goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイズラブ小説サイト『ALICE』 ブログ版

サイトで借りていた無料サーバー終了につき、サイトの更新をブログでのみ行うことになりました。

気付いたら8月ですよ^^;

2025-08-04 20:05:39 | Weblog

気付いたらもう八月ですって。><

毎日暑いですね。

そして暑さ以上に気がかりな水不足。

ダムが一杯になるくらい雨降って欲しい。><

さてそんな中、わたしはちまちまと潤くんのバラエティー出演を追い掛けていました。

そして知ったこと。

……勝手に5大ドーム+スタジアムくらいはやると思っていたけど、雲行きが怪しすぎる。

マジで会場、押さえていないっぽいよ。

本当に来年の五月に出来るのかな?

でもねぶっちゃけ、わたし的には別に来年の五月である理由はないんだよね。

なので準備の関係で開催がもっと後ろだおしになっても別に構いません。

来年の冬とかでも別にいいよ。なんなら再来年の五月でも。

なにもなく待つのは苦痛だけど、コンサートをするってわかっているならいくらでも待てます。

後輩が押さえていた会場を奪ったとか、そういう根も葉もない噂を立てられたくもないしね。

来年の五月までというのは嵐メンバーが決めた期限なので、その期限を延ばすことも念頭においてきっちりと準備して欲しいなと思っています。

 

ところで、このgooブログが終わってしまうのですが、引っ越すかどうかで迷っています。

引っ越すほど何かあるかな?と考えちゃった。

でもなにがあるかわからないから、どこかに引っ越す前提で引っ越し先を探してみます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になったので新規受付の会員特典確認してみました。

2025-06-03 23:03:28 | Weblog

嵐のファンクラブ、公演の申し込みとバースデーカードがないのに、昨日一日で10万人入ったという話を聞いたの。

気になったので、新規会員の特典を確認してみました。

その結果、嵐ちゃんに会えるチャンスがないわけではないみたい。

まず、番協は申し込めます。なので当選すれば、コンサートより遙かに近くでメンバーに会えます。

あと、オンラインチケットは会員価格で買えるらしい。

つまり、嵐ちゃんが公演の配信をたくさんやった場合、差額で会費くらいは出そう。

それに、会費は入会日にかかわらず、一律3000円らしい。来年の6月までで。

ちなみに、現在、会員である私達は今の会員期限が12月なので、来年分は5月末までの月割りで行くらしい。

従来通り、更新ま時期が来たらお知らせが来るそうです。

それからFCのコンテンツは当然利用できるので。

年会費3000円ならまあいいんじゃない?って感じです。

もしかしたら、会員だけの配信とかもあるかもだしね。

個人的には、週一は無理でも月一でいいからFC内で5人でやる番組が欲しいよね。

翔ちゃんがヒナちゃんとやっている鬼スケ旅、実は好きで見ているけど。

あれ、嵐メンバーで出来ないの?

ヒナちゃんには悪いけど、5人では無理でも2人か3人で鬼スケ旅して欲しい。

まあその場合は、深夜枠ではなくゴールデンだと思いますが。 笑

まったく余裕無く旅する嵐ちゃん見たい。><

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐FCの新規受付開始らしいです。

2025-06-02 23:48:21 | Weblog

ネットニュースで知ったんだけど、コンサートの申し込みが出来ないらしいよ。新規は。

これで転売目的の入会は阻止できたから、コンサートのチケット、1人一回、四枚は取れる感じではないかしら?

複数名義の人もみんな自分の名義のみ残しているみたいだし。←がっつりチェックする嵐チェックを乗り切れるとは思えなくて自分の名義のみ残した人多数。

私も自分の名義のみ残っています。もちろん、古い番号です。

もうさ、番号順に席を割り振ってもいいと思うんだよね。最後なら。長くお付き合いしてくれた人優先でいいよね?

ちなみにスマホではない私は同行の人のスマホで一緒に入場することでそれを乗り切ってきたのですが、その方法は今回も通用するのかな?

