goo blog サービス終了のお知らせ 

LONELY DEVIL

every day thinking...

映画

2010-04-18 | 
友人とアリス・イン・ワンダーランドを観に行ってきました。

現地に着いてから気がついた。
前売りチケット買ったのに、家に忘れてきた orz
バカ! 私のバカーん!!!!!


17日に公開だったので混んでいるだろうと思って、朝一の部で観ようと映画館に向かったのですが、
やっぱりチケット売り場は混雑。
若い子が多かったです。


が。



スクリーンルームに入ると、そこはガラガラ!
ほんと、席の1/3も埋まらないぐらいにガラッガラ!!
びっくりした。
どうやらチケット売り場のところに居た若い子だちは、
コナンとか、のだめを観に来たらしい。はわー。

ということで、ど真ん中を陣取って座る。
メガネもかけて準備万端だぜー!!



観終わった感想は、まぁ、良くも悪くもハリウッドだなーとか。
世界観は大好きなのですが、不条理さがもっとあっても良かった。
バトルはない方がいいと思うんだ。冒険はあってもいいけれど。

そんな感じ。
3Dじゃなかったので、持って行き損ねた前売り券で
3D版も観てみようかなぁ…いつになるかはわからないけれど。



お昼ご飯は洋食で。
オムライス。久しぶりに食べた。
でもやっぱり、ホワイトクリーム系は途中で飽きるね。うっぷ。
デザートは別腹よー!!!
と言ったら、友人はそうでもないらしい。別腹なんだってば!


そこからは何も決めていなかったので、本屋に行ったりホームセンターをぶらぶら見たり、ショッピングセンターでぶらぶらしたり。
31アイスクリームでアイスを食べて。
あ、GW期間中は31%オフらしいよ。
友人が「チョコミント好き! ダブルで食べたい! 注文するの恥ずかしいからやらないけど。」って言ってたので、それは見てみたいと思った(笑)



そして帰宅。
付き合ってくれた友人超ありがとー!!
また今度遊ぼーね。

よっぱ

2010-03-14 | 
今現在。よっぱです。
外見的に見えないかもだけど、精神的に、よっぱです。

昨日今日と2日連続で遊んだヽ(´▽`)ノ
また後で、日記書くよ。
土曜日USJと飲み。
日曜日ケーキと買い物と飲み。
飲みすぎ(笑)

今、帰りの電車の中ですが、ハイテンションのままなのがわかるぐらい、
酔っ払いです(笑)
みんな大好きだーヽ(´▽`)ノ

宝塚

2010-01-21 | 
今日は有給をとって、友人と一緒に宝塚観劇をしてきました!
宝塚は二回目です。

今回は星組公演の「ハプスブルクの宝剣~魂に宿る光~」「BOLERO-ある愛-」という
二本立てのものを観劇してきました。
友人が頑張ってゲットしたのは何とSS席!
前から3番目だよ! 超近いよ!(*´Д`)
役者さんの表情も衣装の細やかなところまで…
飛び散る汗まで見ることができました…!!!ほわー!(何

前回誘ってもらった時から、星組トップの柚希さんの歌声に惚れ惚れしてしまったので
今回も楽しみにしてました。ええもう、素敵でした…。
ストーリーは何とか流れは追えたものの、ユダヤの迫害とか、そういった歴史的背景や
感情などを把握できていなかったので、理解するところまでは行けませんでした…
いや、日本人でぬくぬく生きている自分が理解するのは難しいテーマだったのです。
もっとお勉強しなくちゃ…

BOLEROの方もテーマが抽象的だったので、半分ぐらいでストーリーが追えなくなってしまった orz
隣の友人は、誰がどの役者さんで…とか把握しているので、すっごいキラキラしながら
かわええかわええ…と呟いていたなぁ(笑)



そういえば、公演が始まる前にショップでグッズなどのお買い物をしたのですが
友人から一枚くらい持っておこうぜとブロマイドを買わされたりとか(笑)
星組ではなくて雪組の水 夏希さんのグッズにときめいてしまったりとか…(笑)


戦利品なんだじぇ。

トレンカとかベルトとかは、帰りに阪急百貨店に寄って買ったもの。
あ、梅田のヨドバシにも寄って夕飯食べたり、お買い物したりもした。

歩きすぎてもう足が痛すぎ!
ということで、特急でだらーんとしながら帰りました(゜¬゜)

やー、でも、楽しかった!!
誘ってくれた友人、超ありがとー!!

