goo blog サービス終了のお知らせ 

LONELY DEVIL

every day thinking...

【別府】3日目

2008-07-21 | 
3日目ー。最終日ー。

今日こそは朝湯するぞっと気合いを入れて起きた。
相棒は遠慮するとお部屋で留守番、また一人でぱたぱたと棚湯までの道のりを歩く。
…5回目だよ。もう十分元とってるよ…。


朝日キラキラの棚湯も絶景でしたー。
5時半ぐらいに来れば、日が昇った直後ぐらいの景色を拝めるのですが私が行ったのは6時半。
遅かった。。。

早朝とは思えないぐらいの強い日差しでしたが、気持ちよかったー。
でもやっぱり日差しが強すぎて、早々に日陰に避難しましたが(苦笑)

でもやっぱり朝は人が少なくて、サウナもちゃんと入れたー。
…朝からサウナってどうよ?とは思いますが…。



最後の棚湯を満喫して、お部屋に戻る。
相棒は起きているようだったので、そのまま朝食へ。



今日もガッツリ食べましたっ!
や、昨日の夕飯が少なかったからだって!
あと、朝からお風呂入って新陳代謝が…!(言い訳


ゆっくり朝食を済ませて、お部屋でまったり。
荷造りしてたら、これで最終日かーと、ちょっと寂しかったです。
ボウリングしてないよー。
遊びに夢中で、ごはん以外の写真撮ってないよー(゜゜)






チェックアウトして、これからどうしようかと考える。
私のフライトの時間は4時ぐらいだったので、まだまだ時間が余ってる。
とりあえず空港に向かう途中でどこかに寄ろうってことになって、観光ガイドに載ってた
「住吉浜リゾートパーク」ってところに寄ってみた。



みんな海で遊んでるー。
サーフィンとかヨットで遊んでる人たちを眺めながらしばらく散歩。
私は水着持ってたんだけど、海に入るのは苦手なので着替えなかった。
(底が見えないの苦手…。)

すんごい暑かったので、アイス食べたりして、まったり。



豆腐アイスって書いてあるのに豆腐の味しなかった orz



で、何して遊ぼうかってことになって。
何故か選んだのが



バドミントン。



全力で打たないと風の影響でへろへろと戻ってくるシャトル。
…ってことで、全力で打ち合ってました。

そうすると結果、汗だくになるわけで…(゜゜)
折角朝に着た服がぐっしょり。

1時間プレイした後、更衣室で着替えましたとも。
うはーん。こんなに汗かいたの久しぶりー。

で、疲れたので、空港でまったりお茶でもしてようと、空港に行くことに。
あれ? リゾートパークなのに、散歩とバドしかやってない? orz





空港のレストランにて、軽く食事。





あと、大分名物の「やせうま」ってデザートも食べてみた。
私はおなかいっぱいになってたから3つほどつまんだだけなんだけど…。

平たいうどんにきな粉をまぶして、黒蜜をかけたやつ?
うん、何か、素朴な味で美味しかったですよー。
昔テレビで名物って言ってたから相棒に「そうなの?」って聞いた時は知らないとか言われたんだけど、相棒はこれを「きな粉餅」と思っていたらしい。はぅ。




で、ゆっくりしてたらもう3時。
1時間前には荷物検査終えておきたかったので、今回はここまで。
相棒に見送ってもらいながら機上の人になりました。







それにしてもやっぱり飛行機は速いね!
前に大分に来た時は新幹線で7時間以上かかったのに。
今回は4時間そこそこでいけました。
…癖になりそうです(ぇ

【別府】2日目

2008-07-20 | 
2日目。
本当は朝湯したかったんだけど、まっふりと寝坊(゜゜)

朝食バイキングは、今日も窓際の席をゲット。



洋食にしてみましたー。
フレンチトーストにメープルたっぷりかけてヽ(*´▽`*)/
相変わらず、外食すると食べすぎます私。
おなかいっぱいになったところで、お部屋に戻って休憩。




今日はどうしようかー、と、悩んだ末、
併設されているプールに行くことに。
もちろん私は水着持参です。
泳ぐ気満々でしたから(笑)

で、夏休みのプール。
子供いっぱいー。
ちょこっと流れるプールで流された後、スライダーに挑戦し、あとはちゃぷちゃぷと浮いてました。
ガッツリ泳げるスペースないしねー。

外にあるジャグジーにも行ってみたけれど、日差しが強いー。
焼かれながら、まったりジャグジーに浸かってました。
2時間ほど堪能してプール終了。
もっと広いところで、浮き輪使って浮いていたいな。。。




プールの後には、また棚湯。(3回目)
うん、こっちの方がいい。
昼間は人もまばらだし(笑)

昼食は、何故かマクドナルドがあったので、チキンの新作を食べてみた。
そして何故か高校生らしき集団がいっぱいだった。
温泉地だけど遊びにくるらしい地元の子たち。

食後はゲーセンがあったのでメダルゲームで遊ぶ。
メダルゲーム好きー。
長いこと遊べるから(笑)
あとは、ワニワニパニックのスコアがあまりにも低いと思ったので、挑戦して塗り替えてきた(笑)
調子がよければ106~109あたりになります。
(ゲーム設定によるけれど。)






ゲーム後、まだ時間があったので土産物屋を巡る。
試食しておいしかったものとか、弟には焼酎だなと、2本ほど購入したり。
会社のお土産に、かぼすゴーフレットを買ってみた。

それにしても。
テナント分かれすぎー(゜゜)
全てのお店の商品を一括で決済できると思ってたのに、それぞれのテナントで別々に決済しなくちゃらしい。
と、教えてくれた1件目のおばちゃんのところで宅配手続きを予約しておいて、抱えていた商品をそれぞれのお店で決済しに廻った。
…めんどい orz

お土産タイムはこれで終了。ほくほく。




夕飯の時間になったのですが、そんなにお腹すいてない。
あっさり和食で、ちょっと少なめにしてみた。
…けれどデザートは忘れない。これ基本(何





食後ちょっと休んだ後、相棒を誘って4回目の棚湯。
…入りすぎ?
でも温泉は貪欲に入らなくちゃいけないと思うのー(´Д`)

