ピピピピピピピ…
静かな部屋に鳴る電子音に目を覚ました。
ぼんやりとした視界。
確か、自分の携帯は5時45分ごろにセットされていた筈。
もそもそ動く気配。音が消える。
「…おはよーございまーす」
隣のベッドで携帯を止めているポンコさんに言った。
ということで、朝5時過ぎ起床です。
予定より早かったけれど、まぁいっか。
いつもなら2度寝に入っているところですが、今から寝たら確実に7時過ぎまで寝てしまうだろうなと思ったので、起きることに。
この時何を喋ってたのか思い出せません…半分意識がありませんでした orz
とりあえず、朝風呂に入りに行こうかなと思い、ポンコさんも誘ってみる。
寝る前にお風呂の準備をしておいたので、すぐに行ける。
お風呂の間に充電できるかなと、携帯を充電器にかけて。
(持っていけば良かったと後で後悔 orz)
ポンコさんは、朝から元気でした…
私ももうちょっと早寝しておけば良かったー(´Д`)
そして朝方に眠ったらしいシャンディーさんとロアさんを起こしてしまいました…ごめんなさい orz
結局、私、ポンコさん、起きたばかりのシャンディーさんで朝風呂に行くことに。
1日ごとに、男女の浴場が入れ代わるのです。
今回は天空の湯ということで、是非とも入らなければと思っていたのですー。
朝も早くから、結構人が入っていました。
とりあえず露天! 露天!!
ってことで、露天に行こうとしたのですが…
天空の湯は、文字どおり大浴場から階段を上がって上の階に行かねばいけないのですよ。
寒いのですよ!!(T△T)
行こうとしたけれど引き返して、内湯で先に温まることに(゜¬゜)
しばらく温まってから、再度チャレンジ。それでも寒い。
露天は3種類ありました。
岩風呂が2つ。ちょっとずつ温度が違うの。あと、1人だけで利用できる木の小さいお風呂が2つ並んでました。
外気が冷たいので、のぼせることもなく入れそうです。
しばらくぬくぬくして、ちょっと上がって冷まして…というのを貪欲に繰り返していました、イヒ。
十分堪能したところで、お部屋に戻ることに。
…と、その前に、風呂上がりのいちご牛乳を(笑)
これで牛乳は3種類制覇です ヽ(´▽`)ノ
あともう1種類、飲むヨーグルトってのが売ってたのですが、2日とも売り切れ。人気あるんだね。
お部屋に戻る…時に、迷惑かけちゃってゴメンナサイ orz
携帯、部屋忘れてゴメンナサイ orz
さて。朝ごはんの時間まで、まだ30分ぐらいありまして。
私は、ソファーの上でごろごろまったりしていたのですが、ポンコさんは隣のお部屋にお菓子を貰いに行っていたようです。おなかすいたのね…(笑)
私は、さっき飲んだいちご牛乳のおかげで、お腹がたぷたぷしています。
とりあえず、朝食はもうちょっと後でいいかなと思いつつも、人数合わせのために先発朝食隊の中に参戦。
いつもならもうちょっと食べれる感じなのですが、今日は寝不足のためか、食欲がない。
後から気付いたのですが、そういえば私、風呂上がりにいちご牛乳飲んでた!(笑) 血糖値上がってるー。お腹空かなーい!
とりあえず、食べれそうな分量をお皿に乗せて、席に戻る。
ああ、せっかくのバイキングなのに…
とろろごはんとか、タラコとか、食べたかったな…(しょんぼり)
隣で、うらやましいぐらいに良い食べっぷりを見せてくれたお方もいらっしゃいましたが。うん、すごいよ(キラキラ)
この程度の量なのに、かなりの時間をかけて食べ終わり。
食後のコーヒーを飲み終わった時には、もほとんどの人が居なくなっていました(笑)
食後は、ポンコさんとアンバーさんと一緒に、朝市や土産物屋を巡って購入したものを郵送してみたり。
今思えば、服とかもついでに同梱してもらえ良かったと後悔。
段ボール箱、スッカスカに開いてたのに orz
たっぷりと楽しんだ後、お部屋に戻ろうとしたら、ちょうど朝ごはん後発組とすれ違った。
いってらっしゃーいと見送りつつ、お部屋に戻って着替えてメイクして、荷物を全部片付けて、準備完了。
お隣のお部屋に移動して、脳年齢チェックとかで遊んでました。
うわーい、実年齢より2歳若かったよーヽ(´▽`)ノ
周りが若いから、年齢書くの、正直躊躇してた(笑)
遊んでいるうちに皆が戻ってきた。
そろそろ荷物片付けてねーってところで、問題発生。
昨日、買い出し班が買ってきた食料。
全然減ってない orz
…何故、冷凍コロッケとかがあるのでしょうか。謎です…。
とにかくできる限り消費しようと、アイスを皆で食べてたり。
…このアイスもね、間違えて野菜室に入れて溶かしたものを、冷凍庫に入れ直したというシロモノですが(゜¬゜)
ロアさんが買ってきてくれたチーズケーキも食す。
うんまーいっ!ヽ(*´▽`*)ノ
何これ、濃厚で超おいしい!!!