新年いろいろ

2010-01-03 | 
1/1から3日間、相棒の地元で遊んでました。
いろいろと忙しかったけれど楽しかったです!

相棒の実家にて夕飯をご一緒させて頂いたりして
とても緊張しましたが、だんだんと慣れて…きたらいいなぁ(´Д`)

新年ということで初売りセールにも行ってきました。
福袋にはあまり食指が動かなかったのですが、
最近お気に入りのaxes femmeにあったワンピースが可愛かったので買っちゃったりとか(笑)
でも相棒には「テーブルクロスの生地みたい」って言われた(゜¬゜)

メダルゲーム3時間以上やって散財したりして疲れた! orz




そうそう、新年ブライダルフェアをやっていた施設で
ウエディングドレス着せてもらいに行ってきました。
コスプレコスプレ!(笑)


えーと……ドレスを着るには強靱な腹筋と首の強さが必要だということが判明しました。
重いです。腹筋がないと長時間支えるのがキツイと思われます!
ベールが想像以上に重いです!(笑)
それから横から見ると、二の腕の太さが強調されてヤバいことになってました。
や、痩せなくちゃ… orz


今後の目標として、腹筋背筋のトレーニングおよび
二の腕ダイエットの成功を、今後の目標とすることを誓いました(゜¬゜)

温泉入ってきた

2009-12-20 | 
日曜日に友人を誘って温泉に入ってきましたー。
いきなり誘って、乗ってくれた友人に感謝!
というか1人だけでも行くつもりではいたんだけど(笑)

夜中にスタッドレスタイヤに変えていたら、次の日寝坊した!
ぁぅ!! ゴメン…。orz
運転してる時に雪がチラついていて、すっごい寒かった…!
積もらないでーと祈りながら、のろのろ運転。
何とか辿り着くことができましたよ。
モクモク手作りファーム。





まずはお昼ご飯!ってことで、自然食なバイキング。
野菜料理中心なので、カロリー自重せずに食べまくったー!
ハムとかウインナーの有名なところなのですが、友人がピスタチオ入りのハムを気に入ってた。
(お土産では売ってなくて残念…)



おかわり!
ってことで、2回目は炭水化物イェー!!ヽ(`Д´)ノ



おかわり!!
3回目はデザート!!(食べ過ぎw





食べ終えてから、地ビールの工房見学ツアーとか参加してみた。
ホップ、初めて見たかも。





ツアーの最後に1杯、地ビールを試飲することができます。
私は運転手だったので飲むつもりはなかったのですが、友人(下戸…)がギブしたので
麦茶と交換しました(笑)
まぁ、あと4時間は過ごす(しかも温泉入って汗だくになる)予定なのでアルコールは抜けてるわけですが。

苦みはちょっと強いけれど、しっかりとした麦の味で美味しかったです。




フラフラと歩いていると、とんとん神社?だったっけ?
豚を祭っている神社がありました。
何でもありだな(笑)

おみくじ、ひいてみた。(20円)



友人、大トン吉。
私、小トン吉。

面白いので、結ばずに持って帰ってきた(笑)


さて、ここからはファーム内部の動物と触れあってきましたよ。
ポニーかわいいよポニー。
(年齢制限で乗れなかった orz)










子牛の目が優しくて可愛くてラブリー。
友人、めっちゃ手を舐められてた。お乳の代わり(笑)





かなり寒くなってきたのでファーム散策を切り上げて、温泉に入りに行くことに。

その前にいろいろお買い物を済ませて。
パン工房でシュトーレンという焼き菓子を売っていたので購入。
ドライフルーツとラム酒の風味が美味しかった(試食)。
クリスマス用のお菓子ということで、その時期になったら食べようと熟成中。

あとは、一目惚れしてしまった、ぶたさんのぬいぐるみとか。
ハムとかベーコンとか、いろいろ(笑)






寒いから冷蔵庫なんていらないんだぜとばかりに車の中に放り込み。
そして温泉へ。
外との温度差がハンパなくて、浴室の湯気がものすごいことになってた。見えないよー。

内湯でしっかり暖まらないと露天に行けない!
というか、ここの露天は3つあって、歩いて坂登っていかなくちゃだから
裸で外歩くの超寒い!!
そして源泉湯は36度とぬるすぎた orz


2段目にあった柚子湯に避難。
柚子いいにおい。温度も丁度いい。気持ちよかったー!
残り1つの露天も堪能。
日曜日なのに意外に人が少なかった。

風呂上がりに牛乳を飲んで(もちろんファームで絞ったやつ)
ほこほこしたまま外に出る。
寒いけれど、温泉入る前の、身を切るような感覚はなかった。ビバ温泉。

ライトアップを見学して(ちょっと暗さが足りなかったけれど)
湯冷めしないうちに暖房ガンガンに効かせながら帰りました。



またどこかの温泉に行こうかと思う。
また遊んでくださいー!>友人

忘年会

2009-12-05 | 
…まだ写真まとめてないのー…
もうちょっと待ってね。
いつか書き足すから…(駄






DK3関連の忘年会に行ってきました!