別府の夜景を見ながら、まったりと浸かる。
今回はサウナにも挑戦しようと思ったのに、おばちゃん達がひしめいていたからスルーした。
ほっこり湯上がり。
何度入ってもいいもんです。




お部屋でまったりしてたら、眠くなる。
温泉って疲れるのよね。
…いつの間にか意識を落として、おやすみなさい…(ぱた

【別府】1日目

2008-07-19 | 
さて、かなーり時間が経った後ですが、別府旅行のまとめ日記です。
これを書いているのは実は当日から半月も後なのですが orz


早起きして、電車で上本町まで。
実は空港バスに乗ったことがない私は、どうやって乗るんだろうとかドキドキしていたのです。



とりあえず乗り場は事前に調べてあったし、案内板の通りに進むと、何とかたどり付けました。
チケットを買って、しばし待つ。
連休初日ということもあって、阪神高速かどこかが渋滞しているらしい。
バスが遅れているという連絡があった。
でもまぁ、フライト時間の2時間も前だったので、全く焦らず。
バスに乗り込んでまったり出発。



伊丹空港に着いたのは、バスに乗ってから45分後。
思ったよりも遅れなかった。
とりあえず早めに荷物検査を終わらせてしまおうと思い、検査場へ。
(マイレージクラブで予約&支払いしたので、チェックインの必要がなかったの。)

検査場の列に並んでから1分後。


Σ(゜゜) ペットボトル忘れてたっ


蓋の開いたペットボトルは持ち込み禁止。
ってのをすっかり忘れていて、慌てて列から抜け出して、一気飲み。
そして再び列に戻る。

連休ということですごい人。
でも順調に進んでいると思ったのですが。

前の人、トラブったよ…。
家族旅行だか何だか知らないけれど、最初に通った人が全員分のチケットを持っていっちゃったりとか、それで後の人が通れなくなってたりとか、どんだけ… orz
5分か10分か待たされました。
後ろの方に居たおっちゃんの怒号が怖い。
何で進まへんねん…って、私もそう思います(ビクビク)



漸く抜け出せた。
すんなり通れた。
ありがとうマイレージクラブ。



写真撮ったり、ぼんやりしたり、売店で別府の観光雑誌買ったり読んだりしながら時間をつぶす。
搭乗してからは早かった。
クランベリージュースを飲んだり、上空の写真を撮ったり。



そうして大分空港到着ー。

大分は曇っていた。あーあ。
…と思ったら、土砂降りになった(/Д`)うぁーん。




とりあえずマイルの精算とか色々と終わらせて、
展望台付近で相棒を待つ。
1時間…。

おなかすいた頃に相棒到着。
空港でお昼ごはん食べました。
大分名物、だんご汁。
相棒はとり天を食べてた。
ちょっとずつ交換して食す。うまうま。





さっきまで土砂降りだったのに、外に出たら何故か晴れていた。
晴れ女健在ヽ(´▽`)/



南国ムード漂う道を、相棒の運転で進む。
一般道で進む予定が、何故か有料道路に迷い込んだり。あれ?
まぁ。空いてるし、旅行だし、早く着けるからいっか、と楽観的にスルー。

まだチェックインできる時間じゃなかったので、途中で地獄巡りをすることに。
助手席ナビとか、観光ガイドについていた地図とかを駆使して、海地獄までたどり着く。
外は、うだるような暑さ。すでに地獄です。。。

海地獄、本当に青かった。
ちょっと感動ー。
でも相棒曰く、昔はもうちょっと青かったような…とか言っていた。
薄まったの?
よくわからないけれど。





湯ノ花とか温泉の素とか買って帰ろうかどうか迷ったけれど、洗濯とかに使えなくなるし、結局却下した。
で、向かったのは、ちょっと目をひいたこちら。



地獄蒸し焼きプリン。
温泉の蒸気で蒸し上げたプリン。
手作りプリンの味。カラメルはちょっと苦めで美味しかったー!

本当は温泉卵も食べたかったんだけど、昼食後だったので、おなかいっぱい。無理。
今度また来る時があったら食べようっと。ふふ。



それにしても暑い。
うだるように暑い。
汗が滝のように流れていきます。
これ以上外に居るのは無理ーってことで、宿に向かうことに。
その前に、海地獄の近くで、血の池地獄っぽいところがあったので写真に撮ってみた。
でも血の池はもっと赤いらしい。ふむむ。





海地獄から宿までは結構簡単に向かえた。
地図を見ながらたどり着く。
本日のお宿は、別府の有名どころ「杉乃井ホテル」。
棚湯に入りたいがために選んでみた(笑)

杉乃井にはプールとかボウリングとか遊びの施設もあるために、夏休みに入ったばかりなので子供がたくさん。
親子連ればかりで、駐車場が埋まっていました(゜゜)
何とか端の方の駐車場に車を止めたものの、フロントまでが遠いー。

何とかフロントにたどり着いてチェックインした時にはもう疲れてました orz





お部屋に案内していただいたのですが、お部屋が14階の一番端!
…これが後々、体力を消耗する原因に…(ぁ
でも、和洋室、広かったー!
相棒には何も詳細を知らせていなかったので、和室がついていることに驚いてたな。
喜んでくれたようで良かったー。

ちょっと一休みした後、早速、棚湯に入ってきました!
14階の最端の部屋から5階の連絡通路に降りて、本館、中館、HANA館を越えて、杉乃井パレスの端の方まで!