嵐のデジチケは一つの端末で同行者も揃ってみんなで入る形式だったから。

でも今時のデジチケってそれぞれが端末持って入れって形式なんだよね。

それだと嵐コンのためにスマホに変える羽目になるのですが……。

どんな形式でチケットが取れるのか。

それ以前にどこでやるのか。

札幌は行きたい。友達いるから行きたい。

五大ドームだけなのかな?

細かくアリーナとか回ってくれないのかな?アリーナで見たいな。←忙しいから無理か。><

個人的には地元に来て欲しいのよ。やっぱり。

日程、いつ出るのかな?

ドキドキが止まりません。><

 

ところで、7月期は潤ちゃんのドラマが入っていて、ほっとしました。

良かった。潤ちゃん。ちゃんと仕事してくれている。><

事務所辞めたから不安しかなくて。

裏方やりたいとか言い出しそうじゃん?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしたよね。

2025-05-06 21:02:37 | Weblog

ネットニュースを見た弟に教えられて、FCサイトで動画を見ました。

ショックなの半分。

とりあえず先の予定がわかって安堵する気持ち半分。

いろいろ複雑すぎて、気持ちの整理がまだつきません。

そしてコンサートのチケットは取れるんですか?

当然、ネット配信はありますよね?

そして地方とかも回りますよね?

こうなったら、全公演ネット配信すればいいのに。

配信会社たくさんあるんだから、全部の配信会社で一公演ずつ配信すればいいんじゃない?

今後のお付き合いも含めて。

そしてこうなると、潤ちゃんが事務所を辞めたの痛い。

事務所にいれば今後も会えるよねって安心するけど、個人事務所だと不安しかない。

本人、裏方やりたい人だし。><

それといろいろ仕方ないって飲み込むから、来年の春のコンサートやるまで五人で活動してくれないかな?

一年という期間限定ならむしろやれると思わない?

ずっとは無理でも一年なら五人で番組やって欲しい。

ちなみに最近はストーンズのゴールデンストーンがめっちや面白いです。大好きで楽しみに見ています。

後輩の枠を取るつもりはさらさらないけど、一年間だけならどこかに枠が欲しいな。

五人で活動して欲しいな。><


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生×米津×メダリスト を語ります。その3

2025-03-25 03:06:20 | Weblog

なんだかばたついていて間が開きました。^^;

いろいろ思い入れがありすぎる四回転ルッツの話で長くなりましたが、他の二つのジャンプも十二分に高難度でした。

トリプルアクセルはカウンターから入って出は曲に合わせてツイヅルをつけてくるくると回っています。このジャンプがドローンで撮影した映像で上から映されているのですが、横から見れば一発でわかるジャンプがあまりに自然に流れの中に埋没していて見逃しそうになります。

何回見てもトリプルアクセルを見逃しそうになります。あまりに自然にふわっと跳ぶから。

このトリプルアクセル。今では羽生くんの代名詞になり、絶対に失敗しないジャンプだと思われていますが、本来、アクセルジャンプは他より半回転多く回る+前向きに跳ぶ(通常、ジャンプは後ろ向きに跳びます)ことにより他のジャンプより難しく、不得意とする選手が多いジャンプです。←四回転は跳べるのに、トリプルアクセルは失敗しちゃう人がわりといる

そして羽生くんもジュニア時代はあまり得意とは言えませんでした。

でも、野辺山の合宿←有望な若手の合宿 で真央ちゃんが練習しているのを見て、「あ、トリプルアクセルに力は必要無いんだな」と開眼。助走0でも跳べるジャンプになるくらいモノにしました。

アニメ(まんが)のメダリストでも主人公の女の子が他の人のジャンプを見て跳べるようになるシーンがありますが、あながちフィクションではない模様。少なくとも羽生くんはそれで合宿初日に跳べるようになったらしい。

そんな簡単そうに跳ぶトリプルアクセルって上から見るとあまりに自然で見逃しそうになります。

あと、通常の試合では見られない角度からの映像にスケオタ界隈は湧いたそうなのですが、私はいまいちその感動がなくて。何でかなって考えたら、試合会場ではあの角度から見るのが普通だからでした。試合やアイスショーだとあんな感じで上から見ているよね。でもそれは映像として残っていないので、ぜひ、今回のMVのSPバージョン、売って欲しい。米津さん、CDに初回特典としてMV&SPバージョンのブルーレイつけて売ってくれたらいいのに。喜んで買うのに。><