忘年会は夕方からだったのですが、用事があったので難波のマルイに立ち寄り。
注文していたバッグをゲットー!!
ACCESSORIESのバッグ。黒。定期入れのデザインに惹かれてしまった。
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-VO082_cpg-019_pno-09_ino-01.html

わざわざ紙袋に他の荷物を入れて来てたので、即行詰め替える。
しばらく悦った後、相棒に電話して合流。



夕飯が食べられなくなると困るので、ドトールで軽く昼食を取り、
その後移動。
集合場所にて皆と合流しました。
おにゃのことハグハグ。

私と相棒に、るーしーさん、アッサムさん、ボリさん。
とりあえず5人でケーキを食べに行くことに。

お店の売りは「ケーキパフェ」なるもの…名前の通り、パフェの上のケーキがどーんと乗っているものだったのですが、誰一人注文せず…。
私はストロベリーキャラメルなんたら…(忘れた)というケーキ。
相変わらずるーしーさんのケーキはでかかった(笑)

ここで、ライナさんとカマロさんが合流。



食後はカラオケに移動。
私は最近ボカロぐらいしか聞いてなかったので持ち歌がない orz
UGAでは配信されてないわなぁ…。
とりあえず、普通の歌は歌えなくなっているので割愛。
みらん、歌スキル劣化中。(待て



カラオケが終わってから忘年会会場に移動して、らいおんさんと合流。ハグハグ。
幹事の彼女さんも合流して参加してたんだぜ!(笑)
総勢9名で忘年会。

テーブルオーダーバイキングだったのですが、とりあえず3皿ずつ頼んでたので、
皆食べるのに必死だったような…。
私は梅酒ばっかり飲んでいた。
中華おいしかったよー。
そういえばメンバーは、殲滅にメナスに黒猫に花束。…PKばっかりだ(笑)

17時スタートで19時ラストって早いと思うんだ…。
ということで、まず、アッサムさんを皆でお見送りしてから再びカラオケ。
次はDAMだったんだけど、普通のDAMだからやっぱりボカr(略
タバコの煙が酷かった(涙)



そして2時間歌ってお開きに。
皆様お疲れ様でした!!!
次は…お花見ですか?(笑)

耳キーン

2009-11-15 | 
友人に誘われて、メタルバンドのライブに行ってきました。
実はワタクシ、メタルもそうですが、ライブといものも初体験なわけでして(゜¬゜)
オンリーではなく、対バン形式とかいうやつらしくて、他のバンドの演奏も聞いたんだけどね。



近江八幡駅まで電車移動。
いつもは近鉄線を使うのに、今回はJRでの移動だったので何だか新鮮でした。
でもつなぎが悪いよ! 何だよ乗り継ぎ25分待ちって(笑)
三重県と滋賀県、お隣なはずなのになぁ…。

駅前のSATYにて昼食。
なんだか盛りだくさんなメニューたち。
友人がドリアのみなのに、何でこんなに食べてるんだ私(゜¬゜)


手前4品、全部私のです orz
炭水化物イェ~~~~~~~!!!!ヽ(´▽`)/


おなかいっぱいになったところで、時間つぶしにお買い物。
とくに欲しいものといえば、赤~エンジ系のタイツぐらいしかなかったのですが。
最初に行ったお店には気に入る色がなかったので、黒のストライプ柄のラメタイツのみ購入。
次の店では見つかったので、赤系タイツも購入。イヒ。

友人は黒い中折れハットを探していたようで、ぐるぐるとフロアを何周もしながら試着を繰り返し、私も彼女に色々かぶせて遊んだり…w
最終的に素敵なのをお買い上げ。
スパンコールが控え目にキラキラ~ヽ(´▽`)/