…片道10分 orz



温泉入るための試練ですかこれはー。
とりあえず、滞在中ずっとこの道のりを歩きましたよ。うふふ。

で。
棚湯。
サイコー。

撮影禁止なので、どんなものなのかは杉乃井のサイトを見てください。
綺麗だったー!
広いー。

ゆっくりどっぷり浸かって、相棒との待ち合わせ時間に少し遅れてしまったよ。
多分私、時間制限なければ2時間は過ごせる(´Д`)
(※温泉に2時間は危険です。15分ぐらいで休憩と給水しましょう。)




相棒と合流後、水、がぶ飲み。
汗だくになるけど、気にしない!(ぁ




夕食の時間までまだまだ時間があったので、卓球コーナーに行ってみた。
久しぶり卓球!
相棒は卓球経験ありなので、結構高速で打ち合ってました。

30分楽しんだところで、まだまだ時間があったので、隣にあったダーツ台で、これまた久しぶりにダーツ。
…相棒はやっぱり鬼でしたが orz



そろそろ夕飯、といったところで、遊び終了。
夕飯は本日リニューアルオープンした Seedsというバイキングレストラン。
本日ですよ本日。何てタイミング(笑)




案内されたお席は、窓際のいい感じの場所でしたー。
バイキングは和洋中何でもあり。肉も魚も何でもあり。
うん、いっぱい食べたよ。
食べ過ぎて苦しくなったよ(笑)
でも食べるのって旅行の醍醐味だから、気にしない!(ぁ

お部屋でテレビを見ながら食休み。
まったりまったり過ごすの贅沢ー。



相棒を部屋に残して1人で夜の棚湯に向かったりもしたなぁ…あはー。
部屋に戻ったら相棒寝てた(笑)
今日は棚湯2回。満足。
本日の活動終了ー。

【HTB】2日目

2008-05-30 | 
次の日の朝。
前日に、朝食は7時ぐらいにしようかということで、6:50に目覚ましセット。

でも私は5時半ぐらいに起きてしまった(笑)
携帯が鳴るまで二度寝して。
オハヨウゴザイマス。

旅先では寝起きがいい私。
まぁいつも朝風呂とか行ってるからね。




皆で朝食。
量が調節できるからと、バイキングの方にしました。
ちなみに和食の朝定食ってのもあった。

レンブラントホールにて朝ご飯。
朝ご飯ヒャホーイって感じで、いつものごとく大盛り(笑)





大盛りっていってもサラダだけよ? だけなんだってば!(何
写真右上にチラリと見えているグラスは、モーニングシャンパンって置いてあったから飲んでみた。
スパークリングワインでした。

朝からよく飲めるなと、友人たちからは生暖かい目で見守られつつ(?)
空きっ腹にワインは確かに目が覚めるね。胃が熱い。

心残りは、シェフが焼いてくれるオムレツを食べそこねたこと。
他に結構いっぱい食べたからね。やめておいた。
ウインナーが美味でした。
ごちそうさま。



朝食後、そのままお散歩に行くことに。
友人の一人は寝直すらしく、鍵を預けて、もう一人の友人と共に朝のお散歩ー。





■フォレストヴィラ■


どうしても行っておきたかった場所。フォレストヴィラ。
湖畔に面したコテージが集まっている場所です。
確か31日あたりにお庭が完成すると聞いていたので、一足早く見に行ってきました。

階段を上がって目にするお庭。
友人のテンションが上がってました(笑)

ふおぉ……お花綺麗!





こんなガーデンいいよねとかおしゃべりしつつ、ぐるっと一周。
途中の中州で白鳥の親子発見!
お菓子をあげているお姉さんたちが居たので、便乗して撮影させてもらいました。




白鳥の雛かわええ…
本当に灰色なんですね。
みにくいアヒルの子…とはいっても、やっぱり可愛いじゃない!
しばらく撮影して堪能。朝からいいもん見た…。




フォレストヴィラだけで1時間過ごしちゃったよ!(笑)
まぁ、他の場所は昨日見たからまぁいっか。
ホテルに戻って、お茶で一服。




■華麗なる世界■


レンタサイクルの時間が10時までなので返しにいくことに。

その前に、このままチェックアウトしてしまおうかということで、荷物をまとめてフロントに預ける。
本当はチェックアウトは13時まで良かったんだけど、まぁ、ホテルに帰る用事もないし、いっか。

自転車を返した後は、また、パレスハウステンボスに行きました。
今日はイベントのオープニングセレモニーがあるんです。


「假屋崎省吾の華麗なる世界~バラの輪舞曲(ロンド)~」


ってことで、生カーリー見に行きましたよ(笑)
10時前ぐらいから結構人が集まってました。
それにしても、おばさまが多い。

10時になるとバイオリンの生演奏とともに、馬車に先導されてクラシックタクシーで登場するカーリー。
笑顔で手を振っていらっしゃいました。
何だか可愛らしい方でした(笑)

でもむしろ私らの目は、先導してきたフリーシアンホースの方に…(ぇ
黒い。でかい。毛並みがいい。格好いい…(ほわわん)
写真は昨日の昼間の日記に置いてあります。格好いいですよ!(力説)




オープニングセレモニーは着々と進められ、撮影タイムになるとおばさま方が一斉に移動。
私たちはそれを横目に人の少ない方の入り口からさっさとパレスに入ってしまいましたけれど。イヒ。
同時開催の「花に彩られた女性たち 華麗なるヨーロッパのファッション展~マリー・アントワネットからシャネルまで~」の方を見学するためなのですが。

衣装すごいー!
体型おかしいー!(ぇ

館内撮影禁止だったので写真はありませんが、絢爛豪華でしたよ。
うぅ。資料がほしい…(じゅる…
提供が神戸ファッション美術館らしい。
今日は館長さんが来ていて、色々と質問を受け付けていた。
…神戸に行ったら質問させてもらえるのかな…(じゅる


途中からカーリーの世界に入りました。
生け花というかアートですね。うん。
こんな感じ(笑)






美術館を出て、売店を抜けたら、そこではカーリーがサイン会をしていました。
至近距離2mぐらいにカーリーが(笑)
や、本買ってないからサインはいただけませんが。
おばさま方がすごかった。




■ランガダイク■

パレスから戻る途中で、競りの声が聞こえてきた。
ランガダイクというオランダ式のオークションをしている場所。
定価からどんどん値段がつり下げされて、最初に立候補した人が競り落とせるってシステム。
下がるのを待ってたら他の人にかっさらわれるという非情なシステムです(何

残り30分ってところで途中参加してきました。
おばさま方が粘って粘って下げていたところを、小学生がかっさらっていったり(笑)
大体流れるギリのラインが65%前後だと思うので、そのあたりで勝負するのがいいよと友人たちに言っておく。
そして私は早押しオークションでお手伝いしてきました。

