませてもらった。




カフェラテしか飲めない母には

普通のコーヒーとエスプレッソの違いはよくわからんのだけど🤣


美味しゅうございました☕️


コーヒーの世界は奥が深いっ🫘







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUNÉの必需品⭐︎月ライト

2025年03月18日 21時47分00秒 | 照明


普段だいたいこんな感じでくつろいでます。
ウィーンと電動リクライニングで
いい角度にして座ると
まあほぼ確で寝落ちします(笑)

新しいカーテンを買ったので
試しに付けてみた。
二重窓を外す季節が来たら
出番がやってきます😊

春はもうそこまで🌸と思ってたら
ここんとこまた寒いのでもう少し先になるかな?





模様替え前
ソファで隠れていた4段チェスト。
見えないのをいいことに
青緑と赤の色バラバラで置いてたのを
青緑に揃えました。
スッキリ!(実は3台あります)




チェストの上に置いてる丸いやつ。
少し前に仲間入りした月ライト🌕です。
私はLUNÉ(&TEAMのファンネーム)だからさー。

うちのは少し大きい18cmサイズで
いろんな色に変えれるタイプです😚





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人女子のお部屋⭐︎6畳(実家)

2025年03月17日 09時23分00秒 | DIY 子供部屋 娘



大人になって自分好みの空間に
模様替えしている娘の部屋。
(広さは6畳 実家住み)女子部屋

現在の置き方は
オープンシェルフ(IKEA カラックス)の向こうにある、おこもりベッドエリアで
プロジェクター 見れる配置。

めっちゃ居心地良さそうで羨ましい母😚
この配置は母には思いつかなかったな。







⭐︎照明⭐︎
イケア テーブルランプ ラムパン
『R』ネオンサイン
ジュエリーライト

どれも可愛いのにめっちゃ安くて嬉しい!😊
スマート化してるので
アレクサで遠隔操作もできるよ👍 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物が沢山あるリビング

2025年03月05日 18時04分00秒 | DIY リビング


ソファを2台置いているので
どこでも座り放題のリビングです。

キャメルファは電動リクライニングなので
まるでファーストクラスの座席のような 心地よさ(たぶん?知らんけどー🤣)

あまりの座り心地の良さに
映画を見始める即寝落ち。
初めの15分ぐらいしか観れないのが難点です(笑)

うちのリビングは長年育てている
デカくなった観葉植物が沢山ありますよ。
オシャレに見えるし、空気も綺麗な気がするよ🪴

⇅間違い探しみたいな写真


あまり気づかれないと思うけど
観葉植物の位置は
窓辺の日当たりの良いところを
ローテーションでちょくちょく変わってます。
全部並べるぐらい窓が大きかったらいいのになぁ。

グリーンさん達の位置を変える時は
星型のランプシェードの位置も
いい感じに付け替えでます。
たぶん誰も気づいてないけど、私の小さなこだわり😚





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングチェアーと丸テーブル

2025年03月02日 13時50分00秒 | ダイニングテーブル☆ダイニングチェアー
そういえばこの冬
新しいダイニングチェアーを買い足しました。
すっかり投稿するの忘れてた(あるある笑)


軽くて掃除の時に動かしやすいけど結構頑丈です。

座り心地も良くて気に入ってるチャーチチェア。

店舗で色んな椅子に座りまくって探したのと 

同じ物をネットで見つけたのでポチッと!



おしゃれなお家がバラバラの椅子を置いてるのを見て、うちも流行りに乗っかって数年やってみたけど、もう飽きた😆
三脚同じ椅子になって、見た目スッキリ〜👍


おしゃれなお家といえば

丸テーブル が大流行ですねぇ。

インテリア系のユーチューバさん

どこもオススメしてますし。


うちのは25年程前に購入したもので

当時は珍しくて

今ももちろんお気に入りなんですが…。

使う人が増えてくると

ついつい四角いテーブルを使ってみたくなる天邪鬼です🤣


うちの狭いダイニングキッチンに置いたらどんな風になるんやろう?と日々妄想。

誰かレンタルさせてくれんかしら?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躯体現しのコンクリート壁とコーヒーグッズ