そんな感じで普通に2時間ぐらい経過してて、ライブの開場まであと1時間というところで、
何かお腹に入れておこうと喫茶店に。
適当に注文したのですが


ケーキと思って注文したら…








見てくれよ…これ、全部、アイスなんだぜ……(゜¬゜)



という、アイスの大盛り。
キャラメルなんとか…という名前だったと思うのだけど、
メニューに載ってる写真が上から写した小さなもので、全容がわからなかったのよね。
友人が注文したラズベリーのパイ生地のやつと一緒に紹介されてたから
ケーキ系だと思い込んでた。

食べても食べてもなくならないアイス。
美味しいんだけど、今日はとっても気温が低いのよ。
店内とはいえ、最後の方は寒くてガタガタしてた… orz
でも完食したさ。
女の子の拳2つ分ぐらいのでかさのアイスなんて食べないよ普通…(笑)



エネルギー補給も終わったところで、ライブ会場へ。
SATYから歩いて5分もかからなかった。てか、普通に道から見えてたし(笑)

開場までの数分間、外で待ってるの寒かった-!!!
私は巻物してたからマシだったけど、友人がものすごく寒そうでした…
風邪ひくなよー。



入場してから所在なく過ごす。
私はもちろんライブハウスなんて初めてだし、友人もこのライブハウスに来るのは
初めてだそうで、対バン形式も初めてで勝手がわからない。
そのうち他のお客さんも入ってきてたのですが。

何か、人数少なくない?って感じでライブが始まってしまいました。
目当てはAXBITESだったのですが、私はライブの雰囲気とかを後ろで観察。
ヘドバンなんてしたことないよ。できないよ。
コンニャク的な動きで聞いていた変な女が居たらそっと放置してやってください(何)


ちなみに私的に気になったのは、ZEROというバンドのギターの人が
FF7のクラウドっぽかった…。
私は最初は気づいてなかったんだけど、友人に指摘されて初めて納得した。
四日市のバンドということで、三重県人として親近感(笑)

で、友人の大本命☆AXBITESに関しては…
すげー、って感想しか出てこないのですが…。
トークも、音楽も、すっごい楽しませてもらいました!!!!!
助けてJAF!!(何

写真撮っていいのかどうかわからずにドキドキしながらパチリとして。
肖像権ギリギリのものを置いておこう…
苦情が出たら下げる(゜¬゜)




友人がVoのYAMA-Bさんのファンらしくて、
ビデオとかライブTシャツとかバッグとか、グッズ買いまくってた(笑)
そんな私もリストバンド購入して、売り上げに貢献してみたり…w
右腕につけて、拳を突き上げてました。






さて、アンコールも終わったところで時間が21時(゜¬゜)
電車で帰ると終電ギリギリです…
ヤバかったけれど、うちの過保護な父上が車で迎えに来てくれていたので良かった。
でも、ずっと駐車場で待たせていたので、ドリンク飲まずに終わったらすっ飛んで会場を後にしましたよ。
自分で車で来てたなら、もうちょっと余韻を味わっていられたのかもだけど、
私も友人も運転は苦手(というか無理)なので… orz

それにしても、爆音ライブの後の耳鳴りがすごい。
ずっと、寝る時までキーンってしてる。
(この日記を書いているのはライブから2日経ってるけど、まだ残ってる…)
まぁ、そのうち収まったらいいなと思いつつ。

ライブ、楽しかったです。
次は1月に宝塚じゃー! という合い言葉で、また遊びましょう!!!

紅葉狩りin耶馬溪(後半)

2009-11-07 | 
深耶馬溪を後にして、中津に戻る途中でダムに立ち寄りました。
駐車場に車を停めて、橋を歩いて渡る。
快晴の天気。朝はとっても寒かったのに、今は汗ばむほどに暖かい。





ダムの噴水。
見てると癒される…(*´Д`)






近くの公園の中にもカエデやイチョウがいっぱいで、さっき見たものとはまた違った雰囲気。
コスモス畑もあった。


一通り見たところで、ダムを後にして、道の駅耶馬トピアへ。



お昼過ぎ。
朝にお蕎麦を食べてから数時間はたっていて、お昼ご飯を食べようかどうしようか悩みつつ。



また、蕎麦を食べた Σd(゜¬゜*)



1杯のかけそばを半分こ(笑)
あと、中津の名物、からあげも。
骨付き唐揚げって普段食べないから、なんだか新鮮。
味付けもしっかり目。揚げたてカリカリジューシー。
美味しかったですっ!!!