コツを知っているので、友人たちに欲しいかどうかを聞いて(3000円ぐらいの品物が1000円になる所とか)落としました。
友人の会社のおみやげになったよ(笑)
安くついて良かった良かった♪




■出国■


おみやげもいっぱい買ったし、そろそろ帰ろうかということで、ユトレヒトからクルーザーで出口付近へ…


…って、ホテルチケット使うの忘れてた!(゜¬゜)


3人分、3000円余ってるヨー。ガビン。
勿体ないので友人に待っていてもらって、私は使いに走りました。
ショップで追加のお土産を見繕い、買って帰る。
ハウステンボス行きにつきあってくれた友人への餞別(?)ってことで。

待っている間、跳ね橋が上がる瞬間とか見れたらしいですよ。
いいもの見れたようで良かった。



さて、出国。
…の前に、喉が渇いたから花畑のカフェでお茶して(笑)
その間に電車の時刻を調べて。





出国してからホテル受付で荷物を受け取り、重い荷物を抱えて帰りました。
ああ、途中で、中国人らしき学生の団体に
「コニチワ! コニチワ!」
って叫ばれた(笑)
やたらオーバーアクションだったなぁ。
微妙に微笑み返してみたけれど。
どうリアクションすれば良かったんだ?(笑)

そうそう、假屋崎省吾イベントのチケットが余ってたから、駅に居たおばちゃん達に譲ったら、お礼に海苔煎餅くれた(笑)



帰りはもうぐだぐだ(笑)
寝たり寝たり寝たりゲームしたり。
移動時間7時間弱をひたすらつぶして帰りましたとも。

電車で寝たから体力は回復したけれど。




帰ってからグッタリ。
お風呂入って泥のように眠る。
明日も仕事だ。

ってことで、旅行終了でございます。
付き合ってくれた友人たちありがとー!
次は、うどんの旅だね!(何

【HTB】1日目 夜間

2008-05-29 | 
さて、夕飯も食べておなかいっぱい。
おなかいっぱいだと眠くなる。

ていうか体力、超限界 orz


「食休み入れようっか」



ということで、食後はホテルに戻ってごろごろしてました。
あ、ホテルに戻った時に、赤ちゅーりーちゃんを見たですよ。
かわいくポーズとってもらったり、一緒に写真撮影してもらったりしました(笑)






暗くなるまでは休憩ってことにして。
DSで遊んでたり、横になったり。

私はやたら頭が痛くなってた。
きっと寝不足と疲れだなということで、少々仮眠。
1時間そこそこで、ある程度回復。ふー。

結局8時過ぎぐらいまで休憩して、花火とか夜景を見に再び出発。





■夜のパレスハウステンボス■

もしかしたら門が閉まっているかもしれない

とか思ったものの、一応行ってみようってことで自転車でパレスに。
予想に反して、パレスの庭の門は開いてました。
夜の薔薇園は真っ暗で何も見えないけれど、パレス自体はライトアップされて綺麗だったー。
さすがに裏庭には出れなかったけれど、夜の風景を堪能。




暗い並木道も雰囲気があっていい感じ。




■花火 ~ 夜景撮影■


8時半を過ぎたので、港の近くで待機して花火が始まるのを待つことに。
結構な人がひしめいていて、すでに座れるところがなかったのですが。
私たちは自転車に乗っているので、自転車に座ったまま花火を見てました(笑)

花火は7分ぐらいの短いものですが、レーザーライトと花火と音楽がマッチしてて結構良かったですよ。
私はビデオで撮影してたのですが、撮影に気を取られて本物の風景は半分ぐらいしか見れてませんが orz

花火が終わると皆さんがぞろぞろ移動。
人が落ち着くまでその場で待機して、それから夜景撮影に出かけました。












自転車でがーっと走って、雰囲気の良い場所を写していく。
光源が足りなくて写真がブレまくるけれど。
何枚も挑戦して、何とかマシなものを撮ってみた。

それにしてもハウステンボス、夜の警備の人がいっぱい。
やっぱり花火の後だと迷子になる人とかたくさん居るんだろうか?
移動の最中に、ホテルから離れた場所で集団体育座りの学生たちを見た。
先生に怒られてるっぽかった。
うーん、何したんだろ?

その次には
「見つかったか?」
「いや、まだだ」
って感じの引率の先生っぽい人たちが居た。
…修学旅行生が脱走でもしたか?(゜¬゜)



ぐるっと一周ぐらい廻ったところで、寒くなってきた。
帰ろうっかということで、夜の撮影会終了。





■就寝■


お風呂入って寝るだけーってことで、だらだら。

ここでちょっとしたミスに気がついた。
飲み物、買ってない orz
ホテルの飲み物高いしなぁ。
お茶とかはたくさんあるけれど、冷たいもの飲みたいなぁ。

ってことで悩みに悩んで。
お部屋にあった氷入れ(ウイスキー用?)に氷をたくさんもらってきて、お湯を注いで即席で冷えたお水を作る(笑)
氷は無料であったからね。何とかなった。

風呂上がりの水分補給はそれと、ウェルカムフルーツとしてもらったリンゴを剥いて食べた。
オレンジとキウイも剥こうと思ったんだけど気力がなくなった(゜¬゜)

だーらだーらと過ごして、12時過ぎには就寝。
オヤスミナサイ。

【HTB】1日目 昼間

2008-05-29 | 
早朝に一度、パーキング休憩があって外に出てみた。




Σヽ(´▽`)ノ晴れてるー!



