goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

家族揃って【いちにぃさん 日比谷店】で年越し蕎麦

2013-12-31 22:52:37 | 家族と

平成25年も大晦日。

家族全員が揃うことも滅多にないので、この日の昼、都内まで食事に。

鹿児島料理の【いちにぃさん 日比谷店】へ。

Img_20131231_112626

カレッタ汐留店には何度か行ったことがあったが、あまりに美味しいので、是非、子供たちにも食べさせたいと思っていた。

Img_20131231_112958

そばつゆで食す黒豚のしゃぶしゃぶは絶品。

まずはサワーで乾杯。

ざくろサワー(480円)はほのかに甘い。

Img_20131231_113540

きびなご刺し(600円)、黒豚豆腐(280円)、薩摩揚げ(780円)・・・

Img_20131231_113839

黒豚ひれかつ(700円)、串揚げ盛り合わせ(780円)、野菜サラダ(580円)・・・

アラカルトでいろいろ食べながら、メインはしゃぶしゃぶ(一人前3,000円)。

Img_20131231_115502

【いちにぃさん】のしゃぶしゃぶは、そばつゆに、刻みネギをたっぷり入れて食す。

Img_20131231_115546 Img_20131231_120136

これが何となく物珍しく、美味い!

取り敢えず、二人前を注文したが、すぐに平らげてしまい、ロース(2,300円)と牛タンしゃぶ(2,300円)を追加。

Img_20131231_121958

牛タンをしゃぶしゃぶで食べるのは初めて。

ちょっと微妙。

さて、お腹もいっぱいのなって来たので、そろそろ〆。

年越そばといきましょう。

Img_20131231_122321 Img_20131231_122530

これまた、ネギのたっぷり入ったそばつゆで頂く。

来年もいい年でありますように~

平成25年12月31日訪問

『いちにぃさん 日比谷店』 東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル2F


娘と日本橋三越でランチ

2013-10-08 21:52:20 | 家族と

暇な休日、娘から「日本橋に行かない?」とお誘いが掛かる。

どうしてもその日のうちに入手したい本が、日本橋の丸善にしかないらしい。

娘からデートに誘われて断る父親はいないであろう。

いつもより入念に髭を剃り、洋服もちょっくらおしゃれをして出かける。

本屋で、美術館の何たらとかいう本を受け取り、さあ昼食。

この辺りは土曜日は休みも多いが、それでも美味そうなところがかなりある。

うなぎ、寿司、天ぷら、穴子専門店・・・

迷った末に、無難な日本橋三越本館7階の食堂へ。

東京會舘が運営するデパートの食堂。

以前、隣のビルに勤めていた時分には、昼時の不意の来客などをよく案内した。

値段は高めだが、クロークもあり、清潔で各テーブル間も広く、クラシカルで落ち着いた雰囲気は、ゆっくりと食事が出来る。

さり気無く店内を見渡すと、かなり年配の客層が占めている。

とくに、私の母親世代の「おばあさんお一人様」が多い。

おしぼりや水、お茶の出し方、料理配膳のタイミング、スタッフの言動、きちんとしているなぁ。

肝心の注文は、娘が「ロコモコ(2,940円)」、私は「和食膳(3,390円)」。

「和食膳」、年配層向けの食堂?のせいかボリュームは少な目。

Img_20130928_123632

ただ、ひと品ひと品の味付けは控えめで美味しい。

天ぷらは前週に食べたものと遜色のない仕上がり。

雰囲気とサービスも加味すれば、この値段もありかな。

のんびりと食事を楽しみ、この後、デザートでも食べようかと、近くの千疋屋へ行くが、娘はお腹いっぱいということで店内を覘くだけ。

三越に戻り、デパ地下スイーツを観て歩き・・・

試食を5~6ヶ所。

家用の土産を買う気も失せ、ドトールでお茶をして帰る。

Img_20130928_135748

平成25年9月28日 訪問

『特別食堂 日本橋』 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店7F

特別食堂 日本橋レストラン(その他) / 三越前駅新日本橋駅日本橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


錦糸町テルミナの天ぷら屋へ

2013-09-29 18:33:08 | 家族と

お彼岸の墓参りで実家へ。

母と妻と3人でのお昼。

これといって食べたい物もないが、クルマでの移動だったので、有料駐車場のある錦糸町で選ぶことに。

前回(お盆)は寿司屋へ行ったので、今回は天ぷら!