そしてジャンプについて言うなら、最後の四回転サルコウ+三回転トゥーループのコンビネーションジャンプはちゃんと後半で1.1倍の加点がつく位置に入っていて。 笑 競技で滑る訳でもないのに、そこまでする?っとちょっと笑っちゃいました。

羽生くんがつくってきたプログラムがガチで金メダル狙えるプログラム過ぎる。

ちなみに、とかくジャンプに注目がされがちですが羽生くんの場合はスケーティングもスピンも綺麗です。元々、ジュニア時代はスピナーだと言われていましたから。他人より身体が柔らかいのか、独特なポジションを取れるのでレベルも取りやすい。

ちなみに、フライングシットスピン 、足換えキャメルスピン、 足換えコンビネーションスピン をやっているそうです。私はスピンの名前も覚える気が無いので受け売りですが。ショートプログラムはスピンは三つと決まっているのでこれも規定通りです。

フライングシットスピンは現役時代、一度もやったのを見たことがないスピンですが、漫画で主人公が優勝を決める大事な要素なのであえてやったそう。ついでに、ただのフライングシットスピンではなく漫画よりさらに難易度を上げるために+αしたそう。羽生結弦がやるなら、漫画の登場人物より難易度あげなきゃダメだろという本人のポリシーのために。

参考までに 光ちゃんが3回転ルッツ跳ぶから四回転ルッツ。いのりがフライングシットスピンやるからそれ+α。原作の漫画でいのりが四回転+二回転しているから四回転+三回転を跳ぶってことらしいです。

余談ですが、最後の足換えコンビネーションスピンでビールマンスピンをやっているのを見た時にはひゅっと息を飲み込みました。

もともと男子選手でビールマン出来る人なんてほとんどいないし、女子だって身体が柔らかい16才前後で止めちゃう人がほとんどなのに。まんがで光ちゃんがやっていたという理由で入れたらしいよ。30歳男子がやるスピンじゃないって。腰を痛めそうだから見ていて怖い。

このプログラム、今後、アイスショーとかでやる可能性が0ではないんだけど、四回転ルッツとビールマンスピンのせいで、生で見たいけど怖すぎるからやらないで欲しいとも思ってしまう。

羽生くんは「生で見なきゃ」って思わせてくれる人なんだけど←実際、それで試合にもショーにも足を運んだ 見に行った時に限って怪我が酷かったりなんだりしたから、験を担ぎたくなるタイプの私としては見に行くのが怖い。怪我して欲しくないもん。

まあ、そもそも身体はボロボロらしいですが。ずーっと治っていない故障が少しは良くなっているのかな。海外遠征がなくなって、体調はいいらしいけど。喘息持ちだから本当は氷の上で激しい運動はしちゃダメな人だしね。

羽生くんが簡単そうにやっているほとんどのことは決して簡単ではなく、簡単に見せるのは技術なので、アイスショーとかでこのプログラムをやるのは嬉しいけどそれ以上に心配です。あと、やるなら見に行きたいので最初から教えて欲しい。 ^^; アイスショーって何を滑るのか教えてくれないのがちょっと不親切だなって前々から思っています。

そんなこんなでまた続きます。たぶん次で最後です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生×米津×メダリスト を勝手に語る その2

2025-03-18 21:19:42 | Weblog

続きは明日といいながら、明後日になってしまいました。

今日は病院で久々に仙台に出ていて。昨日はその準備(?)で微妙に忙しかったのです。

メダリスト(漫画)を揃えようかどうしようか迷って、ブックオフでちょっと見てみるかと病院の待ち時間に寄ってみたんだけど。当然のように品切れでした。置いてあった痕跡でタグは残っていたんだけどね。本は一冊もありませんでした。まあ、仙台だしね。羽生くんファンが漫画を買うか迷ってとりあえず中古でとか私と同じことを考えていそうだよね。^^;

まあそんなこんなで一日遅れですが、語ります。

今回のMV用に撮影したSP。収録場所は羽生くんのホームであるアイスリンク仙台だそうです。まあ、妥当だよね。氷が変わったらそれに慣れるまでに時間が必要になるから。仙台に撮影隊が来る方が簡単で合理的。

そんなホームでの撮影ですが、カメラは3つなのかな。定点、併走、ドローンと。

定点とドローンは一緒に撮影可能だと思っているんですが、無理かな?