いやいや、でも、まだここは長崎じゃない。油断しちゃいけない。
バスに戻ってしばらく走ったら、また雨が降ってきた。
うーん、この分だとやっぱり雨なのかなぁ。
もやもや。

ハウステンボスに到着したのは8時半ぐらい。
あと30分で開園です。

曇り空の中、ちょっと溜め息。
トイレで支度を済ませて、髪の毛巻いてみたけれど、
強風だったので跡形もなく崩れました(´Д`)





門の前には修学旅行生と思われる学生たち。
きゃぴきゃぴとはしゃいでました。
とりあえず私たちは、ホテル受付棟で荷物を預けてチケットを受け取ることに。
チケット、縦長っ!
用意してきたパスケースに入りきりませんでした…(゜¬゜)
不格好に折り曲げることになってしまった。あぅー。





さて、入国棟で待機して。
音楽が鳴り響き、入国開始でございますー。

入り口を抜けると、もうそこから異国な風景。
テンション高く、写真を撮りまくりました。
入り口で時間を潰すのもアレなので、まずはどこかに入ろうと、テディベアミュージアムに入る。

テディベア、怖っ(笑)
足の長いのとか、顔の怖いのとか、可愛いのとか、もはやベアじゃないだろってのとか。
色々居ましたですよ。

一番の恐怖は、熊の後ろに人の顔が…(゜¬゜)うわーん。

…と。
ゆっくり見ていたのですが、順路後方から「キャー可愛いー!」とか悲鳴が。
モシカシテ、と振り返ると、先程入り口に居た学生の団体!
うわーん、と思いながら、集団に流される私たち(笑)
熊観察もそこそこに、最後の巨大テディベア前で写真を撮って終了。




近くにあったテディベアショップも、学生で埋め尽くされてたので、買い物パス(笑)




■キンデルダイク■




さて、次は風車!
風車見学ー。お花畑ー。
写真を撮りまくってたのですが。

「す、すらっぱー?」

風車1台ずつ、何か、名付けられているみたい。それぞれに違う名前が書かれてた。
名前の意味はわからないけれど、「スラッパーの前でね!」とか待ち合わせできるかなーとか阿呆な会話をしてた(笑)

※後から調べたら、スラッパーじゃなくてスラペルらしい。
 スラペル(SLAPER)、ワケル(WAKER)、ドローマル(DROMER)
 オランダでは働き者の風車に愛称をつけるんだって。豆知識(笑)

チーズ農家でチーズを物色。
でもまだ持って帰れないから見るだけ…(゜¬゜)





■ニュースタッド■

ここらへんから小学生の団体も混ざってカオスな空間。
「とりあえず10個制覇する!」
とかいう声が聞こえてきてたので、アミューズメント施設が多いこの場所は人だらけなんだろうなぁ。
そう思うと自然と足が遠のくわけで。
私たちは人から離れて、施設の裏道とか、風車の近くとか、クローバーがたくさんある芝生のあたりをうろうろ。
他に人が居ない(笑)
でも寂しい風景でも絵になるから素敵ー。
ワッセナー(別荘地)を見てはしゃぐ。
「この金持ちどもめ!」とかね。



とりあえず何も入らないのも勿体無いので、トリックアート館に入ってみた。
ここは、写真を撮ると不思議な感じに写る絵が沢山あるのですが。
写真嫌いの友人も巻き込んで、多いに遊びましたとも(笑)
私はゴリラに食べられそうなってる写真になりました……ふふ。






おなかすいた!
ってことで、モッフルモッフル!(何
空腹を満たそうと何か食べようと思い、移動式屋台でモッフル購入。
名前に惹かれた(笑)

私は明太子チーズ。
友人たちは、きな粉とか、チョコとか。
モッフル美味しかったですよー。
上に乗ったクリームとか、食べにくそうだったけどね!(笑)









その後、運河沿いを歩いていると、白鳥発見!
人に慣れているようで、近付いても微動だにしませんでした。
しばらく白鳥堪能。

そして道に戻ると、ピンクのちゅーりーちゃん発見!
※ちゅーりー…ハウステンボスのイメージキャラクター






近付くとやたら大きい(笑)
一緒に記念撮影しました。
…ちゅーりーちゃんの足音が…足音が。
ばすっ…ばふっ… って感じで面白かったw






■ユトレヒト ~ ビネンスタッド■


ハウステンボスといったらドムトールンでしょ!
ってことで、塔に登ってきました。
高ーい! うわーい!ヽ(´▽`)ノ

まだ曇り空。
でも海の方とかすごい圧巻!
ここが今日泊まるホテルだよーとか、色々と説明。
添乗員と化してました私(笑)






降りてから、昼食はまだいいよねと、レストラン街はスルー。

ギヤマンミュージアムでガラス工芸見ようってことで、行ってきました。
友人はヴェネツィアとかアール・ヌーヴォーとかのガラスが好きなようですが、ここに展示されてるのはボヘミアガラス。
それでもやっぱり綺麗でしたー!
うん、全部写真に収めたもの(笑)
後でまたゆっくりチェックしようっと。うふふふ。







ミュージアムを出たら、外は晴れてた!
やったー!!!ヽ(´▽`)ノ
3人分の普段の行ないの良さですね!(何
まぁ、風がきつかったから、雨雲が全部流されたんだろうね。

ミッフィーのお店やワールドバザールを巡ってお買い物。
園内ホテル宿泊者サービスで、買い物したらホテルに届けてくれるってサービスがあったので大いに利用。
ガッツリお買い物。
冷蔵食品、大量購入(笑)
3人分のお土産をまとめて友人宅に送りました。
冷蔵庫、大丈夫かしら…と心配になったのは後の祭りなのですが(苦笑)

チーズにウインナーにチーズケーキにパンチェッタ。あとはオリーブオイルとか。
うん、オリーブオイル、カルチャーショック。
パンにつけて食べるだけなのに超おいしい!
私はバジルオイルを購入しました。
友人はレモンオイル、ピカンテオイルを買ってたなぁ。
うん、本当に美味しかったから、家でも食べる。うふふふ…(悦)




■スパーケンブルグ■


昼食どうしようかーと悩んでいたのですが。
私はおなかすいた。友人たち、そうでもない。
とりあえず何か軽く入れておこうってことで、佐世保バーガーのお店に。
ビッケン・ビッケンってお店だったかな?




