朝は少しどころか気温が高い状態でしたが時間が経つにつれ濃霧、街へ近くなればなるほど重く濃い
ウトロ側から暖かい空気が沢ずたいに入り込むだろうから酷いのは分かるがそれにしても悪い。
午前中に用事を足す所を何軒かピックアップ最初にいった所で用事が足せず、探し物をしながら寄った
所で探し物が見つかり一度家に戻ってと何が何だか分からない事をして半日潰した。
午後から観光船の事務所に行って香奈枝奥様に「明日チーズ作りに行くんだけど一緒にチーズを作りに
いってみませんか」と誘ってみた。
「とても興味が有る」と言う事に成り「行ってこよう」と返事待ち~~~~
帰って来ると友人から「明日チーズ作りに行くのなら私も連れて行って」と声が掛り明日の朝はAM8:00に
寄る事を話して電話を切る。
待っていても香奈枝ちゃんから電話が来ないので「もしもし沖はどうですか」「沖は凄い事になってるぞ
マッコウ5頭にザトウにシャチで凄いぞ乗ってくれば良かったよな」「行きたかったな~~~仕方が無い
所で明日香奈枝ちゃんを貸して、チーズ作りに行って来るから~~~」「昼困るかな、だけど明日は3便だから
昼飯食べてる暇が無いんだ、お握りか弁当で良いから行くと言ってるんだら良いよ」「したら一緒に行って来るから
帰りはPM6:00になっても良いかい」「良いよ」~~~~
兎に角明日は一緒に行く事にした。
沖に行った方々はラッキー・・・・沖のガスも晴れて行った
知床横断道路は明日AM8:00以降全面終日通行可能になります
今夜宿泊れたお客さんは奈良から見えたお客さんで道内色々な所で宿泊されてきたがメンメの湯煮は初めて
美味しい美味しいと食べて頂きました本当に民宿みよりに尽きる夕食でした。
相泊温泉情報
6/5
入浴可
本当にすごいね、乗って行きたかった今日と言う日は2日は無いね乗船したお客さんは本当に付いているね。
クジラの楽園~根室海峡・羅臼沖~
本日は、2便出航となりました。
午前便は生憎の濃霧に悩まされましたが、なんとかイシイルカを見ることが出来ました。
しかしその他の生き物には出遭うことが出来ませんでしたね。
そんな状況が一変、午後便は徐々に霧がとれて快晴!
一面綺麗に見えてきました!
そして午前同様イシイルカに出遭い、探鯨を続けると
何やら見覚えのある斜めのブロー!?さて、こちらの生き物は・・・

そうです、斜め45度の潮吹きと言えばマッコウクジラの登場です^^
今年初のマッコウクジラが近くでゆっくり見ることが出来ました。

マッコウクジラは少なくとも4頭はいたと思われます!
のべ浮上回数は7回、その年のはじめに根室海峡へ入ってくるマッコウクジラは本当に大きい
オスのマッコウクジラが現れます♪
尾びれを高く上げて潜水する姿は、豪快ですね。

それから休みなくすぐに…見つけました。
『1時方向、シャチ!!』という私のアナウンスに、いつも以上にどでかい声で
『シャチ~!?』と船長。
しかし、そのシャチのヒレずっと手前、見慣れぬ白いヒレがみなさんの目にとまりました!?
あれは一体なんだろう?
徐々に近づくと、その正体は2年ぶりのザトウクジラ!!!!
しかも隣で仲良く泳いでいたのは、斜めブローのマッコウクジラです。

左がザトウクジラ右がマッコウクジラ
雪山の知床連山バックに奇跡的な光景を見ました!
ヒゲクジラであるザトウクジラとハクジラであるマッコウクジラが一緒に泳いでいる姿など
今までにほとんど例がないのでは?

も、もちろんそんなとーーーーーーーっても貴重なシーンを見させてもらってはいたものの
どうしても白いヒレではなく、黒い方のヒレが気になる私は徐々に船長を誘導。
『船長、シャチが近くなってきました!!!』
ということで、最後はシャチ三昧~☆
とってもフレンドリーなシャチたちに囲まれて、至福の時を過ごしました(笑)
仕事はちゃんとやってました!

船の周りでのんびりとこちらを偵察する行動が何度も見られ
停船している船の横で動きがとまったまま、ぷか~っと浮いていたり^^
背面泳ぎを1頭がすると、まねっこの子どもたちが同じように背面泳ぎ。