休憩した後、羅漢寺に向かう。
下調べをして、歩いて登るのは絶対☆無理と判断したので、往復リフト券を購入。
そういえば、リフト乗り場の近くに子猫がいたので、ちょっと戯れた。
人なつっこい子で、すっごい可愛かった…(萌)
萌え萌えしつつ、名残惜しかったけれど、リフト乗り場に移動。





リフトは1人乗り。
スキー場とかと違って、下は金網。落ちたら痛そう(゜¬゜)
かなりの距離をリフトで登る。歩かなくて良かったとホッとした。





リフトを降りてからは断崖絶壁の脇の道を歩く。手すりや防護柵なんてない。
崖の近くを歩かないようにと相棒に怒られた(´・ω・`)
大丈夫だよー…多分。





崖に埋もれるようにして建っているお寺。
曹洞宗のお寺だったかな。羅漢寺。
五百羅漢がしゃもじに埋もれていて笑った。
しゃもじ=ごはんをすくうもの=救う=お釈迦様に救ってもらう
という意味からのしゃもじ、らしいんだけど(笑)
私の家の宗派は、そういったおまじない系のものはやってないから理解はできないけれど、面白いとは思う。






何というか、こういった岩肌の寺院とか見ると、中国とかそっちの大陸系のお寺のようなイメージがする。
まぁ、大陸通って伝わったものだから、当たり前なんだけど(笑)




日陰でぼーっと看板を眺めたりお寺を眺めたりして。
満足したので帰ることに。



↑実は帰りのリフトの方が見た目が怖い件(何





帰りにジャスコに寄って、相棒の買い物に付き合う。
…が、欲しいものが見つからなかったために、もう一件、ゆめタウンにハシゴ。

相棒のお財布を買おうと色々物色していたわけですが、
使いやすさとデザインの好みで、私はDakota推し。黒い皮のかっこいいやつ。
そして自分の財布もそろそろ破れてきているところがあったので、
アウトレットものだけどDakotaの気に入ったデザインのものがあったので…

相棒がプレゼントとか言って買ってくれたΣ(゜¬゜)





ぁぅぁぅぁぅ。
お返しに、私の好みの服を萌え萌えしながら見繕って購入して押しつけた!(ぇ




夕飯は、軽ーく回転寿司でもつまんで…
軽くなかった…10皿近くなってた orz

宿にチェックインして、フィギュアスケートのNHK杯を見て。
休憩してから飲みに出た。
近くの白木屋で、サラダをつまみに飲み飲み。





おなかいっぱいでパフェ、1口ずつしか食べられなかった orz
このパフェ、1人で4杯食べる人もいるらしいですよ。
うん、味はすごい美味しかった…
おなかいっぱいでなければ食べたかったなぁ…。




今日はいっぱい歩いたのと、お酒も入ったのとで撃沈。
おやすみなさいです…。

紅葉狩りin耶馬溪(前半)

2009-11-07 | 
前日から夜行バスで九州の小倉まで移動。
一番前の席だったので、足が伸ばせない!狭い!眠れない!(゜¬゜)
ってことで、7時間うとうとし続けただけで睡眠不足…
どこでも眠れるという特技が危うくなってきています。




早朝6時過ぎ、小倉駅。
でっかい駅だーヽ(´▽`)/

ここから各停で大分県の中津駅まで1時間そこそこの移動。
この移動時間に潜む罠。

私、寝不足。
電車、揺れる。
私、ねむい。
睡魔、ぐらぐら。
私、眠る。

気づいた時には中津駅からUターンしてた orz
目的地から1駅戻るの巻き…あぅぅ。
迎えにきてくれる予定の相棒はまだついていなかったので、待たせることはなくて良かったのだけど。
眠りこけて降りられないってのは久しぶりだ…。
慣れない土地での居眠りは危険です。


さて、相棒と合流して、コンビニで飲み物とか買って、耶馬溪まで出発。
中津を出たのが8時前。
1時間ぐらいで耶馬溪に到着なのです。





行く途中の山々も紅葉してて、晴れてるし、ドライブ気持ちよかった-。


9時過ぎに到着した時には、公共駐車場が半分ぐらい埋まっていたのかな。
このシーズンはとっても混むらしい。
そして朝の山は空気がひんやり冷たくて。
冷え性の私はガタガタ震えてました(゜¬゜)