私だけゴーダチーズのバーガーを注文。友人は飲物とポテト。
この食料差は何!?
普段食べてる量の違いなのかしら… orz

佐世保バーガー、でかっ!??(゜¬゜)
マクドナルドとか普通のバーガーの1.5~2倍の大きさ。
中のハンバーグは分厚いし具沢山だし。
うはーん、食べられるかなーと思ってたのですが。


ぺろり(゜¬゜)


うん。完食(笑)
ははは。食べられるもんだね。





食べてから、船とか港とか色々撮り溜めて。
晴れてるし時間があるからと、パレスハウステンボスまで行くことに。




パレスまでの道のり。
並木道の木漏れ日が素敵すぎ。
そりゃもう、写真撮りまくり。
妄想も働きすぎ(笑) だって創造力かき立てられるじゃない!







まずはバラ園。
バラの香りが充満する中、写真を撮ってたのですが。
中央の噴水に居るヘラクレス?(幼児がヘビ持ってるの)が水の集中攻撃を食らってて、ちょっと可哀想だった(笑)










バラ園堪能。次はパレス。

「ふおぉぉぉぉぉぉぉ!」







テンション最高潮。
快晴の中に佇むパレス、素敵すぎる!!
しばらく悦ってました。写真撮りまくり。
芝生でごろ寝したーいとか、木陰で本読みたーいとか。
しばらくはしゃいで、裏のお庭に。


「うおぉぉぉぉぉぉぉ!」










ここでもやっぱりテンション高。
お庭素敵ー!
奥の方から写真撮ってたんだけど、こっちが正面なんじゃないかてぐらい豪華なの!

何ていうか、ハウステンボス、どこを撮っても異国。
絵になる。素敵すぎ。
や、きっと、晴れたおかげってのもあるんだけど。
電柱もないし、ゲーセンとか機械くさいところもないし、徹底して街を作り上げることにこだわってて。
そりゃ遊びざかりのお子様とか学生さんとかだと物足りないところもあるかもしれないけれど、ちょっと立ち止まって景色を堪能できる余裕を持った大人のための空間、って感じがします。
そりゃ私、昔来た時のこと覚えてない筈だわ。
今回は目に焼きつけましたとも。

さて、そろそろ疲れたぞってことで、バスで一旦、入り口近くまで戻ることに。





■ホテルヨーロッパ■


入り口に戻ったのは、ホテルにチェックインするため。
今回はホテルヨーロッパに泊まるのですが、宿泊者の特典として、クルーザーでホテルまで送ってもらえるのですよ。
で、それに乗るためにわざわざ戻ってきたのです。



クルーザーとはいっても、カナルボートですけどね(笑)
ボート後方にて、外の景色を堪能しながら10分ちょっとの船の旅。
お天気もすごい良くて、気持ちよかったー!

やがてホテルヨーロッパに到着。
ほわーっと内海(ポンツーン)を見てたら、ホテルのスタッフさんが声をかけてくれた。

「記念のお写真はいかがですか?」
「是非お願いします!」

って感じで、何枚か撮っていただきましたよー。
うん、親切だー。うわーい。
ありがとうございました!





ホテルに入るとピアノの連弾(生演奏)とか。
ホテルマンの動き、フロントやベルのお姉さんに目を奪われつつ。
チェックインの手続きをして、案内待ち。
ウェルカムドリンクをいただきました。
パッションパッション。南国の味がした。

やがて荷物を持ったポーターさんに案内され、お部屋へ。
お部屋は4階。ドムトールンが見えるデラックスルームヽ(´▽`)ノ

ほわー。ウェルカムフルーツまで用意してくださいました!
(ハウステンボスの無料会員ですが、そのプラン使ってなかったのに!)
プラン変える前にちょろっと言ったこととか、細かなことまで全て対応されていたことにビックリ!
ホスピタリティ最高です!!



とりあえずフルーツは冷蔵庫に入れて冷やしておいて、まったりと休憩。
友人は寝そうになってました(笑)
そういう私も、ちょっとぐったり。
テンション上げて何とか保っていたものの、勤務明けの夜行バスとか、はしゃぎすぎて体力ゲージがヤバかったりとか。
でも、寝ちゃ駄目だ、寝ちゃ駄目だと思いつつ、皆でベッドにごろーん。

結局4時までお部屋で休憩してました。




■お茶 レンタサイクル そして夕飯■



とりあえずお茶しようよーってことで、ホテルヨーロッパから歩いてホテルデンハーグまで。
ティークリッパーというティーラウンジでダージリンファーストフラッシュとか。
私だけまたケーキとか頼んでるのって…どんだけ…。



チョコケーキの上にムース、表面のカラメルを焦がした上に乾燥オレンジとチョコ。
苦甘い。でも美味しい。大人の味のケーキでした。
まったりしていると眠くなる。ヤバいヤバい。



お茶した後はレンタサイクル。
ホテル宿泊者はオーバーナイトコースで自転車を借りられます。
ていうか。
私、自転車乗るの、何年ぶりなんだろう…(゜¬゜)
恐る恐る運転してました(笑)

自転車だとやっぱり機動力が違うね。
ヒャホーイ! って感じで、走りまくってました。
先程乗ったバスの車窓から見つけた園芸ショップが閉まってたけど!
クローズ!残念!また明日!




んー、どうしようかと悩む。
とりあえずピザでも食いに行こうぜピザ。
ってことで、ユトレヒトにあるピノキオへ。
着いたのは5時半。
ちょっと早いかなー、とか思いつつ店内へ。

ピザ1枚とパスタ2種類をシェアしよーぜってことで注文。

じゃがいもとベーコンのピザ。
ナスのアラビアータ。
パンチェッタのトマトソース。




ここのピザ、有田焼の窯で焼いたものなんですけど、パリパリで美味しい!!
何だこれはと友人が驚いてました。
昼間に買ったピカンテオイル(唐辛子をオリーブオイルに漬け込んだ赤いオイル)も置いてあって、辛党の友人が喜んでました。
タバスコだと、何か酸味とか余計な味が多いらしくて、こっちのピカンテオイルはその余計な味がないらしい。
純粋に辛味を追求している人にオススメ☆です(笑)

「うまー!」
「パスタもうまー!」

って感じで食べてたのですが。
気付いたら周りに人がいっぱい。
まだ6時にもなってないよ?
でも満席。ピノキオすげー。

ハウステンボスに行ったことのある先輩曰く「ピノキオは平日でもなめちゃいけない」らしい。
聞いておいて良かった…。




(夜編に続く)