テルミナ5Fレストラン街の【天ぷら 船橋屋】へ。

この辺りで【船橋屋】と言ったら、くず餅屋のことだが、そことは全く関係なし。

お昼時のど真ん中だったが、運よく待たずに入れる。

注文は無難に「天ぷらランチ(1,080円)」。

Img_20130922_123236

海老2尾・魚1切れ・野菜2つ・小海老かき揚、これに ご飯・味噌汁(具は蜆)・お新香が付いている。

なお、ご飯と味噌汁はお替り自由。

出て来た海老の天ぷらを見てビックリ!小さい!!

たまたまこの日の朝刊に、品薄のために海老相場が高騰しているという記事があったが、よもや、こんなにすぐさま、自分がその直撃を受けるとは・・・

Img_20130922_123749

天ぷら屋の揚げた海老天、痩せてはいるがプリプリっとした食感はきちんとある。

とは言うものの、やはりボリュームも欲しいところ。

しばらくして出て来たかき揚げも美味。

Img_20130922_124650

油がいいのかまったく胃もたれもしない。

ん~、味で専門店、量を求めるなら【てんや】といったところか。

平成25年9月22日 訪問

『天ぷら 船橋屋 錦糸町店』 東京都墨田区江東橋3-14-5 錦糸町ステーションビル5F

船橋屋天ぷら / 錦糸町駅住吉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


錦糸町の【魚寅鮨】

2013-08-15 07:28:22 | 家族と

平成25年8月14日、お盆休みに実家へ。

墓参後、錦糸町へ出て昼食。

今回は、私妻母全員が「ランチにぎり(1,500円)」

Img_20130814_115134

割安で美味い。

平成24年7月14日、妻も同伴し日帰りで実家へ顔出し。

ひとりでは滅多に外食することもないらしく、母は外食を希望。

クルマで錦糸町へ。

寿司でも食べようということになり、【魚寅鮨】へ。

Img_4488

店は、いつも客足が絶えないほど賑わう鮮魚店の二階。

もう十数年以上前になるが、毎年の正月は、実家に叔父たちとその家族が集まった。

大晦日も近付くと、その際に供する鮪の刺身を、祖母はよくこの店に買い出しに行っていたものだ。

この二階の寿司店、母は初めての由。

父から「今度行こう」と言われていたようだが、当の父が死んでしまい、行く機会を失ったみたい。

エレベーターのドアが開き、店内に一歩踏み入ると、照明に気を配った落ち着いた雰囲気。

下町の寿司屋、というイメージはからっきしない。

注文は、母が、にぎり8貫と巻物、御椀の付いた「錦(3,150円)」

私と妻は、ちらし寿司に、ちょっとした惣菜が付いた「豪華ランチ(1,890円)」

Img_4480

さすがに魚屋の営業する店、一品料理には各種の魚が使われており、年配者にはいい感じ。

Img_4482Img_4481Img_4483Img_4484_2Img_4479 

せっかく寿司屋に入ったのだから、寿司にすればよかった・・・と思いつつも、優しい味付けの刺身、焼物、煮物、揚げ物を愉しむ。

ちらし寿司に乗っかった生しらす、美味い~

『魚寅鮨』 東京都墨田区江東橋3-9-14魚寅2F

魚寅鮨寿司 / 錦糸町駅住吉駅菊川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


娘の誕生日で【AGIO 浦和店】へ

2013-07-22 06:30:45 | 家族と

娘の誕生日が数日前だったので、今日の昼は家族で外食。

本人の希望は久し振りの【AGIO】。

前回はいつだったっけと、食べログの記録を見ると3年振り!

大牟田単身赴任時のGW帰省時だ。

多少割高になってもアラカルトでお好みの料理を組み合わせようと思ったが、結局、ランチコースがメイン。

娘は「プレートランチ(1,680円)」。

Img_20130721_122339 Img_20130721_121112

妻は「かぼちゃの冷製スープ(525円)」と「AGIO名物 牛挽肉のピッツア(1,680円)」。

Img_20130721_121918

私は「パスタランチ(1,365円)」、それと全員の好物「エスカルゴの香草バター焼き(1,575円)」。

Img_20130721_121146 Img_20130721_121338

店内がかなり混んでいたので料理も待たされるかと思ったが、そんなこともない。

品数やボリュームからして、ランチコースはコスパがいい。

Img_20130721_120729 Img_20130721_124153

味の方も満足。

「枝豆と生ハムの冷製カッペリーニ」、ずんだの風味と、ミョウガとシソのみじん切りがのさわやかさ。

Img_20130721_121801

細麺にぴったり。

素麺で同じような調理をしたらどうだろう?

妻に「作ってみて」と言ったのだが・・・

平成25年7月21日訪問

『AGIO 浦和店』 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-14-7 伊勢丹アイプラス1ビル1F