都営住宅に入居できるかな??

自己破産寸前で都営住宅への入居を
目指しています
アラフォー契約社員
戦前生まれで初期認知症の父と同居中

結局、転職するのは止めました

2015-07-21 23:09:33 | 転職するか、しないか

色々と考え、さんざん迷った挙句、
転職はしないことにしました

やはり今より時給で300円高いというのは
貧乏人にとってかなり魅力的でしたが
転職したら体力的に格段にきつくなること必至なので
無理して体を壊したら元も子もないな~と思って
断念した次第

いったん「やります」と派遣会社に言ってしまった手前、
断り辛かったのですが
自分の生活や将来に直結する大事な問題なので
そうも言ってられません

いや、実はかなりの小心者なので
せっかく紹介してもらって、今更、断るのは~と
ぐずぐず躊躇していたら、親しい友人が
「そんなもん、相手は派遣会社の営業なんだから
断られるのも仕事のうち、当たり前のこと
そんなこと気にして、どうする」と言われました

確かに、そうかもしれないけど断るにしても
タイミングというものがありますよね

どうせ断るなら、もっと早いタイミングですべきで
話が決まってしまってからというのは良くないことで
ご迷惑をおかけして、すみません

…と、ここで謝っても、しょうがないですが
救いはドタキャンではなく、勤務開始予定まで、まだ時間がかなりあることです

高時給のお仕事なので希望者はすぐ見つかると思います


今まで派遣会社からお仕事を紹介されて
あまりこちらから断ったことがないので
「やめます」と言いづらかったのですが
そう言えば、もともと私は「Noと言えない日本人の典型」(?)みたいな
ところがあって、子供の頃は特にきちんと意思表示できないほうでした

大人になってから、だいぶ改善はされたと思ったのですが
やはり「三つ子の魂百まで」なのかもしれません

交渉事とか苦手だし、正当なことでも相手に何かを要求するのが
苦手だと思います

ぶっちゃけると、先日、相談に行ったファイナンシャルプランナー氏ですが
相談途中に、行き違いというか、さるトラブルが発生し
結局は、馬鹿高い相談料をぼったくられて当方の泣き寝入りです


それも社会勉強のうちかと思いますが
この年で社会勉強もないよなあと思います

本日はボヤキが多いですね
恐縮です


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村


転職するかどうか迷っています。。。

2015-07-10 23:41:49 | 転職するか、しないか

以前も書きましたが事情がありまして
司法書士さんに依頼予定だった自己破産手続きは保留状態です

要するに、まだ現時点で自己破産していない、
自己破産の申請をしていないということで
相変わらず我が家は毎月、借金の返済で4万円を払い続け
月々の赤字は約10万円
という状態

家賃が10万円なので家賃分がまるまる赤字ということです

このまま自己破産しないで頑張るか?
というのも一つの選択肢ではありますが…

その1 自己破産する→借金4万円がなくなる 家賃の安い部屋に移る→3万円くらい浮く
(残り3万円の赤字分→何とかやりくりして、しのぐ)
その2 自己破産・引っ越しせずに高収入な仕事に転職する

今、その2のほうの選択が現実的になってきています


とある派遣会社からそういうお仕事の紹介を受けて
本日、採用決定というお知らせが来ました

今の時給より約300円高くなり、勤務時間も少し長くなるので
手取りの月収は少なく見積もっても5~7万円くらい上がる見込みです

ただ当然、転職するメリットもあればデメリットもあるわけで
時給が高い分、仕事内容も勤務条件もきつく
ハイリスク・ハイリターンになります

というわけで、どうしたものか考え中です

年齢やスキルを考えると
高時給なお仕事の口が見つかっただけ
ありがたい話ではありますが、今の職場は
時給が安いこと以外は全く不満がなく
何より人間関係に恵まれていて職場環境が申し分ないので悩みます


人間関係とか職場環境のほうが、やっぱりお金よりも大事かなと
思うと、なかなかスッキリ決断できません。。。


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村