goo blog サービス終了のお知らせ 

curtain call ~拈華微笑~

≪東日本大震災後、日常と非日常が交錯するいま・・・書作品と共に日常を語る≫

東日本大震災から6年

2017-03-14 17:13:48 | 日記
VOL.2484


こんにちは、みなさん。

ご無沙汰致しておりました。

お元気でしたか?


ところで、

2017年3月11日(土)で東日本大震災から6年が経ちましたね。

10日現在の警察庁のまとめでは、沿岸部に押し寄せた巨大津波などによる死者は1万5893人で、行方不明者は2553人との事。




             



この日は日の出が見えるかな~~~と、思ったけれど・・・



             



はい、見えました


空もまた刻々と変化して行くのですね。

同じ空は二度と拝む事は出来ない。

この向こうは海へと繋がっています。



今回もみなさんにいらして頂けました。

いつもありがとうございますm(__)m


では失礼致します。






迎春・・・酉

2017-01-01 20:40:14 | 日記
VOL.2483

明けましておめでとうございます。



             



2017年元日の朝はとても良いお天気でした。

初日の出がとても綺麗でした。




今年は酉年。

みなさんは年賀状書いた?

2日の配達がないっていうからさ~

元日に届くように頑張って25日までに投函しました。

ちゃんと届いたかな。






 



これどうしても淡墨で書きたいっていうからね・・・

こんな風に書けばって一発書き。

蔵鋒で書いているのでこのように墨の変化が楽しめます。

酉の右側に付いている点は筆をかえした時に付いたもの。

ま、自然の流れですね。


本人はこの上に更に文字を書きたいというのでこの表現を参考にかなり墨を薄めてみては?

と助言致しました。


以前私が書いていたやり方ね。

最近はそれ飽きちゃったので色々な表現で書いています。


それにしても・・・

ほんと、

ちゃんと今日届いたかな~年賀状。


はい

今回もみなさんにいらして頂けました。

新年初めての御訪問誠に有り難う御座いますm(__)m

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


では失礼致します。



おれい・・・2016.10.30

2016-11-01 17:25:01 | 日記
VOL.2482

こんにちはみなさん。

とうとう11月突入!

残りのカレンダーの薄くなったことぉ~~~\(◎o◎)/!


ところで・・・

2016年05月06日(金)にトータル閲覧数が740,280に達してから、なかなかおれいを書けずにおりました。

それから月日は流れ・・・

なんと!

2016年10月30日(日)までには771,109までに達しておりました事を、

いつものようにみなさんへの御礼と御報告・・・

並びに、

このブログの記録としてここに記載させて頂きますね。


お蔭様で・・・

また5,000という節目を何度も迎える事ができました。

みなさん・・・

このような一般ブログに、

いつもご訪問頂きまして誠にありがとうございますm(__)m


追記;こちらの方もご覧頂けると嬉しいです。

こちら

いかがでしたか?

みんさんは速記は出来る?


では失礼致します。







今話題の・・・?

2016-10-04 16:05:38 | 日記
VOL.2481

こんにちは、みなさん。


今話題の・・・?



          



皮ごと食べられる種なしぶどう。




一粒がとても大きくて、

まぁ二粒、三粒くらいでお腹が一杯になる。

最初、

皮をむいたり、種をとったり…ちょっと食べるのが面倒だなぁ…と思った。

そしたら、

そのまま食べられると言うではありませんか~

味は・・・

この上なく美味でございます


私、子供の頃からぶどう苦手だったのよ。

食べるの面倒くさいし・・・

すぐ傷みやすいでしょ?


でも、

これなら食べられる

まさに~~~

ぶどうの宝石箱や~~~


みなさんはどんな秋の味覚がお好き?


今回もみなさんにいらして頂きました。

いつもありがとうございますm(__)m

では失礼致します。




番外編・・・残り100日運勢みくじを引いてみた

2016-09-27 15:48:07 | 日記
VOL.2480


こんにちは、みなさん。

この間、

“残り100日運勢みくじを引いてみた”

っという記事を書きました。



番外編


いかがでした?

番外編まで飛んで頂けましたかな?


今年ももう少しで終わっちゃうねぇ~


最近は大作品の手本も書き終え、その指導。

そして、自分自身の書作品制作・・・。

も、やっと終え~~~

~~~からの、締め切りです。

更に、これからはまた新しい手本の準備に励んでおります。

みなさんはどんな感じ?


はい

今回もみなさんにいらして頂きました。

いつもありがとうございますm(__)m


では失礼致します。