goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

チーズ作り・・・・・・

2012-06-06 21:30:34 | Weblog
今朝は濃霧がべったり濃、今日も修学旅行の生徒さんが観光船に乗る、見えれば良いが~~~~余りにも濃霧

が濃すぎる。

今朝は何時もの時間より朝食を早くしていただきAM7:00より朝食ウニ丼を出すと吃驚したような顔をしていたが

美味しく頂いて貰い私はチーズ作りにお客さんに訳を伝えて出かけたが濃い濃霧に車を運転する者には疲れるよ。

AM8:00に出発して到着は9:40分10:00から始まるので気持ちに余裕をもって仕事が出来た。

午前中は余裕で仕事が進み1:30の昼食時間が出来たのでお蕎麦を食べに出る。

お昼を食べても時間が余るので工房に戻って時間潰し~~~~

午後は12:30分から作業開始ストロングチーズを作るのに80℃のお湯の中で艶の出るだけ何度も生地をのばして

綺麗な肌に延ばし延ばし最後は型に入れて冷水に入れて冷まして型からはみ出た分を切る。

それを何度もチーズが無くなるまで繰り返す。

型から出して冷ましておいてから汚れた器具類を洗い綺麗に掃除をする。

最後に12センチに切り真空パックをしてすべて終了・・・・

最後に使った物を洗浄して工房に別れをする「又来るから宜しくお願いします」と深々と頭を下げて来た。

帰り標津から羅臼に向かうと又濃霧、べったりと重い。

今日の修学旅行はシャチを見れたのかな車の中で異口同音となくそんな話が出たが帰って見れば分かる。

そんな話をしながらPN4:50頃に羅臼に着いた。

帰ってきて吃驚シャチが見えた~~~~この濃霧の中を良かった・・・修学旅行の子供達が見れて・・・・

ホッとしたパーヘクトだね。


相泊温泉情報

6/6
入浴可能

凄いですね楽しみにしていて良かったですね。
修学旅行生のシャチ率80%!?

本日は、大阪の修学旅行生たちを乗せ、3隻3便の出航となりました。
朝起きると、かなり濃いガスが一面に立ち込めておりました…

まずは、1便目行き帰りずっとガス…
視界がとても悪かったのですが、運よくミンククジラを2頭見ることができました。



他に謎の潮吹きも見つけたのですが、正体はわからず…
景色もほとんど見えない中の帰港となってしまいました。

それから2便目はというと、徐々に視界が良くなっていったものの
まだまだ濃霧(汗)
そんな中、たまたま視界が開けていたところにいた他社の観光船からシャチがいたとの情報!
すぐに向かうと、十数頭ほどのシャチファミリーを見ることができました^^

3便目、どんどん視界がよくなり北方領土・国後島と知床連山も見え始め
学生さんたちのテンションも高いこと!!3便目の生徒さん達と記念撮影。



まずはツチクジラらしき群れを確認しました!しかしすぐに姿を隠してしまい
そのあと、すぐにシャチに出遭うことが出来ました。



広く分散しており、ざっと20頭はいたと思われます。
どの個体もとても落ち着いており、子どもたちがじゃれて遊んでいましたね^^
とても可愛かったです。

こちらは、シャチが横になり胸ビレをばんざーいとあげている様子。
とても大きな楕円型の胸ビレがシャチの特徴です。



一斉にどばっと浮上する様子は圧巻ですね。
大きな背びれをもったオスも貫録がありかっこよかったです。



最後には大サービスで船の真横に一斉に浮上してくれました。



シャチを離れ帰港途中には、はしゃぎすぎて?落ち着いてきた生徒さんたちに
実習生からのレクチャータイム。



最後はイシイルカが舳先について泳いでくれましたね。
1便目のみシャチを見つけることが出来ずに、本当に残念でした。
しかし、どんな生き物に出遭えるかはその時の運次第です…
ぜひ今度はプライベートでもご利用いただければと思います。

終日とっても寒い1日となりましたが、レインウェアを着て頑張ってくれましたね!!
皆さん大変お疲れ様でした。