2025年02月25日 21時50分00秒 | 食器棚
真ん中の部分を
ノコギリでぶった斬って
食器棚の高さを低くリメイクしました。



念願だった今まで隠れていた
コンクリート壁を躯体現し。
ちょっとだけやけど
見えるようになってテンションUP↗︎↗︎🙌


上部に娘のコーヒーグッズ 置いて

ちょっと見た目おしゃれになったのと

上段の手の届きにくかったお皿が

使いやすくなり一石二鳥さ✌️


ビフォーアフター

BeforeAfter



今は明るいブルーグレーにペイントしてますが
以前はワックスで古材風にしてました。
同じ人の家とは思えない代わりよう(笑)

(そして元々は明るい白木風のカジュアル食器棚でした)


娘が新しく購入したビアレッティ。

直火式エスプレッソメーカーが仲間入りして

コーヒグッズが増えたので

食器棚の上に並べて

おしゃれなディスプレイコーナーにしてみた。



またまた増やしてしまった新しいledライト💡

(もう絶対に買わないぞー笑)

coffeeのネオンサインが

ここの雰囲気にいい感じに似合ってよかったよ👍






コーヒー好きな娘さん。
コーヒーメーカーと
エスプレッソメーカーと
以前モニターでもらった
ネスカフェドルチェグストで飲んではります。
味は違うんだろうか?
カフェオレしか飲めない母には
よくわからん〜🤣



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の初DIY★食器棚リメイク

2025年02月20日 23時07分00秒 | 食器棚
クリスマスと年末年始を
インフルエンザの体調不良で楽しめず
溜まったストレスを解消するには
やっぱDIYだろー。

と、一月中旬
体調が万全になったちょうど1ヶ月前。

何しよー?
ずっとやりたかったとこ。

バカでかい食器棚のリメイク
(キッチンボード )

今までも2回色は変えたけど
今回は形を変えちゃうよん。

まずは上下を分解。
ダイニングテーブルの上に移動。



地震対策のために付けてた紐を
引っ張りながら
ガラスが割れないようソロソロと横に倒す。
めっちゃ重いのに1人でやっとります😆

調理家電を置くスペース。
使わないしー、ここいらない!!と
ノコギリで側面の板を切断してやったわ。

天板に傷がつかないよう
あさりのないノコギリを使用。

愛用のゼットソーシリーズ🪚


背面のベニア板と真ん中の板も
とっぱらって、再び上下を合体。
地震が怖いので、家にあった接合金具で補強。
抜かりはないぜ👍
ってか、なんでも在庫がある我が家😆




切り取った側面の板
中が空洞やった!!!
大昔にめっちゃ高額で購入したのに
一枚板じゃなかったとは。
よくこんなので支えてたわと
びっくり(☼ Д ☼) クワッッ!!!





一つ前の投稿と比べたら
よーく見たら食器棚の高さ
めっちゃ低くなってるのよね。
遠すぎて誰も気づかないだろうか(笑)


普段使ってるのは 
ゼットソー α265 
サクサク切れやすいので使いやすい。 

初心者の頃
もっとホームセンターで買った
ちゃちいのを使ってたら 
めっちゃ切りにくかったもん。

 自分の腕じゃなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクターのある暮らし

2025年02月11日 13時21分00秒 | プロジェクターのある暮らし
我が家にはプロジェクターがあります。

100インチのスクリーンで
ど迫力のおうち映画館ごっこが楽しめます。

いつも映像を映している写真が暗い
(それは当たり前か😆)ので
明るい時間に写してみたよ。

プロジェクターは右のソファの上。


安いプロジェクターとスクリーンですが
結構綺麗に映ります。

Amazonファイヤースティックで
推しの(&TEAM)MV鑑賞♬
『雪明かり』
別の角度から📸
電動リクライニングソファで
好きな角度にして寛ぎながら
見る映画はサイコー👍