夜行バスで

2008-05-28 | 
会社を定時で飛び出して。
準備の確認とかお風呂とか色々してたら、夕飯食べ損ねた!(゜¬゜)
や、今日は、昼食後にレストランの取材で重いものいっぱい食べたから空腹ではないんだけど。
とにかく、友人が迎えに来てくれるというので慌てて出発。

…あ、眼鏡忘れた(笑)




長崎は雨予報だけど、日中は何とか持ちこたえるんじゃないかなーとか喋りながら、駅に向かう。
駅ではもう一人の友人が既に到着していた。
切符を買って、出発でございますー。
電車のボックス席、陣取ってやったぜ!(笑)


難波まで、いつものコースを辿り。
到着したのはバスが出発する1時間前。予定通り。
今回は、南海バスを使って夜行の強行スケジュールなのです。
二人とも2日前、3日前と夜更かししてたとか言ってた。ぐは。
ダイジョウブデスカ?(゜¬゜)

コンビニで軽く夕飯代わりのお菓子と飲物を買い、乗り場に行く。
南海バスの乗り場、わかりにくいんですよねー。
スイスホテルの中を通らなくちゃいけなかったり。
事前に調べておいて良かったと思いました。ふー。

乗り場に到着したら、外は雨。
うわーん、今のうちに全部降りきってしまえー!ヽ(`Д´)ノ
とか、空に呪い(?)っぽいものをかけておきました。
後から聞いたところによると、この日、私たちは台風の嵐に向かって突き進んでたみたいですよ?
マジッスカ。




バス到着。
うわん、南海バスじゃなくて九州の方のバス会社だ…
バスちょっと古い。揺れがすごい。うわーん。

ともかく安眠グッズを取り出して、消灯までは何とか粘って起きておいて。
消灯と共におやすみなさい。
12時半ぐらいから4時過ぎぐらいまでは寝続けることができましたよ。
そりゃもう、後ろのおばさまには悪いですけれど、シートはガッツリ倒しましたとも。
フルリクライニング!


叩き付けるような雨に不安を覚えつつ、明日天気になーれと願いつつ。
次の日に続く。

GW遊び京都

2008-05-06 | 
さて。GWも最終日。
最終日に遊びに行くって、アホやろと家族につっこまれつつも、遊びたいから遊ぶんです!
ということで、京都に行ってきましたー!

京都は暑いだろうなーと思っていたら、当日の湿度が20%ぐらいと低く、日陰が心地よくヒンヤリ。
だから何とかなりましたー。
薄着してったんだけど、夜はちょっと涼しすぎたかな(苦笑)


お昼過ぎに集合ということで昼前に出発。
いつものごとく寝坊してしまったので、お昼ごはんを食べそこねるというミス。
これはもうデフォルトです orz
電車の中で、お菓子とお茶だけで何とか我慢して、京都駅到着。
中央コンコースに本日のメンバー発見ー。
おひさしぶりー!

やー、ユカリさん初対面です!
10年以上存在を知っていながらも、初対面です! うわーん!
私の中でテンションがおかしなことになっていたのですが、気にしないでください!(何




さて、今日のコースは。
幹事(?)さんからは先日、清水あたりに行くとしか聞いていなかったのですが。
とりあえずバスで五条坂の前まで。
あれ、そんなに混んでない。
普通の土日ぐらいの人出でした。
連休最終日だから少なかったのかな?





清水寺は、以前、他のオフで上ったのですが、今回も上ってきましたよー。
季節が違うと感じも違うね。うん、快晴で気持ちよかったです。
でも、足がえらいことに。
最近またブートキャンプしてなかったら、無理だったんだろうなぁと。
るーしーさんが疲れ果ててましたけれど(笑)
途中でライナさんが持ってきてくれたケーニヒス クローネのコロネを食べたり。
糖分補給! ちょっと回復(笑)






その後、産寧坂・二寧坂を下って、途中で八つ橋シューを食べたり。
イートインコーナーでちょっと休憩。
八つ橋シュー、以前テレビでも紹介されてたなぁ。
皮の部分の風味が八つ橋なの。なんだか不思議な感じだった。美味しかったですよー。




それから、近くのお土産屋で、ご当地限定キューピーを物色したり。
私は当地物じゃなくて、版権許可とってないだろーっていう感じの、ナイトメアビフォアクリスマスのコスプレキューピーを買った(笑)
ジャックとゼロのコスプレをしてるキューピー。
説明文とかも書いてないし、版権許可とってる一覧に載ってなかったから、絶対黒に近いグレーゾーンだ(笑)





坂を下ってから東大路通りを北上。
途中で八坂の塔が見えたので、八坂通から上って写真撮影してみたり。
また戻って、そのまま四条近くまで歩いて。
このあたりから体力がヤバいことに(苦笑)





脇道から花見小路に出て、ちょっと路地見学をした後は、「祇園 花彩」でお茶休憩。
私は白玉祇園三昧食べましたー。
ほうじ茶と、白玉。
黒みつ、きなこ、黒ごま、抹茶につけて、お好みで食べられます。
本物のお茶屋さんを使っているので、雰囲気だけでも味わえます。
風通しも良くて、気持ち良かったー!




夕飯前に色々食べちゃったので、ちょっとお散歩。
四条から花見小路を北上して、巽橋付近を散策。そこから柳の葉っぱに通行を邪魔されながら(?)鴨川に抜ける。
南座前からの四条の混雑を横目に、先斗町へ。

まだ5時半ぐらいだったので人は多くなく、夕飯をお店を探すべく北上。
とりあえず湯葉食べたいってことで、湯葉を置いてあるお店を探す。
半分過ぎぐらいのところで良さげなお店を見つけたんだけど、予約でいっぱいだそう。
でも姉妹店が近くにあって、そっちはまだ座席が空いてるからとおすすめされました。
ってことで、戻って、そのお店に。
公園横の「招月庵」ってお店。
ここ、当たりー! 美味しかったー!
ごま豆腐とか、湯葉とか、鯛のお頭のアラ煮とか。
ふふ、梅酒に杏露酒に桂花陳酒。
別に大酒呑みじゃないんですよ???(何












そして8時過ぎにお開き。
皆で京都駅に戻る。
私はここで離脱。

Σ特急、なかった
急行を乗り継いで、うつらうつらしながら帰りましたー。

やー、楽しかったし美味しかった!
でも体力使った!(笑)
また遊んでくださーい!!!