まずはお散歩。
開店準備をするお店の前を通り過ぎて、展望台に向かう。

一目八景展望台。
深耶馬溪の中心地、群猿山、鳶果山、四手の尾、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺などの周囲の岩礁群が一望できることから名づけられた深耶馬溪の代表景勝地。
…と、観光案内より。





展望台は賑わっていました。
朝靄がかかっているので、空の色が薄かったのですが、これはこれで綺麗。
朝日に葉っぱの滴が反射している感じとか、むき出しの岩肌とか、
迫力ある景色で素敵でしたーヽ(´▽`)/


しばらくベンチに座りながら景色を楽しんで。
朝ご飯にお蕎麦を食べようと思ったら、まだ開店していなかった(゜¬゜)
9時半か10時ぐらいになったら…と聞いたので、それまでまたお散歩に。





沢にかかる橋を渡って、奥の方に。
遊歩道があるということで行ってきました。
カメラと三脚を抱えた人がいっぱいいる脇を通り抜け、奥に。

……なんか、道、険しくないですか?(゜¬゜)
この歳で崖登りをするとは思わなかったよ。
ワンピース姿で。ブーツで(笑)
や、田舎育ち、野山の歩き方は心得てるさヽ(`Д´)ノ

ということで、登りきり、下りきり。
周りの観光客は動きやすいハイキング系の格好の中、浮いていたとは思うけど(笑)




さて、動いたしお腹もすいたぞってことで。
道沿いにある「元祖 深瀬屋」にて朝ご飯。






まずは、お茶と椎茸の辛子漬、白菜の浅漬けが出てきました。
それらをつまみながら…つま……み………辛っ!(゜¬゜)
辛子漬、とってもツーンときました。
辛さに耐性があっても、ツライ……orz

そしてお蕎麦到着。
私は「ざるとろ蕎麦」を注文したのです。
お蕎麦の美味しさを味わいたかったらざるですよー。
以前、料理取材で蕎麦打ち職人さんから聞いたのですが、蕎麦は茹で上げてから10分以内に食べろ!味が落ちる!
とのことで、急いでおざなりに写真を撮って、何もつけずに一口。
美味しいー甘いー。お蕎麦に甘みがあって良い感じ。
次に、つゆにくぐらせて食べようとしたのですが…

汁と自然薯が分離しとるやないかーいっ!

自然薯のねばりが強すぎて、汁と混ざることなく浮いていた(笑)
ので、混ぜる!混ぜる!ひたすら混ぜる!!
しっかりかき混ぜたところで、蕎麦をつけて食べると、思った以上に美味かった。
しいたけの味がしたので、多分、出汁に使ってるんだろうな。
あーん。ごはんにもかけて食べたいー…(゜¬゜)
相棒はとろろ蕎麦(温)を食べていたのですが、汁まで完食してた(笑)
ごちそうさまでした!



おなかも落ち着いたので、散歩再開。
散歩というか、お土産の物色というか。
何度もうろうろして、目の前を素通りし続けていた柚子茶の試飲にとうとう手を伸ばし、購入。
あとは椎茸の辛子漬をお土産に購入。

蕎麦を食べたばかりだというのに、蕎麦まんじゅうとか、地鶏の炭火焼きとかも食べちゃったし(゜¬゜)
でも美味しかった。

鮎の塩焼きも売っていて、相棒がすっごい興味深そうに見ていたのですが、自分では買わなかったり(笑)



あんこたっぷり、蕎麦まんじゅう






そしてお昼過ぎに。
思っていた以上に時間が過ぎるのが早かった。
道も混んできて、団体客もいっぱい来始めたので撤退することに。

帰りは駐車場までの遊歩道を歩いて帰ったのですが、やっぱりここもワイルドな道でした。





切り立った岩の横を通り抜け、
倒れかけた岩の隙間を通り抜け。





途中、紅葉の鮮やかな赤に目を奪われながら…






まっすぐに伸びる針葉樹の森の中へ。
振り返ると、ちょっと幻想的な雰囲気でした。

湿った路に足を滑らせないよう気をつけつつアップダウンを繰り返し。
たくさんの観光客と狭い路ですれ違いつつ。




駐車場に到着-。




そういえば、駐車場の脇にあるお店で、笑っちゃうぐらい大きな梨が売られていた。
ほんと、でっかかった…!
直径17cm以上あったんじゃないかなぁ…
買って食べてみたかったけれど、箱売りだったので断念。
5個入り1500円でした。高いのか安いのかわからん!(笑)


そして深耶馬溪を後に。
でもまだ観光は続くんだよ!
後半に続く。