そうなると通しで3回もSPを滑ることになるんだけど。合間合間に休憩なり挟むとしても厳しい。

あのプログラムは通しで2回でも大変なのに。(構成が鬼過ぎるので 身体が持たない^^;)

ちなみにMVの中にある米津さんがリンクの中にいるシーンはステップだけ別撮りなのでカウントしていません。

あくまで、通しで滑った分だけの話ね。

弟に一発撮りノーミスではさすがにないよね?って聞かれたけど、撮影のカメラの都合で2回は滑っていると思うけど、成功したところだけ切り貼りしたというのとは違う気がする。

おそらくほぼノーミスだと思います。

それにしてもいくら自分のホームリンクであるとはいえ、あの暗い中で四回転ルッツとか狂っている。

見ているこっちが「暗っ」て思うほどの暗さ(演出の都合)の中で四回転。

日本人はアイスショーの暗い照明の中でも四回転に挑む頭がおかしい種族ですが(海外のアイスショーではそんな無謀な挑戦はしない)、今回のMVはアイスショーよりさらに暗いよね。

暗い中で跳ぶのはこっちが考えている以上に怖いらしいです。着地面が見えないんだって。氷の上でそんな怖いこと出来る?

私は命が惜しいのでしたくない^^;

なのにそこで跳んだ四回転ルッツが現役時代に跳んだとの四回転ルッツよりも綺麗だと言うね。……意味がわからない。

そもそもルッツはアクセルを除いた五つの種類のジャンプの中で一番難しいジャンプ。何が難しいってエッジを不自然な方向に傾けて跳ぶのが難しいらしいの。普通に跳ぼうとしたら内側に傾くのを←これはフリッツというジャンプ 無理矢理外側に倒して跳ぶので、三回転でも難しく、ほとんどの選手がエッジエラーを取られるのよね。倒し方が足りなくて、不明瞭だと。

ちなみに羽生くんはこのジャンプで大けがをしているので(オリンピック前)、現役時代もプログラムからは外す方が多かったジャンプ。それをこんなにも綺麗に。

私にはわからないですが、エッジもお手本にしたいほど綺麗に外側に倒しているらしいです。(私は最初からジャンプの種類の判別を諦めている人です。あの一瞬で判別出来る気が少しもしないので、最初から判別する気が無い。なのでエッジエラーとかは後で採点表の!マークを見て気付く^^;)

羽生くんは身体がボロボロだと本人は言っているんですが、体調は良いらしいです。

現役を退いてプレッシャーがなくなったからではなく(羽生結弦は羽生結弦で有る限り期待とプレッシャーからは逃れられない。現役時代とかかるプレッシャーはあまり変わっていない気がします)、試合で海外遠征に行くことがなくなったかららしいです。一月ごとに移動して時差ボケと戦い、新しいリンクに慣れて……っていうのがかなり負担だったよう。でも今は国内の仕事ばかりだし、基本は仙台にいるので体調は良いらしい。

羽生くんは国内以上に海外人気が凄いので、なんで海外で仕事をしないか不思議だったけど移動にかかる身体の負担が理由かもしれない。まあ、海外に行かなくても国内で仕事が十二分にあるので長距離移動する必要は無いよね。

ちなみにこのMV、アイスショーの個人ツアーと通例になっている宮城でのアイスショーの合間の仕事で、かなり無理をして引き受けた仕事らしいです。

それで四回転ルッツ跳ぶっていうのがもう。><

そんな四回転ルッツに萌えていたら長くなったので、その3に続きます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生くん×米津×メダリスト を勝手に語ります。その1。