GW遊び大阪

2008-05-03 | 
大阪で遊んできましたー。
さすがにGW、人が多い!!

心斎橋のロフトで待ち合わせだったのですが、行ったことのない場所だったので道に迷いました(゜¬゜)
地図を見ながら四苦八苦。
結局ナビウォークを駆使して辿り着く。
5分の遅刻 orz

るーしーさん、カマロさんと合流ー。
二人ともおひさしぶりー。
特にカマロさん、3年ぶりぐらいです(笑)

そしてケーキ食べたいとリクエストしてあったので、ケーキ屋で食べました。
グレープフルーツのタルトヽ(´▽`)丿
めちゃくちゃ暑かったのでサッパリしたものが食べたかったのですよ。
ダージリンの紅茶と一緒に。うまー(*´Д`)

色々とお話しました。社会人トーク!(笑)
ふふ、この前日記で書いたコスプレの仕事の衣装ネタバレとかもして(笑)




店を出てからボリさんと合流。
それから帽子を探す旅に出た(何)
3~4件ショップを回ってゲット。
心斎橋から難波まで歩きましたよー。

それからダーツ。久しぶりのダーツ。
ええと、多分、半年以上ぶり?(゜¬゜)
ワタシはもうボロボロだったのは言うまでもないですが、酷かった。
何がって、点数入れなくちゃいけないところで8点だったり、点数入れちゃいけないターンでTONでたり orz
マイナスTONって…(Σガビン)




ビッグカメラで時間をつぶしたあと、夕飯に。
るーしーさんの罠が炸裂。
カニ、エビづくしコース(笑)
蟹様は引きつってらっしゃいました。
うん、蟹のイメージから逃れることは無理だと思われます(笑)







ウイスキーが何故あの色なのかという講義が繰り広げられました(?
というか、ロックであの薄さはダメでしょーと。

2時間喋り倒して、楽しかったですよー。
私は8時過ぎに離脱しましたが、皆はもうちょっと遊んだのかな?
ともかく楽しかったです。また遊んでください。ふふ。

異人館

2008-04-13 | 
昨日寝たのが3時。
…あれー? 寝ますって昨日の日記に書いてあったのに…。

……すみません、ずっとニコニコ見てたらこんな時間になってました orz




とりあえず7時起床。眠い。
準備してから8時に友人がお迎えに。
今日は車で神戸まで。3人でドライブですよー。

予想よりも道が空いていたため、2時間半ぐらいで到着できました♪
でも阪神高速、料金高いよ orz



神戸駅に車を止めて…
ってところが間違ってたんだよね、ナビ間違いごめん。
神戸駅から歩き倒して異人館。2駅分の体力が orz

途中おなかすいたのでお好み焼きを食べてエネルギーチャージ。
ほんと、「遠足だね」という言葉に集約されます、この運動量。
ちゃんと歩ける靴で来たからよかったものの、汗だくになったですよ。




で、異人館通りまで到着。
あとは地図を見ながら移動…
と思ったのですががが。


目的地。異人館倶楽部?




最初に辿り着いたのは、IJINKAN CLUB という複合ショップ。

「違うね…」
「違うよね絶対…」
「いやでもちゃんとサイトとかで調べたし…」

地図で確認すると、他にも外国人クラブみたいな名前のところが。
行ってみたら、外国人しか立ち入れない、本物のサロンクラブだったり orz

何だよー。と思いながら1時間ぐらい迷ってました orz



まだ、目的のところには1つも行けてません!
とにかく英国館だけは!
ということで、英国館。
ようやく入れましたよ。

英国館は、好みのお部屋がいっぱいでヒャッホィ!
疲れた身体でもテンション上がってハイです。
バッシャバッシャと写真撮ってました。
ていうか、鹿の剥製もデカすぎ(゜¬゜)












5館チョイスの入場チケットを買ったので、お隣にあったフランス館も。
アール・ヌーボーなお部屋にテンション上がりすぎ。…友人がね(笑)
クマの剥製の敷物とかって、落ち着けないよね…(何















あと、チケット売場で聞いたんです。
「外国人クラブ的なものって、ないんですか?」
「ありますよー」

ってことで、やっと発見! 北野外国人倶楽部!!
わーい。バーカウンターとか、お部屋とか素敵ー!
今迄迷ってたのは何だったんだってぐらいです。
やっぱり観光案内所とかで地図は貰っておくべきなんですね…。














最後に、うろこの館に行きました。
ここはメジャーなので人がいっぱい。
そりゃ入館切符2館分も切られますって。
















お部屋を堪能して写真もいっぱい撮って。
お土産にフルーツフォークを買ったよー。
チェスの形の細工がカッケーの!!!
そういえば異人館ではEdyが大活躍でした。お財布ケータイに入れておいたのね。
シャリーンと簡単にお買い上げ。うふふ。

お茶して休んで、帰ろうということでまた神戸駅まで徒歩。
あれ、タクらないんだ?(笑)
まぁ帰りは下りだから大丈夫なんだけど、やっぱり2駅分は遠かった orz

行き帰りの運転も、彷徨った時も、ほとんど疲れを見せていない友人すげーと思いました。
私も頑張って体力つけなくちゃなぁ。


また3時間ぐらいかけて地元に戻ったわけですが。
おやすみー、と、別れた後、ご飯食べてからの記憶がほとんどないんです。
相棒と電話で喋った後、寝ちゃったみたい orz
ていうか、次の日、筋肉痛じゃなくて頭痛が出た。酸欠か?
2日後には戻ったけれど。


ともかく。お疲れさまでした!
撮った写真が300MB越えた!(゜¬゜)
選別してまた送りますんでよろしく!>友人たち