お茶入れたかったね、お茶。
私が持ってきた日本茶パックの残りを、影狼さんに押し付けたりとかもした。(ぁぁぁ
そんな感じで、バタバタと片付けて、チェックアウト。
何というかね。うん。もう一泊したい(笑)
楽しみ足りない。もっと居たい。
ってのが正直な気分でした。ウェルネス、楽しかったよー!
ウサギ小屋、行き損ねたよー!!(涙)
送迎バスで駅まで。
バス車内で力つきて爆睡。
寝れるところで確実に睡眠を補給。(←使い方間違ってる?
駅前で作戦会議。
2日目の観光をどうするか。
っていうか、前々から、惹かれてる人多数だったので、シャボテン公園に決定。
荷物預けて、バスの時刻表を見に行くと…
1分前に出たばかりだった orz
バス待ってる時間が勿体無かったので、皆でタクる! 社会人パワー!
ってことで、ちょうど、殲滅の班分けで丁度いい人数だったので、班ごとにタクシーに乗り込んだ。
壱番隊は4人。
総帥、純さん、影狼さんに囲まれて、ぷちハーレムヽ(´▽`)ノ
…なんて思ってませんデシタヨ??? ごめん相棒(笑)
皆で生々しい社会人トークを繰り広げつつ。
壱番のキーワードは、貯金、買物、車、生活…です(何
他の隊のタクシー内会話がすごく気になりました。
シャボテン公園に到着。
ていうかね、駐車場から見える景色、良すぎ!!!
お天気もいい感じだったし、皆で写真を撮りまくりました(笑)
とりあえず、ホテルで手に入れた10%割引券を手に、まとめてチケットを購入。皆に配りつつ、このあたりから仕切り屋の性格が出てきてしまってました orz
入場ゲートを過ぎたあたりで、記念撮影。
入場前に撮って、帰りに売ってくれるらしい。
さて、シャボテン公園。
名前だけ聞くよ、サボテン温室だけかと思いきや、けっこう大きな動物園もあるのです。
うちらのメインは、カピバラさん(笑)
カピバラさん大好きで、カピバラさんが見たくてここに来たようなものです(えっへん ←?
でも、最初に行くと、最後まで離れられなさそうな感じがするので、大トリに残しつつ。
最初は、ネットに囲まれたジャングルみたいな場所から。
ここでは色んな鳥が放し飼いになっているのです。
ほんと、触れるところまで鳥が居てビックリ。
本物の隣でフラミンゴに擬態する総帥を皆で写真撮ったりとかして、楽しんでました(笑)
バクが居たり、サルが居たり、ヤマアラシやプレーリードックが居たり。
すごく個性的な動物が多くて、かなり楽しめましたー!
途中、巨大な石像があったりして、記念撮影三昧。
みんなテンション高い(笑)
半分ぐらいを過ぎたところで、お昼の休憩。
サボテンを食べれるらしく、皆それぞれに気になったお店にバラけました。
私はサボテンラーメンを。
麺に練りこんであるのかなーと思いきや、出てきたのは、普通のラーメンと、漬物と、サボテン?
食べてみると、味付けはザーサイみたいでした。
…が、食感ががが…
感想としては、「すごく残念な食感の、ザーサイ」です。(何
カレーを食べに行った人たちの話を聞くと、カレーが緑だったそうです。
サボテンは、ちょっと苦味があるとか。こっちの方が本来の味だったのかなぁ?
お土産屋さんに入ってみると、そこにはカピバラさんの楽園が!
ぬいぐるみが溢れてましたよー。
小さなカピバラさんのぬいぐるみを積み重ねて、キングカピバラになるんだよーとか言って遊んでたり(笑)
そして、ここで、カピバラさんの小銭入れを貰っちゃった!
うわ、いいの? ロアさん、ありがとー!!!
そろそろ行こうか、というところで、外に出ると、皆が微妙な顔をしている。
どうしたのかと聞くと、土産物屋で買った「サボテンのあら絞り」ジュース。
これが、すっごい微妙な味らしい。
匂いをかぐと、「田舎の納屋の匂い」だとか(笑)
私的には、お漬物の匂い。
でも飲んだら甘い(゜¬゜) 何だこれはっ!