2025-03-16 19:10:31 | Weblog

メダリストというアニメを今期やっています。

アニヲタでスケヲタの私はもちろん(?)見ているのですが、わりとリアルで時々心が痛いです。

あと、これが普通だよねって思うと羽生結弦の非現実味をひしひしと感じます。

でも、現実はもっとドロドロしているのも知ってる。^^;

だってさっとん、靴を隠されたりとかしていた。しかもそれがいつものことのようで本人は平然としていた。話を聞いた記者の方が心配してオロオロするというね。

コーチ同士がケンカしていたり、保護者同士がひりひりしていたり。お金がかかっているから、殺伐としているところがあるらしい。

まあそんなリアルな裏話はともかくとして、わりと楽しくアニメを見ていたのでOPが米津さんであることは知っていました。いい曲だな好きだなっては思っていました。でも、そのMVに羽生くんが出るなんて思わないじゃん?

スケ連がどこまで絡んでいるかわからないけど、スケ連とは縁が切れているし。←だって散々……。><

何より、フィギュアで使うスピードの曲じゃない。

だから完全に油断していました。羽生くんが出るなんて思わなくて。

メダリストのOPの曲に本物のメダリスト連れてきたら反則だしね。

しかも登場人物のキャラの誰よりも凄い経歴の人を。

(あ、でもモーキャプとかはあっこちゃんやっていた。でもそれは舞台が名古屋だしね)

でも出ていたのね、羽生くん。ガッツリ滑っていたの。

ちなみにこれは米津側からのオファーで、羽生くんはハチ時代からの米津ファンらしいです。

それなら納得。いろんな意味で。

さて、そのMVで滑った羽生くんの演技を、米津本人がいない羽生くんだけのショートプログラムバージョンが13日に公開されました。

それを弟から聞いて、慌てて見たよね。それからずっとリピっています。

今回の曲、ショートプログラムの規定の2分50秒に合わせているみたいで。←実際には前奏とか入ってもう少し長い。でもフィギュアは曲が始まってから2分50秒ではなく、動いた時から2分50秒だから。実際の試合でもこのくらいの尺です。

米津×羽生対談も同時に公開されていて、それを聞くとよくわかるんだけど。曲の分数聞いて、羽生くんはこれはショートプログラムを求められているんだなって勝手に解釈したらしく、ガチモンのショートプログラムを作ってた。

つまり、アクセルとコンビネーションを含むジャンプ3つ。スピン三つ。ステップシークエンスのまんま競技に出れるじゃんっていうやつ。

しかも、4回転ルッツ(現役時代も数回しか飛んでいない、オリンピック出場が危ぶまれた大けがした因縁のジャンプ)、カウンターからの3回転アクセル+ツイズル。後半の4回転サルコウ+3回転トゥーループという、現役時代に最高得点を出した自分のプログラムより、基礎点が3点以上高い演技構成。試合でやったら114点+αという感じです。(基礎点が上がればそこに×加点もちょっと増えるので)

あの……。現役のどの選手よりも難しい構成なんですけど。><

これ、滑れたら普通にオリンピックで金メダルなんですけど。><

ガチのメダリストが持ってくるプログラムは半端ないですね。

メダリスト見て、「この曲で滑りたい」と思ったスケーターがいたとして←実際には、とってもフィギュアに向かない曲なので、これをSPに持ってくる人はいないと思いますが、エキシビジョンに使おうと思う子ならいるかも。

こんな大正解を出されて、この曲で滑る勇気がある子がいるかな。

技の難易度を全部落としても、そもそもこのスピードであんなにガシガシ動ける子がいないよね。^^;

後輩達のこともちょっと考えてあげてって思う内容でした。

でも本人は、「自分が出るなら、キャラより難易度上げないと意味がないだろう」と思ったそう。←たぶん誤解^^;

だからアニメのOPで、キャラの光ちゃんって子が3回転ルッツ跳んだところで4回転ルッツを跳び、主人公のいのりって子が4回転+2回転に挑戦するから自分は4回転+3回転なんだって。レベルをしれっと斜め上に上げている。その上げ方がえぐすぎる。><