普段は
スクリーンをくるくる丸めて上げてます。
園芸用の太い支柱に取り付けて
スクリーンがたわまないようDIYしてます。
(シワがよらずに見れるように)

※詳しくは過去に投稿しております



最近は安いプロジェクターも
さらに進化してますねー。
次に買い換えるときはコンパクトな物がいいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺のソファ

2025年02月09日 09時08分00秒 | DIY リビング



ダイニングから見たリビング。

ヘリンボーン床も木枠の二重窓も
壁もその他
部屋全体を自分好みに
セルフリフォームしてます👍


リビング全体

右側の扉は黒板塗料を塗って
巨大な黒板に。
気が向いたら好きな絵が描ける(笑)


初めての置き方

窓前にソファをどーん!(笑)


DIYした木枠の二重窓と

沢山の観葉植物で

ちょっと海外っぽい雰囲気がお気に入り😘

どこかのカフェみたいじゃない?


今年はこの配置を楽しみます😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の節分は2月2日だってさ

2025年02月02日 19時21分00秒 | 食卓・お料理・お菓子・お酒
今年2025年の節分は2月2日。
3日じゃないって不思議やなぁ。
今までになかったよなー
初めてじゃ?と思ったのに
2021年もそうやったみたい。
4年前???記憶にないねんけどー。
おかしいなぁ😅



今日早い夜ご飯で
既に乾杯して食べ終わっております😙


朝からおでん🍢作った。
BRUNOのグランデサイズ
深型プレート(深鍋)に満杯🤣


めちゃくちゃ役立つので
この深鍋はオススメ!
普通のプレートよりよく使う我が家。





巻き寿司もお昼過ぎに巻き巻きして
準備万端。食べる気満々(笑)

前にいくらを巻いたら
丸かぶりの時にポロポロ落ちたので
今年はいくらだけ手巻き寿司。

お肉バージョンはサムジャンを入れて
キンパ風にしてます。


豆を買い忘れたので
鬼はー外👹福はー内ーが出来ひんかったわ。
大人しかいないのに毎年やってる我が家😅


★我が家はグランデ 大きいサイズ



グランデの深鍋は沢山入るので
すき焼きも一度で作れる
(何度も炊くのがめんどくさい人です😅)


ホットプレートで
お内居酒屋ごっこ🤣


★ちょっと小さいサイズもある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くて可愛いライトがお気に入り③

2025年02月01日 21時33分00秒 | 照明
私の好きなライト達
ダイニングキッチン エリア編

リビングも沢山あるけど
こちら側もチープで可愛い照明を
何個か飾ってるよ。


ダイニングキッチン全体はこんな感じ


食器棚の空間部分にテープライト
小さくて丸いのは惑星ライト
(土星ライト)
どちらも色変化します🌈

 



ダイニングテーブルの上にある

光るメッセージボードライト。

何度でも書き換え出来るので

好きな絵を描いたり

メッセージを書いたり。


1月仕様ももう消さなきゃなー。







ちょいちょい
いろんな色で写り込んでいる
惑星ライト(土星ライト)
16色展開。 

ドアップだとこんな感じ。

コードを外しても光るので
いろんな場所へ持って行けるのも良き。



そうそう!1番上の全体写真では隠れてるけど
冷蔵庫の上にも置いてます。


我が家で唯一本物のネオン管で出来た
ネオンサイン😚

本物はめっちゃ高い😅
勿論やっぱカッコいいんだけどねー。

最近はLEDのネオンサインが安価で売ってる。デザインも豊富で可愛いんよね。
うちにもあるのでまた紹介します〜。

冷蔵庫鏡面に
リビングのストリングライトが写り込んで
✨キラキラ✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くて可愛いライトがお気に入り②

2025年01月30日 21時34分00秒 | 照明
昨日の続き

DIYした壁掛けテレビの周りです。


何個かあるネオンサインのひとつ『K』

キラキラのジュエリーライトは300球

手作りのバッファロースカルも

ちょっとだけライトアップ😚




自作の二重窓横

ジュエリーライト

 LEDストリングライト


我が家ではこれが通常仕様。

クリスマス時期だけじゃなく

オールシーズン

毎夜✨キラキラ✨やよ😁


めっちゃ安い

ってか、安いのしか買わないというね🤣


流木は海で拾ってきた物を

ボヘミアン〜風にペイントして

エアコンの配管を隠してます。





壁掛けテレビとキャメルソファの隙間。

流木の下に

ひっそり隠れてる

エスニックなランタンライト。

チャイハネで購入。


元々は電池式のランプ💡が入ってたけど

コンセント式の照明器具🔌に変えてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くて可愛いライトがお気に入り①

2025年01月29日 21時30分00秒 | 照明
お気に入りのアイテムってありますか?
私は、安くて(ここ重要!)可愛いライトがめっちゃ好き。

照明という照らす機能よりは
部屋の雰囲気を出すアイテムとして
ついつい買ってしまいます。

いつの間にかめちゃめちゃ増えてた😅


無駄にムーディーな夜のリビング(笑)
📸防音室方向全体

間接照明だけで過ごしてます。

今までの写真によく写り込んでるライトから
新しく買った照明まで
どーんと紹介していきます〜。

しばらくライトの写真ばっかりになるかも😝


いつも写っているのでご存じの方も多い
星型ランプシェード2灯。
ちょいちょいシェードの色が変わりますが、今は2つともホワイト。

中にマルチカラーのスマート電球を入れてるので、何色にも変えることができますよ💡





電池式なので
普段は点灯させてないストリングライト。



何年か前にモニターで頂いた
Philips hue go
コードを外しても点灯するポータブルライトなので、手軽に持ち運びオッケー。
マルチカラーに変わるので、よくいろんな色で写ってます。



全体写真でよーく見たら写ってる

エッフェル塔?のマーキーライト 。


こちらも電池式なので

普段は置き物として使ってます

点灯している所を見た人は

とってもレア🤣


ニトリなのに(失礼〜笑)結構可愛くない?



次回へつづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグの洗濯は大変だ!

2025年01月28日 17時27分00秒 | ラグ・カーテン他


ラグが変わりました。

一つ前の投稿と同じアングルで📸



いつも春頃に敷いてる

ベニワレン風のこちら。

なんで真冬に出してきたかと言いますと…




うっかり灯油をグレーのラグにこぼしたーー😅

灯油で満タンの石油ストーブも

18Lの灯油缶もめっちゃ重いので

どっちも運ぶの嫌やんなぁと

5㍑のオイルジョッキに灯油を入れて

リビングで給油してます。)






グレーのシャギーラグは洗濯不可なんだけど

以前お風呂で洗った経験あり👍


が、水を含んだラグが重すぎて

脱水しようとしても持ち上げれん😅

流石にギックリきたらやばいんで

今回はダメ元で洗濯機に突っ込んでやった🤣

ぎゅうぎゅうに折りたたんで

なんとか中に入りました。


無事に『洗い→脱水』まで完了👌

特に劣化もせず

ちゃんと復活したのでまた来年の冬に

敷きますー。



ベニワレン風のラグはこちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前と同じ部屋とは思えない?

2025年01月25日 17時01分00秒 | DIY リビング
最近
窓前にソファの置き方を変えた
リビング全体の眺め。



4年前とビフォーアフター


写真の整理をしていると
ちょうど同じラグを敷いている
4年前の未投稿写真 を発見!

同じ部屋とは思えないぐらいで 
比べるとずいぶん
明るくて爽やかになったなぁ。

置いてるものは同じものが多いのに
壁の影響って凄いのね😆

左のソファ上の板壁は
今はテレビ側に張り替えて
色も白い板壁になってます。

奥の壁はまだらにペイントして
ステンシルでモロッコっぽくしてました。
現在は更にこの上に白で塗ってます。


セルフリフォームの記録みたら
めっちゃおもろい(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の表示

記事の中の小さな画像をクリックすると、元のサイズの写真が開くデスよ
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております

大きな画像は、そのまま変化なしデス

要パスワード記事を読むには?

たれぞーの日記 生活編

←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要

記事一覧では、表示されない