ちょっと、そんなにぎゅーぎゅー寄りすぎなくても…と思うくらいにシャチたちは
家族愛が強く、仲良しさんなんです^^

体をこすり合いながらじゃれあう姿に、釘付けです。
可愛い~と本日何度言ったことか(笑)
そしてこちらの少しオレンジがかっているのは、赤ちゃんシャチ^^

何度も頭を出して泳いでおりました。
シャチはざっと20頭はいたと思われます^^
本日の午後は一気に色々見過ぎてしまって頭がおかしくなってます。
さて、これは夢か?幻か?いや、現実です!!
イシイルカ、マッコウクジラにシャチが沢山見られ、またザトウクジラも一緒に!?
帰り航海ではツチクジラの一列に並んだ綺麗なブローも実は見られたのですが、
自船EverGreenから360度見渡して、その狭いエリアでこれだけ多くの鯨類が見られる・・・
恐るべし羅臼沖っ!!!
明日は修学旅行生を乗せ3便出航、いい出遭いがあるといいなぁ。
本日は、テレビ朝日の“朝だ!生です旅サラダ”という番組の撮影クルーがご乗船されており
撮影するために、何年もかかるようなシーンを1便で撮り終えて行きました(汗)
こちらの放送は、平成24年6月23日(土)朝8時~9時半の“朝だ!生です旅サラダ”を
ぜひご覧ください!!
ウトロ側から暖かい空気が沢ずたいに入り込むだろうから酷いのは分かるがそれにしても悪い。
午前中に用事を足す所を何軒かピックアップ最初にいった所で用事が足せず、探し物をしながら寄った
所で探し物が見つかり一度家に戻ってと何が何だか分からない事をして半日潰した。
午後から観光船の事務所に行って香奈枝奥様に「明日チーズ作りに行くんだけど一緒にチーズを作りに
いってみませんか」と誘ってみた。
「とても興味が有る」と言う事に成り「行ってこよう」と返事待ち~~~~
帰って来ると友人から「明日チーズ作りに行くのなら私も連れて行って」と声が掛り明日の朝はAM8:00に
寄る事を話して電話を切る。
待っていても香奈枝ちゃんから電話が来ないので「もしもし沖はどうですか」「沖は凄い事になってるぞ
マッコウ5頭にザトウにシャチで凄いぞ乗ってくれば良かったよな」「行きたかったな~~~仕方が無い
所で明日香奈枝ちゃんを貸して、チーズ作りに行って来るから~~~」「昼困るかな、だけど明日は3便だから
昼飯食べてる暇が無いんだ、お握りか弁当で良いから行くと言ってるんだら良いよ」「したら一緒に行って来るから
帰りはPM6:00になっても良いかい」「良いよ」~~~~
兎に角明日は一緒に行く事にした。
沖に行った方々はラッキー・・・・沖のガスも晴れて行った
知床横断道路は明日AM8:00以降全面終日通行可能になります
今夜宿泊れたお客さんは奈良から見えたお客さんで道内色々な所で宿泊されてきたがメンメの湯煮は初めて
美味しい美味しいと食べて頂きました本当に民宿みよりに尽きる夕食でした。
相泊温泉情報
6/5
入浴可
本当にすごいね、乗って行きたかった今日と言う日は2日は無いね乗船したお客さんは本当に付いているね。
クジラの楽園~根室海峡・羅臼沖~
本日は、2便出航となりました。
午前便は生憎の濃霧に悩まされましたが、なんとかイシイルカを見ることが出来ました。
しかしその他の生き物には出遭うことが出来ませんでしたね。
そんな状況が一変、午後便は徐々に霧がとれて快晴!
一面綺麗に見えてきました!
そして午前同様イシイルカに出遭い、探鯨を続けると
何やら見覚えのある斜めのブロー!?さて、こちらの生き物は・・・

そうです、斜め45度の潮吹きと言えばマッコウクジラの登場です^^
今年初のマッコウクジラが近くでゆっくり見ることが出来ました。

マッコウクジラは少なくとも4頭はいたと思われます!
のべ浮上回数は7回、その年のはじめに根室海峡へ入ってくるマッコウクジラは本当に大きい
オスのマッコウクジラが現れます♪
尾びれを高く上げて潜水する姿は、豪快ですね。

それから休みなくすぐに…見つけました。
『1時方向、シャチ!!』という私のアナウンスに、いつも以上にどでかい声で
『シャチ~!?』と船長。
しかし、そのシャチのヒレずっと手前、見慣れぬ白いヒレがみなさんの目にとまりました!?
あれは一体なんだろう?
徐々に近づくと、その正体は2年ぶりのザトウクジラ!!!!
しかも隣で仲良く泳いでいたのは、斜めブローのマッコウクジラです。

左がザトウクジラ右がマッコウクジラ
雪山の知床連山バックに奇跡的な光景を見ました!
ヒゲクジラであるザトウクジラとハクジラであるマッコウクジラが一緒に泳いでいる姿など
今までにほとんど例がないのでは?

も、もちろんそんなとーーーーーーーっても貴重なシーンを見させてもらってはいたものの
どうしても白いヒレではなく、黒い方のヒレが気になる私は徐々に船長を誘導。
『船長、シャチが近くなってきました!!!』
ということで、最後はシャチ三昧~☆
とってもフレンドリーなシャチたちに囲まれて、至福の時を過ごしました(笑)
仕事はちゃんとやってました!

船の周りでのんびりとこちらを偵察する行動が何度も見られ
停船している船の横で動きがとまったまま、ぷか~っと浮いていたり^^

背面泳ぎを1頭がすると、まねっこの子どもたちが同じように背面泳ぎ。

ちょっと、そんなにぎゅーぎゅー寄りすぎなくても…と思うくらいにシャチたちは
家族愛が強く、仲良しさんなんです^^

体をこすり合いながらじゃれあう姿に、釘付けです。
可愛い~と本日何度言ったことか(笑)
そしてこちらの少しオレンジがかっているのは、赤ちゃんシャチ^^

何度も頭を出して泳いでおりました。
シャチはざっと20頭はいたと思われます^^
本日の午後は一気に色々見過ぎてしまって頭がおかしくなってます。
さて、これは夢か?幻か?いや、現実です!!
イシイルカ、マッコウクジラにシャチが沢山見られ、またザトウクジラも一緒に!?
帰り航海ではツチクジラの一列に並んだ綺麗なブローも実は見られたのですが、
自船EverGreenから360度見渡して、その狭いエリアでこれだけ多くの鯨類が見られる・・・
恐るべし羅臼沖っ!!!
明日は修学旅行生を乗せ3便出航、いい出遭いがあるといいなぁ。
本日は、テレビ朝日の“朝だ!生です旅サラダ”という番組の撮影クルーがご乗船されており
撮影するために、何年もかかるようなシーンを1便で撮り終えて行きました(汗)
こちらの放送は、平成24年6月23日(土)朝8時~9時半の“朝だ!生です旅サラダ”を
ぜひご覧ください!!