goo blog サービス終了のお知らせ 

都営住宅に入居できるかな??

自己破産寸前で都営住宅への入居を
目指しています
アラフォー契約社員
戦前生まれで初期認知症の父と同居中

花の命は確かに短い

2016-01-11 15:29:11 | 日々雑感

自慢じゃありませんが
私は植物の世話が苦手です

たいてい枯らしたりダメにしてしまいます

写真は手前がガーベラで奥がシクラメン

それなりに水やりして肥料も与えて
日光にも当てたつもりが
見事に観葉植物化してしまいました

もとはどちらもキレイなお花がたくさん
ついていました

1ヶ月くらいは、もったのですが
次第に、花芽が育たなくなったり
つぼみが開かずに、しぼんでしまったり

…花が咲かなくてもいい
とりあえず観葉植物でも元気ならと思います

葉っぱは色艶よく元気そうですよね



こちらはベランダの蚊よけゼラニウムちゃん

さすがに寒いせいか
ちょっと元気がありません

でも丈夫な子で
うちに来てもう5年くらいになります

何も世話をしていないのに
いきなり2年くらい前の春に小さな薄紫色の花を
たくさん咲かせてくれて
びっくりしました

今年は引っ越しして環境が変わったので
どうでしょうか

一昨年の前回の引っ越しも乗り越えてくれたので
大丈夫かなと期待しています

思えば我が家の栄枯盛衰(?)を
この5年間ともに経験してくれているんですね

もうひとつ劣悪な環境を生き抜いてくれている鉢があって
ニチニチソウなんですが
こちらも5年くらい不思議ともっています

色は白で時期になると花が次々に咲いて
うれしくなります

今年は赤かピンクも増やそうかなと思っています


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村



明日は仕事始め 怒られなくて済むから父には朗報かも

2016-01-03 21:40:34 | 日々雑感

ホントに今年のお正月休みは短かったですね

三が日が過ぎてすぐの仕事始めというのは
ちょっと殺生ではないかと思います

年末の体調不良もあり
どうにも、あまり休んだ気がしませんが
でも、これ以上、休みが長いと会社に行くのが
本当に嫌で嫌でどうしようもなくなるので
まあ、この辺で出勤というのもアリかなと

それに、これ以上、ボケ父と二人きり
狭い家で顔を突き合わせて生活するのは
お互いにかなり厳しいです

今年の抱負は「父に怒らない!」にしようかと思ったくらい
父親に怒ってばかりいる「鬼嫁」ならぬ「鬼娘」の私

認知症だから仕方ないと理屈では分かっているのですが
一緒に生活していて
色々、細かいところで腹が立ちます

我ながら、すごい小姑根性と自覚はあるのですが。。。

「なんで私ひとりボケ父の面倒をみなきゃならないのか」
「そもそも、なんで父親の借金を自分ひとりが背負って
挙げ句、自己破産までしなくちゃならないのか」と
常に思っていて、「自分だけが貧乏くじ」という
被害者意識が強いせいだからですよね


お金が無いから外出・外食を控える
→毎日ほぼ毎食、食事を作って父親と食べる

気を使って「美味しい」と言って、毎食、食べてくれた
父には申し訳ないですが、
あまりお料理が好きではないので
結構、疲れました

あと、昔から父はお育ちがよろしくないせいか
食事のマナーが悪く、認知症になってからは
さらにひどい状態になっているので
それも、ちょっとストレスに感じます

獣と食事をしているような感じなので


今、父は平日1日と土曜日に午前中だけデイサービスに
通っているのですが、
曜日変更しようかなと思案中

本当は週3回くらい通ったほうが
本人のためにもいいと思いますが
何せお金が無い

家に引き蘢りで、食べたらすぐ寝る=昼寝し放題
短期記憶がダメになっているから
何度も何度も一日中くりかえし同じ新聞を読む(←はたで見ていると結構むなしい)
長時間だらだら意味なくテレビを見っぱなし
というのが父の日常

理想は平日3日デイサービス利用だけど
お金が無いから週2回が限度

いっそ土日の2日間ともデイサービスに行ってもらおうかなと
思う今日この頃

そのココロは
父親と一緒の時間をなるべく減らして接触を少なくしたい

でも平日ひとりで家でボケー
デレーっとされると、ますます認知症が進行する

結果、私が更に大変になるわけで何ともはや



にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村





このお正月は地味にお片づけ中

2016-01-01 14:55:43 | 日々雑感
2016年 新年になっていますね
おめでとうございます

お金のない中、そしてクレジットカードの利用限度枠マックスに
近づきつつあり(←毎月最低5万円の累積赤字発生中で生活費が現金で
まかなえずカード依存で生活=借金どんどん増加の一途)
いよいよ自己破産秒読み(?)という
あまりおめでたくない経済状況ではありますが
おかげさまで無事、年を越せています