しかも、アニメのOPに合わせているから、最初のジャンプ跳ぶのは開始1分くらい経ってからなの。

通常、一番難しいジャンプは疲れる前に体力があるうちにとだいたい20秒くらいあたりに跳ぶものなの。それが1分近くのところで跳ぶなんてまずありえない。しかも4回転のルッツを。

普通に頭がおかしい。><

その前にシットツイヅルを2連チャンとかしているんだよ。←とっても疲れる体勢でくるくる回っています。

正直、アイスショーで生でこのプログラム見たいけど、開始1分の位置の4回転ルッツはあまりに怖いので、なんとかサルコウあたりに変更して欲しい。

4回転サルコウも簡単なジャンプでは決してないけど、まだ安心できるから。

でもそんなこと絶対にしない人なんだよね。……はあ。←諦めのため息。

それが羽生結弦だけど、どうかどうか、怪我だけはしないでください。

 

さてさて、他にもまだまだ語りたいことがあるので、明日に続きます。

長くなりすぎて書き切れそうにないので。語りたいことがたくさんあるのです。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のFCの記念グッツ

2024-11-10 18:15:34 | Weblog

3日に届いていたのですが、またいつものオーナメントだと思って、放置していました。^^;

ちょっと忙しかったので。

そして今日、一段落ついたので届いたのを開封して驚きました。

トートバックじゃん。ちゃんとしているじゃん。

ちょっと嬉しいね。

FC、継続するよって思いました。 笑

私、あんまり動画とかのコンテンツに興味がないのでただ会費を払っているだけだったので。こんな感じで返ってくると嬉しいにゃん。

まあ、使えるのかは別問題ですが。 笑

それはわたしの方の問題なので。 笑

 

あ、新刊は無事に発送しています。

そして昨日はアインスフィアというバンドのボーカルとギターがやっているグループのライブに行って来ました。お友達の付き合いで。^^;

久々に聞いたら、ヨッシー、ギターが上手だった。

上手って思ってずっと手元を見ていたよ。あとギターがめっちゃいい音だった。近距離でずっとギター弾く手元見ていて楽しかったです。いい音が出るギターを上手な人が弾いているのって一曲も曲を知らなくても間が持つんだなって思いました。←褒めています。

ついでに病院にも行って来ました。

実は以前、風邪で病院に行ったときに持病の薬をこれとこれとを飲んでいるって話したら、そのお医者さんにこの薬って通常、短期間しか飲まない薬だと思うんですけど……って指摘されまして。それが気になっていたので、病院で先生に聞いてみました。

そうしたら、この薬は短期間しか飲んじゃいけないのではなく、短期間しかきかないから長く飲み続けることが出来ないそう。だけど何故か私は長期間飲んでいても効果が出ているそうで。奇跡的に効いているので飲み続けましょうって話でした。

納得したし、安心しました。ちなみに効果が出ているので量は減らすことになりました。2日に一回から週に二回に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日です。

2024-03-11 18:29:47 | Weblog

13回目の3月11日です。

あの日は寒かったけど、この13年間の間に温暖化で3月は暖かい日が続くようになりました。

今日は暖かかったです。厚着したら暑いくらいでした。^^;

もう13年なのかまだ13年なのかはわかりませんが、いまだに行方不明者が1200人ほどいるようで。

気持ちの区切りが付けられない人はまだまだ多そうです。><


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2024-01-01 13:20:04 | Weblog

2024年です。

今年もよろしくお願いします。m__m

あっという間に嵐が活動休止してから月日が流れました。

今年こそは嵐ごとがあるといいな。><

FCを継続して待っています。(笑)

昨日はジヤニが出ないので、紅白は基本スルーしました。一部分だけ気になって見たんだけど。

「アイドル」を聞きたかったのに、ダンサー多すぎて本人が見えないという。><

紅白は普通に歌わせてダメなの?

もう余計な遠視油津はいらないから普通に歌を聴かせて欲しい。

あと、こころが狭いので視聴率下がっていたらいいなと思っています。

Kポップばっかで日本の番組って感じがしないにゃあ。それはそれでどうなのよ?^^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする