たれぞーの日記 DIY・セルフリノベーション【tarezo33 】

築40年超えのマンションもDIYでここまで出来る!
セルフリフォームした自宅を公開
インテリアと商品

キャセロールでタンドリーチキン

2019年11月08日 16時16分00秒 | 食卓・お料理・お菓子・お酒
モニター中のキャセロール
山善電気グリル鍋を使って作るメニューを開発中です

今回も簡単メニュー
ヨーグルトに漬け込んで焼くだけ
タンドリーチキン〜♫

あっ、想像しただけでヨダレが…(笑)

ダッチオーブンのレシピを活用してみた

材料
鶏もも肉 1枚
プレーンヨーグルト100g
カレー粉 大さじ1
塩 小さじ1
こしょう 少々
しょうが 小さじ1
にんにく 小さじ1
レモン汁 小さじ1/2

※パプリカはが無かったので
 ガラムマサラ
   ターメリック
 はちみつ
   ケチャップを入れてみました

今回はもも肉2枚で作ったので
材料全て2倍です

皮にフォークでぷすぷすと穴を開ける


鶏肉を一口大に切る


ヨーグルト他、材料を全て混ぜ
鶏肉を漬け込んで、一晩寝かせる

※1時間ほどでもいいですが
  長い時間の方がよく染み込む

ジップロック等保存袋に入れたら
汚れ物も出ず、お手軽で良さそう


耐熱皿に入れると
このままオーブンで焼けますよ

今回はキャセロールを使うので
クッキングシートを敷いて
鶏肉が重ならない様に並べ
ソースをかけました
(シートはなくても大丈夫そう)

ダッチオーブンと比べるために
同時使用してます

キャセロール 鶏肉1枚
HIGHで10分
MIDに変えて15分
蓋の溝を合わせて蒸し焼き

竹串を刺して透明の汁が出たら
中まで火が通ってます

※鶏肉2枚だともう少し時間を増やした方がよさそうですが
やり過ぎると硬くなるので注意が必要



うーーん、部屋中にカレーの香りが広がって
食欲をそそられます〜

どちらもお汁が出てますが
浸かってる分
キャセロールの方が、フワッとした仕上がり

卓上で取り分けれるので
子供さんが喜びそうですネ

簡単なのに、豪華に見えて
コレもお手軽パーティメニューにいいかも〜
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャセロールで作るミートローフ | トップ | クリスマスの準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食卓・お料理・お菓子・お酒」カテゴリの最新記事