あいにく自分も同居のボケ老人(父のことです)も年末は体調が悪く
それを言い訳にするつもりはありませんが
大掃除どころか、普段の普通の掃除すら出来ず
これでは今年も年神様も福の神も我が家には
来ないかな~という感じでした

とりあえず年が明けてからは二人とも体調が普通に
戻ったので、ちょっとずつお片づけしています

年末に何気なくテレビを見ていたら「ときめきお片づけ」で人気の
近藤麻理恵さんが出ていて
そう言えばブーム時に本を買って読んだけど
全然、片付いていないよな。。。などと思い
元旦の新聞別刷り特集にもまたまた
こんまりさんが出てて、これはやはり部屋をどうにかしろという
天の声のようなものかと
いいように解釈して不要品を捨てるところから始めてます

そんなに熱心なファンでも信奉者でもありませんが
たぶん、こんまりさんの言う通り
片付けをすると人生は変わると思います

直接的に我が家の逼迫した家計状況が
お片づけで劇的に変わることは
ほぼほぼないとは思いますが
たとえば、これから自己破産とかすると
手続きにあたってそれなりに心労とかストレスがかかるから
心の負荷は少しでも軽くしておいたほうがいいかなと

今年は残念ながら年末年始のお休みが少ないので
そんなに一気に片付かないですが
とりあえず出来るところまで頑張ります



にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村




見栄張り見栄子の反省

2015-11-23 00:45:14 | 日々雑感

世間は3連休
こちらは副業の仕事が押していて結構、大変なことになっています

そんな時に限ってボケ父が親戚を呼んだりしたもんだから
ちょこっと怒り心頭

日曜日の午後の来訪だったのですが
午前中はブーブーブリブリ怒りながら(←ホントに心が狭い)
父にも手伝わせて掃除しました

普段からマメに掃除してたら別にタイヘンなこともないのに
平生、無精して怠けているから掃除が厄介なことになるのに
父親に八つ当たりして申し訳ないことです

不機嫌の理由はそれだけでなく、我が家の経済状況を反映して
4LDKの持家
→3LDKで家賃18万円の賃貸マンション
→駅前の2DKで家賃10万円の賃貸マンション
→駅徒歩圏の2DKで家賃7万円代、マンションとは名ばかりの実質賃貸アパート

という具合に確実にダウングレードしている家にあまりお客様をお招きしたくないという
見栄張り見栄子(?)な心境もありました


結果的には、そんな見栄など吹き飛びました

狭くて、まともなおもてなしも出来ないのに
先方が久しぶりの再会を本当に心から喜んで下さったので
何だか非常に申し訳なく
我が身の狭量さを深く反省しました

見栄よりも大事なものがあるということで



にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村


これも所謂、見栄というものでしょうか

2015-11-19 22:58:50 | 日々雑感

先日、大変お世話になってしまった方に
ようやくお返しのギフトを本日ネット注文で贈りました

相手の方が、かなり裕福な方なので
貧乏人が無理してお返しなどしなくてもいいのかな~と
ちょっと躊躇したりしていて、すっかり遅くなってしまいました

こちらは自己破産寸前の身で
お相手は社長夫人なので。。。

お返しとか、そんなに見栄を張らなくても、とも思ったのですが
何だか、そう考えるのも卑屈な感じがして
常識的な範囲内で、なおかつ、そんなに大変じゃない金額で
お気持ちだけ贈らせていただきました

ちなみに選んだのは月並みですが、お菓子で
アンリ・シャルパンティエのもの
*アフィリエイトなどはしていませんし、サクラでもありません、念のため

Smile for TOHOKU -from ASIYA- というお菓子で
東日本大震災の支援プロジェクトのお菓子になります

以前、知人からギフトで私も頂戴して
お味も美味しかったのですが
包装とかデザインが可愛くて秀逸で
絶対これは自分もどなたかに差し上げたいと思っていたお菓子です

実は、お相手の方が甘いものがお好きかも分からないのですが、
受け取ったら多分、気に入っていただけると思って、
元々あまりプレゼントの才能はないほうなのですが(←気の利いた贈り物って難しい)
今回は自信があります

サイトを見ていて、ひと口サイズのプティ・ガトー・アソルティが
とても美味しそうで、自分用に欲しかったのですが、
送料無料でないので止めました(妙なところでケチかも

誰かまた送って下さらないでしょうか
…いや、クリスマス用かお正月用にでも
あらためて自分用に買いたいと思います

Smile for TOHOKU -from ASIYA-
プティ・ガトー・アソルティ


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村