↑恐怖です。
そして、総帥が漢らしく、一気飲み!!!!!
……………撃沈した!!!???? Σ(゜¬゜)
「まっず! これ、まっず!!!!!!」
うん、すっごい気分悪そうだった…。
一気するモンじゃないね… (=人=)なむ。
まぁ、その後、その残りを影狼さんが挑戦して、また、撃沈してたんだけど(゜¬゜)
みんな、ネタ人だ。
その後は、ハゲコウとか、ペリカンに威嚇されたり。
クチバシ怖いよ! 近いよ! カメラ危ないよ!

サボテン温室に入ったら、そこは別世界。
巨大なサボテンが所狭しと並んでいた。
ぶっちゃけ、ここで騒ぐのはまずい。
ふらふらとサボテンの上に倒れようもんなら死ねる(゜¬゜)
刺々したサボテンを見ながら、皆が注目したのは、その名前。
夜の女王、月下美人、胡蝶の舞 …とかいう美しい名前から
豊明丸、銀砂丸、光淋丸 …和風のお名前。
暗黒丸、魔神丸、赤花獅子王丸 …何ですか、強くなってますよ。
極め付け。 入鹿(イルカ)。
悪魔ですってよ(゜¬゜)
そんな感じでサボテン見学していたのですが、ここで携帯セットしていたタイマーが作動。
あああ、時間です orz
私は交通手段の都合ゆえ、途中離脱することになってたのです。
ガディンさんと純さんと一緒に、一足早く離脱。
最後に女の子たちとまふもふハグすることは忘れずに(笑)
早足で残りのサボテン園を駆け抜け(勿体無い!)、サボテン狩りなんていう魅力的な広場も駆け抜け(じっくり見たい!)、とにかくカピバラさんだけは見ようと、カピバラさんの所まで移動。
ちょうど親子そろって移動しているところで、かわええーかわええーvと悶えながら、写真を撮りまくる。
もしゃもしゃとごはんを食べたり、じゃれあう姿を堪能し、一路出口へ。
バスの時間まで、あと10分ぐらいのところで、出口到着。園内広いよ!
そういえば集合写真撮ったなーと思って見たら、なかなかいいお写真が。
購入してお持ち帰りしてしまいました(笑)
後からまだ残りメンバーが来るから、新しくもう一枚出しておいて欲しいとお願いしておいたのですが、それは適わなかったようで…
でも、もちろん、帰ってからスキャンして皆に配布しましたですよ♪
で。ミスった。
時刻表をよくよく見てみると、この入場口からさらに下に移動したところにバス停があるらしい?
そこまでの移動手段である巡行バスがまだ来てない。
帰りのバスの時間が3時ジャストの予定。現在5分前。
どう考えても間に合いません orz
ってことで、帰りもタクりました(゜¬゜)
ガディンさんが、皆に、そういう事だから、帰りの時間配分気を付けてと連絡。
社会人だからね! タクでもいいのさ(T▽T)
帰りはもう、爆睡。皆、爆睡。
私全部寝てたよ(゜¬゜)
や、降りるところになったら、きっちり目覚めたけどさ。
熱海からの新幹線でも「ごめん、寝る、おやすみ」と眠りこけ。
おかげで、体力は少し回復したんだ。
名古屋で2人と別れて、乗り換えて帰路。
おなかすいたような、すいてないような微妙な感じだったので、とりあえず駅のパン屋でパンを買ってみたものの、1つしか食べれず、ああ疲れてんだ私、と実感。
そのまま特急車内でも眠りこけ、帰宅いたしました。
風呂入ってから、また、泥のように眠ったよ! 疲れた!
アロマの効果なんてぶっ飛んだよ(笑)
でも、めちゃくちゃ楽しかった! それはもうガチで楽しかった!!
最後に幹事のポンコさんにお礼。
企画してくれて、ありがとね! ホント、楽しかった!
みんなが一同に会する機会って、めったに作れないからね…(しみじみ)
お宿の手配やら、会計やら、誕生日会の企画と段取りまで、1人でなんて凄いよ!?
私も何か手伝えれば良かったね…ごめんね? お疲れさまでした!
そして、殲滅の皆様へ。
遊んでくれてありがとう! 殲滅愛です!ヽ(*´▽`*)ノ
帰ってから、テンションの切り替えが大変だと皆が言ってたけれど、私も大変(笑)
また一緒に遊びましょーねー!!
今回参加できなかった人も、是非是非!!!
もう一度言います。。このレポは50%の内容で書いております。
このレポよりも、実際はもっと濃いんです(笑)
ってことで、伊東殲滅慰安旅行レポでした!